福井県全域エリア(式場・ゲストハウス)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 北陸・甲信越・静岡
  4. 福井県の結婚式場
  5. 福井県全域の結婚式場
  6. 出雲記念館
  7. 出雲記念館のプランナーブログ「神社コラム・087◆清めて招く、盛り塩のちから」

出雲記念館 ●IZUMO GROUP

出雲記念館:リニューアルで魅力が高まる!伝統美あふれる場所で、ふたりらしいスタイルを
福井駅/福井駅より車で10分、北陸自動車道福井ICより車で25分  アクセス/TEL

神社コラム・087◆清めて招く、盛り塩のちから

更新:2017/8/7 11:50

塩の持つお清めのちからについてお話しております。

→神社コラム・086◆塩でお清め、日本のこころ


料亭や商店、あるいは寄席などで塩を山状に盛った、
いわゆる盛り塩を見かけたことはありませんか?

盛り塩には大きくわけてふたつの意味合いがあります。
ひとつはお清めとしての役割。
もうひとつは、たくさんのお客を呼んでくれるという、おまじないの役割です。

attachment089_1.jpg

客商売の方以外でも、お清めとして盛り塩をすることもよく見られます。
塩は厄や邪気を吸い取り、空間を浄化する力があると言われます。

神社でも、神事の前に塩湯(えんとう・しおゆ)という、
湯に塩をとかしたもので、人や場所をお清めすることがあります。

盛り塩という呼び方以外にも、清め塩、盛り花、口塩、塩花など様々です。


◆神社コラム◆
バックナンバーはこちらをクリックしてください。

出雲記念館が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る