東京 九段会館テラス(登録有形文化財) ●VMGホテルズ アンド ユニークベニューズ
- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
東京 九段会館テラス(登録有形文化財)
やますけさんのクチコミ/料金実例
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
料金総額:366万5043円 料金実例を見る
招待者人数:45名 ※新郎新婦は含まれません 挙式:2022-11-20 00:00:00.0
建物が最高に良い。サービスは要改善
- やますけさん(挙式時38歳)
- 投稿日:2022-12-12 10:29:58.0確認済み
挙式・披露宴の感想
会場(建物)は文化財だけあって最高にいいです。
ただしリニューアル直後(2022年11月時点)ということもあってか、スタッフの当日のサービスや式のスタイルなどはまだ手探りというか粗い部分もあると思いました。今後練度が上がれば改善されていくかもしれません。
料理の提供の仕方などはプロらしいそつのない仕事でした。
料金説明については1点引っかかりを感じたことがあるので後述します。
ロケーションと交通の便はとても良いです。便利な場所にある割に、土地柄のおかげで歓楽街のようなガヤガヤした所が全くなく、ムードがあって素晴らしいです。
親類などゲストからの評価は高かったので、総合的には満足しています。
会場の雰囲気
九段会館は国登録有形文化財です。2022年10月にリニューアル工事を終えました。こうした歴史的建造物は、民間のホテルや式場と違い倒産→解体リスクがないので、少なくとも建物自体は半永久的に残り続けるというメリットがあります。思い出の地は末永く残ってほしいと思い、こちらで挙げることを決めました。
築年数は長い建物ですが、フルリニューアルを終えたばかり(2022年11月現在)なので、新築同様にピカピカでした。
この建物では結婚式は屋上で挙げるのが基本の模様ですが、私たちは建物玄関で挙げました。屋上はデッキエリア、芝生エリアと分かれておりソファーなども散在しているため、まとまったスペースがないと感じたからです。皇居や靖国神社が見える眺めは素晴らしいので、桜の季節だったり、招待客がかなり少ない(30人ぐらい?)場合は屋上でもいいと思います。
屋上が雨天時は玄関ホールで挙げるとの説明でした。玄関も悪くはないのですが、柱の周りに置かれたソファー(一時撤去不可)がちょっと写真映えしないなと感じました。
そこでメインエントランスの外側(階段付近)で式を挙げることにしました。階段を挟んで上側に新郎新婦と牧師、下側に参列客という構図です。建物の荘厳な雰囲気が最も良く伝わる場所なので、とても満足できました。ただ、この場所で式ができることは、担当プランナーではない式場スタッフとの雑談で偶然知ることができました。
披露宴会場は「鳳凰の間」「真珠の間」とあり、おすすめは圧倒的に真珠の間です。床面積自体は変わりませんが、天井がとても高いので開放感が段違いにいいです。ただし料金は鳳凰より高くなります。
会場スタッフのサービス(プランナーやその他のスタッフ)
担当プランナーさんはとても愛想良く、礼儀正しく対応していただきました。
ただ、この人個人の責任ではないと思いますが、リニューアルしたばかりの建物ということでまだスタイルが固まっていないせいか、情報の提示やアドバイスの仕方に課題があるように思えました。
具体的に言うと、正面玄関で式が挙げられることは、式の約1カ月前の建物内覧時に、担当ではないスタッフさんから「ここ(正面玄関)でも式を挙げられるように検討しているんですよ~」とサラッと言われ「え? そんなの知らなかった!」となりました。担当さんにその日のうちに確認したところ「検討中でしたが、できることになりました」と言われました。しかし今まで一切そんな情報はなかったので、検討中という前提でいいからもっと早く言ってよというのが正直な気持ちです。
この他何かにつけ、こちらから問い合わせしないと重要な情報が降りてこないと感じたことがありました。新しい会場なのでまだマニュアルが定まっていないということなのかもしれませんが、式の場所のこと含め、客の立場では言われなければ知る由もない事柄というのはあります。
当日のヘアメイクさん着付けさん、チーフスタッフさんの新郎新婦への対応はとても良かったです。ただ、ゲストによると親族控室やクロークの案内などがこなれていないと感じたそうです。これもリニューアル直後だからかもしれません。
また、新郎新婦控室のテーブルの上に、心当たりのない着付け小物の紙袋が置きっ放しになっていました。備品の管理のあり方としていかがなものかと思いました。この紙袋については当初「翌週に式を挙げる新郎新婦のもの」と言われ、その後「客のものではなく式場側が用意した予備備品」に説明が変わりました。ただ、付箋には個人名が様付きで書いてあったと記憶しております。
また、ウェルカムスペース用にペンギン2体を黒を新郎、灰色を新婦に見立てて置いてもらったのですが、灰(新婦)のペンギンに付けてもらう予定だったぬいぐるみサイズのベールが新郎に付いていました。説明用に写真まで添付したのに、なぜこんなことになるのか、とても残念です。
撮影スタッフさんはいい写真を撮ろうという熱意が感じられてうれしかったです。
料理・飲物
初期見積もりの範囲の料理だとスープはコンソメ、肉は豚とちょっと華やかさが足りないので、結局かなり盛り(料金上乗せ)ました。その会あってゲストの評判はよかったです。魚は「鯛のあぶり焼き」をぜひおすすめしたいです。
