大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館 ●VMGホテルズ アンド ユニークベニューズ
- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館
ユウキさんのクチコミ/料金実例
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
料金総額:490万0000円
招待者人数:70名 ※新郎新婦は含まれません 挙式:2025-04-19 00:00:00.0
最高な結婚式になりました
- ユウキさん(挙式時29歳)
- 投稿日:2025-05-02 10:42:02.0確認済み
挙式・披露宴の感想
新郎新婦が東京に住んでいたこともあり打ち合わせはオンラインで行いました。
プランナーさんはいつも笑顔で対応してくださり、私たちの希望をしっかり受け止めてくださる方で、気持ちよく打ち合わせができました。
最後のみ日程が合ったため現地で打ち合わせしましたが、実質すべてオンラインで対応していただくことは可能でした。
ドレスショップのアンテリーベさんも東京にもあるので、試着なども東京でも対応していただけます。
これがかなりありがたかったです。
ヘアメイクリハーサルと試食会については現地のみの対応です。
ヘアメイクについては平日、試食会については土曜日で決められた開催日がありました。
挙式会場はガーデンを選択、大阪城をバックに挙式という憧れがかないました。
もし雨が降ったら披露宴会場で挙式を行うということなので、少し賭けではありましたが、念願のガーデン挙式ができて満足です。
ここでしか味わうことのできない、特別感のある結婚式となりました。
披露宴会場は比較的こぢんまりとしていますが、ゲストとの距離感も近くて良かったです。
4月でしたが最高気温26度とかなり暑い日だったので、夏はゲストにとってかなり厳しい暑さになるかと思います。
日傘は会場からゲストに配られていたそうです。
また、ゲストが待機中に飲むお抹茶は夏であれば冷たいものをご用意してくださるそうです。
真夏の挙式はかなり暑くなるかと思うので、対策、声かけが必須かと思います。
会場の雰囲気
大阪城をバックに挙式を行える特別な式場です。
ほかにも大阪城が見える式場はありましたが、緑がたくさんの中でガーデンウェディングができることも結婚式会場を決めるうえでの決め手でした。
披露宴会場は少し古い建物なので、古風ではあります。
はじめブライダルフェアに行ったときは少し古風すぎるかな、と思いましたが、実際に結婚式を行ったときは全く気にならず、ホテルウェディングやチャペルなどとはまた違った和装が合う雰囲気を楽しみました。
高砂の位置が2か所から選べます。バックに屏風を置くこともできるそうです
1)森側(芝生)ガラス窓バックで緑がたくさん。
2)壁側 少し古風な雰囲気(本来の高砂の位置??)
私は壁側が少し地味に感じたのと、緑に包まれたいという思いから1側を選びました。
2側の場合は少し花の量を増やしたりして華やかにする工夫が必要かなと感じました
また、1側は高砂が逆光になるので、ゲストのカメラでは白飛びしてしまったり顔が暗く映ることもありました。
一眼などは全く問題ありませんでした。
緑バックの背景がとても写真映えして、お気に入りの高砂となりました。
私たちの結婚式では子供もたくさん来る予定だったので、キッズスペースも作成しました。
マットなどはないので、自前で調達が必要です。
芝生がすぐ近くなので外に遊びに行けますよ、とも教えていただきました。子供が外に遊びに行った場合親も外に出なければ行けないのでは?そうしたら親が披露宴を楽しめない、食事を十分に取れないのでは?という思いからキッズスペースを作りました。キッズスペースは作って良かったです。
披露宴・パーティー会場
会場スタッフのサービス(プランナーやその他のスタッフ)
素晴らしかったです。皆さんの言葉かけや、対応すべて心が温まりました。
挙式後家族写真を撮れるかと思っていたらそれがなかったので少し残念でした。ファミリーミート、きちんとした家族写真はなしというお話でしたが、ラフなお写真でも良いので撮影したかったな、と思います。
歓談中に高砂に来てもらい、撮影でも良かったのですが、かなり歓談の時間が短かかったです。
お色直し中に家族で写真を撮れていないことをお伝えすると、披露宴後に城の前で撮影していただけるよう手配してくださり、なんとか家族での写真は確保できました。
