- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
THE THOUSAND KYOTO (ザ・サウザンド京都)
みこさんのクチコミ/料金実例
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
料金総額:310万0000円
招待者人数:80名 ※新郎新婦は含まれません 挙式:2024-11-16 00:00:00.0
夢のような時間を一緒に叶えてくれる
- みこさん(挙式時27歳)
- 投稿日:2025-08-27 21:11:22.0
挙式・披露宴の感想
本当におすすめの会場です!
ホテル挙式となると価格が上がるのでは?と不安になられる方も多いと思いますが、お料理、プランナーさん、ホスピタリティ全てのクオリティはもちろん結婚式場よりも高いですし、なにより雰囲気は式場と同じ価格払ってもこちらのホテルの方がクオリティは上がると思います。また、挙式当日と前泊合わせて2泊朝食付きとなると、お得な気もしますし、旅行気分で余韻に浸れますし、準備も余裕を持ってできます。結婚式は実際はすぐに終わってしまいますが、宿泊付きなので幸せ気分が1日では終わらない、そんな気分を味湧くことができました。
実際に私も何社か式場と見積もり比べましたが、さほど変わった印象は受けませんでした。
こちらのホテルはアクセスも良いですし、雰囲気やお料理のクオリティも高かったと参列者から沢山褒められました。また、装花は本当にお洒落で、たくさんアイディアもいただきました。他社にない強みだと思います。
またこちらのホテルのいいところとしては、契約後すぐ打ち合わせができるところです。
普通は、挙式3ヶ月前から打ち合わせですが、私は6ヶ月前から始まったので、自分たちで用意するペーパー類などは余裕を持って用意できました。
また、引き出物の持ち込み、カメラマンの持ち込みは手数料はかかりますが対応していただけました。(手数料があっても持ち込んだ方が安い場合もあります)
スタッフの人の良さ、アクセス、クオリティの高さ全てにおいて完璧でした。もう一度結婚式挙げれるとしても絶対にこちらでやりたいと思うくらいおすすめです!
会場の雰囲気
ホテルらしい高級感もありますし、
装花を変えれば雰囲気も変えられるので、自由度は高いと思います。
ここは装花にこだわってらっしゃるので、やりたい雰囲気をお伝えすれば、希望以上の雰囲気を出してくれました。
会場スタッフのサービス(プランナーやその他のスタッフ)
文句はひとつもないですし、感謝しかないぐらいみなさんよかったです。
こちらでは、プランナー1名、装花担当1名衣装担当1名、メイク1名と各部門ごとに担当がつくのですが、希望する雰囲気も共有してくれてるのか、クオリティが高いものができました。
特に衣装は毎回同じ人で、好みもわかってくれてたので安心しましたし、衣装合わせが全部で5回くらいしましたが本当に楽しかったです!
料理・飲物
一番安いコースでも18000円ぐらいしたと思います。
お料理は式場よりも高いです。
新郎新婦のお料理はどうせ食べる時間ないだろうと思って、3品くらいに限定されたお安いものに変更できました。
子供用メニューも豪華で姪っ子も大満足そうでした。
料金とその説明
フェアで挙式会場は無料でした。
お料理は2パターンあり、安い方にしましたが、それでも充分でした(メインが子羊だったと思います)
披露宴前に軽食とウェルカムだリンクがでるので、男性でも満足いただいた様子でした。(逆に女性ゲストはお腹いっぱいと言ってました)
ドレスは確かに値段は張りますが、他の式場と変わらないと思います。私はお色直しを白無垢にしたので、ボリューミーなカラードレスより費用は抑えられました。
引き出物は持ち込みでギフトマルシェ式にしましたが、良い感じに飾ってくれました。手数料はかかりましたが、カタログギフトより気持ちが入ったものを用意できましたし、スタッフさんも手伝ってくれたので、参列者から好評でした。
結婚式全体にかかった総額はおそらく360万円で、
式場挙式とさほど変わらないと思います。
2泊付きのホテル挙式としては、むしろお得な気がします。
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
THE THOUSAND KYOTO (ザ・サウザンド京都)の他のクチコミを見る
- 非日常感(新郎・新婦による投稿)
- チャペルが気になる方はぜひ一度目にしておくべき!(新郎・新婦による投稿)
- 特別なチャペル(新郎・新婦による投稿)
- 王道のホテル婚という感じ(新郎・新婦による投稿)
- 木漏れ日(新郎・新婦による投稿)