ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場
  3. 結婚準備完ペキマニュアル
  4. ブライダル基礎用語集(挙式編)
  5. 2ページ目
step1 挙式1年前~6ヵ月前 ウエディング会場を決めよう! ブライダル基礎用語集(挙式編)
あ行~か行|さ行~わ行|


さ行
三三九度
神前挙式のなかで行うひとつの儀式で、巫女がついだ御神酒の盃を1、2度は口をつけるだけ、そして3度目に飲み干す(お酒が飲めない人は飲むまねだけでもかまわない)。正式な名称は「三献の儀」または「誓杯の儀」。
式次第
結婚式の内容を明記したもので、キリスト教式では賛美歌、聖歌の歌詞も綴られている。人前式挙式の場合も用意することが。

神前式
神社やホテル・式場の神殿で挙げる結婚式で、結婚を先祖の神々に報告するという考え方にそって執り行われる。著名な神社では、雅楽や入り舞が入ることもあり、日本古来の奥床しい結婚式に。式に参列できるのはほとんどが親族のみ(最近でこそ友人などの席も用意し、招待客全員が参列できるようになった会場も増えたが)。
人前式
特定の宗教の前ではなく、両親、親戚、友人など招待客に立会人として列席してもらい、その人たちに向かって宣誓をする結婚式スタイル。進行や誓いの言葉などすべてが自由であることから、個性のある結婚式をしたいカップルにぴったり。また、キリスト教式のような司式者や聖歌隊、奏者、神前式のような斎主、巫女などが不要なことから、挙式料金が少なくてすむのも魅力(披露宴会場で行い、バージンロードや祭壇などの用意もいらなければ、かかるのは自分で用意する誓約書やリングピローくらい)。

誓約書
キリスト教式や人前式で結婚式をしたとき、宣誓したことに間違いがないという証拠に、ふたりがサインするもの。人前挙式ではかわりに婚姻届にサインすることもある。
 


は行
仏前式
仏の導きに感謝して、来世まで連れ添う夫婦であることを誓う儀式で、先祖代々の菩提寺や自宅の仏前の前に僧侶を招いて行うのが一般的。仏前式を選ぶのは仏教を深く信仰している人くらいで、実際やっている人は少なく、ホテル・式場でも仏前挙式用の挙式場を設けているところは少ない。
 



ら行
ライスシャワー・フラワーシャワー
キリスト教式で挙式をしたあと、教会やチャペルを出たところで、列席者からお米や花びらの祝福を受けること。屋外の一戸建タイプの教会・チャペルならほとんどできるが、館内にある場合は難しい。フラワーシャワーに使う花は特に決まってないが、いろいろな花びらを使うとキレイ。最近は、花やお米の代わりに、シャボン玉を飛ばすのもはやっている。
リングボーイ・フラワーガール
キリスト教式では、新郎が先に入場し、そのあと、新婦が新婦の父と腕を組んで入場するというのが一般的だが、アメリカ風に、新郎のあと、結婚指輪を持ったリングボーイ(男の子)が入場。それに続き花篭を持ったフラワーガール(女の子)が花びらをまきながら入場し、そのあと新婦と新婦の父が入場するというスタイルをとることも。


結婚準備完ペキマニュアルトップへ