お色直しの前のウェディングドレスでの家族写真を撮影できなかったことは非常に後悔しています。
もっとしっかり伝えておけば良かったな、と後悔しています。
総合してスタッフの方のサービスは素晴らしかったですが、写真は思い出にも残るのでそれだけが残念でした。
待合ではお抹茶を立てていただけるようで、夏場は冷たいものを立てていただけるそうです。
ただ受付担当者や早く来てくれていた余興担当者までは行きわたっていなかったようで、少し残念でした。
当日の介添人の方はすごくこちらを気遣ってくださいました。メイクの方、という認識だったのですが、式の流れ、次は歓談のお時間が少し長くなるので、お食事を取れるかと思いますよ、など声かけをしてくださり、すごくありがたかったです。
これはスタッフさんが、というよりはシステムの問題かと思うんですが、結婚式の準備サイトの情報が古かったり、無駄な情報があったりすることがあるので、もう少しわかりやすくしてほしいと思いました。
料理・飲物
料理はプリフィックスメニューで下記メニューにしました
1)オマール海老と季節野菜のムース
2)ベーコンと野菜のスープ
3)季節の魚香包み焼き
4)ロースのグリエ(近江牛に変更)
5)ムースオショコラ
試食会までは
1)ひまわりオマール海老と野菜のムース
2)茸のスープor季節野菜のポタージュ
3)香草焼き
4)ロースのグリエ
5)パンデビス
で検討していました。
試食会で前菜のムース、デザートのムースオショコラがとてもおいしく、この二つは必須としてメニューを考えました。
ベーコンと野菜のスープは価格的には一番下のランクで、ゲストから明らかに価格を落としているように思われるのでは?と検討するつもりはありませんでした。
試食会でいただき、安っぽくなかったこと、前菜の濃厚なムースの後にはぴったりだという2点からこちらを選択しました
試食会には必ず行ったほうが良いと思います。(すべてのメニューを試食できるわけではありません)
3つの試食会メニューから選択します。
費用は6600円だったと思います。
試食会に2万を超える費用を払う式場もあると聞きますのでこちらでは6600円と良心的な費用で試食できました。
また、費用は掛かりますが地元の野菜を入れたい、やロースで使用されていたソースをフィレで使用したい、なども対応いただけます。
料理選びはゲストが喜ぶ姿を思い浮かべながらできるのですごく楽しかったです
かなりこだわって選んだこともあり、ゲストからも好評いただきました
料理の量は少なめ。
男性だとかなり物足りないかと思います。
パンは食べ放題でしたが
なかなかおかわりしにくいとも思うので、量にも注意です。
ドリンクはかなり迷いましたが、料理優先で、スタンダードのコースにしました。
カクテルはついていません。
妊婦のゲストも多く、ノンアルコールかアルコールカクテルどちらを優先させるかなど迷いました。
全員に満足してもらうことは困難、ドリンクより料理!という判断で、ドリンクはスタンダードにしました。
料金とその説明
挙式会場に常設されているテーブルは6名がけのテーブルです。8名テーブルに変更も可能ですが、別途料金が必要で、思わぬところで費用がかさみました。
はじめの見積もりは60名を6名テーブルに均等に振り分ける見積もりだったため、テーブルの数が10卓でしたが、実際は4名テーブルがあったりもするので、テーブル数が多くなります。
その分テーブル装花の数も増えますので、そこは注意が必要だと思います。
ドレスショップについては1つだけなので、懸念点かと思います
ドレスにこだわりがない人でも、試着に行くと意外と似合うドレスがない、、なんていうこともあり得ます。
BGMはムービーに入れる物についてはCD原盤が必須、それ以外について(入場など)はCD原盤もしくはmusic box(2万いくらか)から選択が可能です。
私は音楽にも拘りたかったのでmusic boxを選択しました。
流したかった音楽は全て含まれていましたし、大満足でした
エンディングムービーについての説明はブライダルフェアの時にはなかったです。
想定はしていたのでそんなに驚きはしませんでした。
装花については、オーダーメイド装花とカタログ装花があります。
オーダーメイドも想定していましたが、カタログ装花の方が費用が抑えられること、オーダーメイド装花で自分の希望がうまく伝えわらなかったりすることが不安で、カタログ装花にしました。