ちなみに、料理などをどの程度オプションで上乗せするかは2人(我々夫婦)で考え抜いて決めたことなのに、事前打ち合わせでプランナーさんから「これ付けませんか、これランクアップさせませんか」と都度営業してくるのがいい気がしなかったです。自分たちの選択や判断を軽んじられているような気がして。
序盤の主賓スピーチなどが長引くなど、たぶん予定通りの進行ではなかったと思いますが、全皿温かい状態で出してもらえたようなので良かったです。
ウエディングケーキは2段以上にしたいものの、イミテーション不可とのことだったので、招待客の人数の割にはかなり大きなものにしました。捨てるのがもったいないので、人数で頭割りして全部カットして出してもらいました。何も言わなければ所定の一人前サイズを人数分切り、残りは捨てるという対応になるそうです。ケーキトッパーは持ち込み可能です。
料金とその説明
初期見積もりは280万円でした。上乗せ分は主に会場使用料、料理、花、写真アルバム、引き出物です。
花はこだわり出すと青天井になってしまいます。フラワーコーディネイターの方がとても率直に「お金をかけると満足度の高いところ、思い切って省けるところ」をアドバイスしていただけてありがたかったです。
会場料金についてですが、私たちは当初鳳凰の間で申し込み、内覧(式の約1カ月前)で真珠の間が気に入ったので変更してもらいました。その際の上乗せ料金の説明は口頭のみで、書面資料はありませんでした。
ロケーション・交通の便
九段下駅は東京・大手町方面や新宿・池袋方面いずれからもアクセスが良く、会場は最寄り出口から徒歩1分ということで、交通の便はとても良いです。
人通りは多いですが、税務署などオフィス街的な立地かつ皇居のそばということもあって、街は落ち着いた雰囲気です。夜でも酔っぱらいなどはいません。
すぐ近くにファミレス(ロイヤルホスト)があります。神保町も徒歩10分以内なので居酒屋は多いです。もうちょい高級な店なら大手町界隈があります。2次会の場所選びも困らないでしょう。
- 会場からの返信
- 最終更新日:2024-02-24 09:28:11.0
やますけ様
この度はおふたりとゲストの皆様の大切な1日を
九段会館テラスにてお手伝いをさせていただきましたこと
スタッフ一同、心より嬉しく思っております。
誠にありがとうございました。
貴重なご意見をくださり誠に感謝申し上げます。
おふたりの大切なご結婚式のご準備の中で、ご不安な思いをさせてしまい、
またニューオープンという時期にて、より良いクオリティアップのため、
変更していた部分がありご不便をおかけしましたこと、
心よりお詫び申し上げます。
やますけ様から頂戴したお言葉を忘れることなく、現在はフローの改善や
スタッフの教育改善に努めております。
今後とも、おふたりにとっての大切な場所としてあり続けることができるよう、
より良い会場づくりを行ってまいります。
おふたりの記念日には、是非また遊びにいらしてください。
この度は貴重なご意見を頂戴し、ありがとうございました。
料金実例
366万5043円 / 45名 (招待者1人当たり:8.1万円)
※会場以外で購入した商品やサービスの金額は含みません。
2022-11-20 00:00:00.0(日曜)の挙式・披露宴
パック・プラン
挙式・控室料・席料・会場費
料理・飲物
(招待者1人当たり)
衣裳・美容着付
演出・音響照明
装花
写真
印刷物
引出物
その他
※料金実例では申込金などを含む会場に支払った"総額"を表示しています。また、料金明細画像の項目名をもとに独自の基準で分類しています。
※投稿された金額情報は、日取り、申込みのタイミングや会場の空き状況等によって異なるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした、式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
会場からの解説
最終更新日:2024-02-24 09:28:11.0
やますけ様
この度は未来の新郎様新婦様へのアドバイスとして
お見積りのご投稿もくださり、誠にありがとうございます。
キャンペーンは、ご来館のタイミングやシーズン、ご人数帯に合わせてご用意しておりますので、
これからもよりよいお見積もりのご提案ができるように努めて参ります。
改めまして、貴重な口コミをご投稿くださり
誠にありがとうございました。
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
東京 九段会館テラス(登録有形文化財)の他のクチコミを見る
- 建物が素晴らしいです。(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 建物が素晴らしい!(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- リニューアルされた九段会館を満喫(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 格式とトレンド感のどちらも楽しめる場所(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 新旧融合(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)