福井県全域エリア(式場・ゲストハウス)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 北陸・甲信越・静岡
  4. 福井県の結婚式場
  5. 福井県全域の結婚式場
  6. 出雲記念館
  7. 出雲記念館のプランナーブログ「神社コラム・072◆きつねの神さま、お稲荷さま」

出雲記念館 ●IZUMO GROUP

出雲記念館:リニューアルで魅力が高まる!伝統美あふれる場所で、ふたりらしいスタイルを
福井駅/福井駅より車で10分、北陸自動車道福井ICより車で25分  アクセス/TEL

神社コラム・072◆きつねの神さま、お稲荷さま

更新:2017/3/8 13:21

ふだん神社に親しみがないという人でも、
このきつねの像と赤い鳥居には馴染みが深いと思います。
そう、「お稲荷さま」ですね。

お稲荷さまを祀った神社は約32000社と言われます。
全国の神社の総数が約80000社ということを考えると、
いかに身近に親しまれている神さまであるか実感させられますね。

また、江戸時代には、
「伊勢屋、稲荷に犬の糞」という言葉があったそうです。
「伊勢屋」は店の屋号のことで、当時の江戸には
「伊勢屋」と名乗る店が多かったとか。
要するに、歩いていれば嫌でも見かけるくらいたくさんあったもののようです。

このお稲荷さま、実はきつねの姿をした神さまというわけではなく、
ウカノミタマノカミ(宇迦之御魂神、倉稲魂神)という
稲や食べ物を司る神さまです。

きつねはこの神さまのお使いの動物であるとされています。
→神社コラム・006◆狛犬 お使いの動物たち
→巫女草子 其の壱「愛着」

これから数回にわたり、お稲荷さまのお話をさせていただこうと思います。

catch.jpg



◆神社コラム◆
バックナンバーはこちらをクリックしてください。

出雲記念館が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る