装花はナチュラルな雰囲気になり、とても気に入っています。
もう一段階ボリュームを落としても満足はできそうだったな、と思っています。
ロケーション・交通の便
景色は最高です。
晴天で、どっしり構える大阪城をバックに挙式を行えたことに大満足しています。
ゲストが大阪城をバックに写真を撮影していたりして、すごくほほえましかったです。
アクセスは正直言うと微妙、ですが、送迎バスを2台ブライダルフェアの特典でつけていただけたのがありがたかったです。
天満橋駅や大阪城公園などの近場の場合はバスはピストン可能です。
新大阪や大阪駅からの場合はピストンはできません。
多くのゲストがバスを利用してきてくれました。
アクセスについてはブライダルフェア時にしっかり検討する必要があると思います。
自家用車は自分でパーキングを探さないといけないので注意が必要です。
候補のパーキングは式場がピックアップしてくれていますが、やはり敷地外でもいいのでどこか固定のパーキングを契約していてくださると安心だな、と思います。
- 会場からの返信
- 最終更新日:2025-05-28 20:18:56.0
ユウキ 様
この度はおふたりとゲストの皆様の大切な1日を
大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館にてお手伝いをさせていただきましたこと
スタッフ一同、心より嬉しく思っております。
また各所細かく記載していただきましてありがとうございます。
プランナーやスタッフに対してお褒めのお言葉をいただけ、
大変嬉しく思っております。
その反面、残念に思われていることもあり申し訳ございませんでした。
家族写真につきましては、式後の演出やその後の流れによって、
必ずしも撮影させていただいているショットではないのが事実でございます。
歓談の時間は当日の流れにより歓談時間が短くなる可能性もございます。
またお呈茶につきましては、ゲストのご来館時間や、当日リハーサルをされると、
ご案内が難しくなることもございます。
今後はお打合せでこういった可能性があることもしっかり
お伝えさせていただくよう改善させていただきます。
結婚式準備サイト内の情報につきましても適宜改善は行っておりますが、
より見やすく、使いやすくできるよう検討させていただきます。
この度は、貴重なご意見いただき誠にありがとうございます。
頂いたご意見を会場・会社として共有し、真摯に向き合い、
改善に努めてまいります。
大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館はおふたりの思い出とともにこれからも残り続けますので
ぜひまた遊びにいらしてくださいませ。
スタッフ一同、またおふたりとお会いできますこと
心より楽しみにお待ちしております。
改めまして、ご多用な中にもかかわらず
口コミをご投稿くださり、誠にありがとうございました。
おふたりの末永いご多幸を心よりお祈り申し上げます。
会場からの解説
最終更新日:2025-05-28 20:18:56.0
ユウキ様
この度は未来の新郎様新婦様へのアドバイスとして
お見積りのご投稿もくださり、誠にありがとうございます。
キャンペーンは、ご来館のタイミングやシーズン、ご人数帯に合わせてご用意しておりますので、
これからもよりよいお見積もりのご提案ができるように努めて参ります。
改めまして、貴重な口コミをご投稿くださり
誠にありがとうございました。
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館の他のクチコミを見る
- 和婚にぴったり!(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 和婚にぴったり!(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 自然と人との縁を感じられる会場(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 行ってみてよかった(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 具体的な結婚式のイメージが出来て、良かった。(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)