&MINORIE(ミノリエ) ●スカイパレスアソシエイツ
JR福島駅/JR東北本線福島駅西口より車で3分、東北自動車道福島西ICより車で10分
アクセス/TEL
- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
&MINORIE(ミノリエ)
体験者レポート
&MINORIE(ミノリエ)の挙式・披露宴の感想などの結婚式体験者レポート
ほっこりする古民家でとことんオリジナルにこだわったおもてなし
オースティン スコットさん(30) スコット 彩加さん(28)
挙式会場名 | &MINORIE(ミノリエ) |
---|---|
披露宴会場名 | &MINORIE(ミノリエ) |
結婚式日時 | 2024年11月1日 12:00 |
挙式スタイル | 人前式 |
列席者 | 家族・親族 15 名/友人・知人 31 名 |
披露宴スタイル | 着席のちデザートビュッフェ |
披露宴人数 | 家族・親族 15 名/友人・知人 31 名 |
総費用 | 345万円(ご祝儀制) 挙式、料理、飲物、新婦衣裳、新郎衣裳、美容着付、ケーキ、会場装花、ブーケ、当日のスナップショット、当日のビデオ・DVD撮影、引出物、引菓子、司会、演奏 |
会場を決めた理由は?
- 空間もスタッフもアットホームな雰囲気に惹かれた。自由度の高さや感動的な料理の美味しさも決め手
- 県内外や国外のゲストを招待するため、エリアやスタイルを決めず幅広く見学。ここはふたり好みの古民家で、イメージしていたアットホームな結婚式にぴったり、「やりたいことが多かったのですが、柔軟な対応やスタッフの方との相性も良かったです。料理があまりにも美味しく、試食中は感動で会話ができないほどでした」。
挙式の内容・感想は?
- 温もりあふれる木のチャペルで挙式。ゲスト参加型の演出や特製の結婚証明書などすべてが思い出に
- 年月の深さを感じる木の梁が特徴的な、温かい雰囲気のチャペル。新郎がゲストから集めた花でブーケを作って新婦にプロポーズするブーケセレモニーで、ゲストと近いアットホームな挙式に。ゲスト全員に署名してもらった木製の結婚証明書も記念の品になった。アフターセレモニーでは、開放的な空の下でホップシャワー!
披露宴・パーティの内容・感想は?
- 新郎の職場で作るクラフトビールで乾杯。趣向を凝らした美食は、海外ゲストや食のプロにも絶賛された
- ソファスタイルでアットホーム感を出したパーティ。新郎が勤めるブルワリーのクラフトビールをビールサーバーで新郎&社長がサーブして周り、みんなで乾杯!オープンキッチンからのおもてなしがスタートした。「海外ゲストもいたため、慣れない味を避けたメニューに。板前の祖父も料理を褒めていて嬉しかったです」と新婦。
演出の内容・感想は?
- ガーデンでデザートビュッフェ&自家焙煎珈琲のサプライズ。最後までオリジナル演出でゲストを楽しませた
- デザートビュッフェを用意したガーデンからの入場で、おもてなしにサプライズ感をプラス。新郎の自家焙煎珈琲もスイーツと一緒に味わってもらった。また、フォトラウンドでゲスト全員と言葉を交わして思い出作りも。おひらき後のお見送りは、赤べこが出てくる自作のカプセルトイを楽しんでもらい、オリジナリティ満載!
スタッフの対応・感想は?
- ふたりをリードしながら提案もしてくれたプランナー。要望も快く受け入れてもらい、自由な結婚式が実現
- プランナーが毎回の打ち合わせ内容を明確に提示し、宿題も出してくれたため、次々と決まっていくのが楽しかったとのこと。「なかなか決定できない時はたくさんアイデアを提案してくださり、具体的にイメージできました。要望を伝えるとどれも受け入れてくださったので、制約のない自由な結婚式を作れて良かったです」。
これから花嫁になる人へアドバイス
- 手間がかかるものやゲストにまつわる手作りアイテムは、進められるものからコツコツと手をつけることが大切
- 手作りアイテムや自家焙煎珈琲のおもてなしなど、ゲストから「唯一無二で楽しかった」と言ってもらえた結婚式。「ペーパーアイテムは一人ひとりにメッセージを書き、1文字ずつスタンプを押すなど何日もかかりました。ゲスト確定まで進められないこともありますが、確実に来る方の分は早く終わらせておくと良いですよ」。
ふたりのこだわりポイント
結婚式で目指した雰囲気Best3
自分たちらしいオリジナリティのある
アットホームな
堅苦しくなくカジュアルな
結婚式で重視したポイントBest5
披露宴会場の雰囲気がよい
挙式会場の雰囲気がよい
料理や料理のスタッフが本格的
スタッフの接客態度や対応がよい
希望する人数が披露宴会場に収容できる
実施した演出
披露宴会場と同じ場所で二次会を行う/ケーキ入刀の後で取り分けて食べられるように生ケーキにする/デザートビュッフェをする/ゲストと同じ目線に高砂をつくる/装花を持ち帰れるようにする/披露宴・結婚パーティ会場に写真や思い出の品を飾る/新郎新婦の経歴、自己紹介などのパンフレットやビデオを作成する/ウエディング小物、ウエルカムボードや招待状を(2人で)手作りする/ウエルカムドリンクをふるまう/ワインサーブやビアサーブを行う/スライド・ビデオ上映を行う/テーブルごとに記念撮影をする/庭で記念撮影を行う/BGMを自分たちで選曲する/両親に花束贈呈の代わりに記念になるものをプレゼントする
- ※この結婚式の内容(サービス・料金等)は結婚式当時の内容となりますので、現在の内容とは異なる場合がございます
No.1006676581