-
会場の雰囲気
-
サービス
-
料理・飲物
-
料金
-
ロケーション
- ・「普通=3.0」が評価時の基準です
- ・3年以内に各イベントを体験したクチコミの単純平均です
- ・新しいクチコミの掲載と評価点数の算出には時差があります
-
昔から結婚式は絶対に神社で挙げたいと思っていました。いくつか候補はなんとなくありましたが、中でも由緒正しく、大好きな糺の森があり、夫との想い出もある下鴨神社が第一希望でした。インターネットで空き状況が見られるのがとても便利で、希望の日程を仮押さえできるのもありがたかったです。… 続きを読む
会場からの返信 MAI様 この度はご婚約誠におめでとうございます。 またクチコミのご投稿をいただき、ありがとうございます。 下鴨神社は美しいだけではなく日本の世界文化遺産にも認定されている 歴史の深い場所でもあるので特別な思いを持って挙式に臨んで頂けることか… 続きを読む
- 人数: 9名
- 成約:2018-04-29 00:00:00.0
- MAIさん 投稿日:2019-08-19 18:06:19.0 確認済み
-
白無垢が着たくて和風の結婚式がしたいと思い、神社婚を選択しました。せっかくだから、神社といえば京都、世界遺産の有名な神社で出来れば、いつかまた観光で来ることも出来るし、ずっと記念の場所があり続けるのでそこが決め手でした。堅い雰囲気になり過ぎるかと思いましたが、厳かな雰囲気があ… 続きを読む
会場からの返信 この度はご結婚誠におめでとうございます。 またクチコミのご投稿をいただき、ありがとうございます。 下鴨神社は世界遺産でとても有名な神社ですので結婚式を挙げていただけることはおふたりにとってもご家族様にとってもとても良い素敵な思い出になりますね。 ま… 続きを読む
- 人数: 15名
- 挙式:2018-03-24 00:00:00.0
- akkkkiiiiさん 投稿日:2019-03-07 18:14:18.0 確認済み
-
結婚式する会場としては完璧でめっちゃいい感じでしたが、神社なので、料理を食べれるところまでの移動や、会場内の移動が足場が悪いのがネック。 しかも、遠方からの参列に不向きな交通の便。 けれど、それを凌駕する会場の雰囲気、さすが京都の有名なお寺。 和風の結婚式するならやっぱ… 続きを読む
会場からの返信 まゆみ 様 この度は下鴨神社への挙式の参列並びに口コミのご投稿誠にありがとうございます。 当日の挙式につきましてお褒めのコメント頂き大変うれしく思っております。 挙式後のご会食や披露宴会場も多数ご紹介できるようご用意させていただいております… 続きを読む
- 参列:2017-11-25 00:00:00.0
- まゆみさん 投稿日:2020-08-15 08:18:03.0
-
11月の半ばの日だったので、葉が色づきかける美しい中、本当に思い出深い式をあげることができました。 待合室から重要文化財の式場までの花嫁行列では、観光客の方からたくさんの祝福を受けました。 また、参列者の中に高齢の祖母がいて車椅子での移動が必要でしたが、事前に神社との打ち… 続きを読む
会場からの返信 のそ様 この度はご結婚誠におめでとうございます。 またクチコミのご投稿をいただき、ありがとうございます。 世界文化遺産である下鴨神社は四季折々で表情を変える大変美しい神社となっております。 ご参列のご家族様もきっと赤く染まる神社とおふたりの素… 続きを読む
- 人数: 8名
- 料金総額: 46万0180円
- 挙式:2017-11-17 00:00:00.0
- のそさん 投稿日:2019-09-30 09:59:57.0 確認済み
-
挙式は重要文化財である葵生殿で行いました。控室から式場へ向かう花嫁行列は完全に外なので、お天気が悪いと大変かと思います。私達の時はお天気に恵まれましたが、その前の月は毎週末台風が来ていました。スタッフの方に伺うと、台風でも延期はせず当日に行うとのことでした。 式の内容は三三… 続きを読む
会場からの返信 この度はご結婚誠におめでとうございます。 またクチコミのご投稿をいただき、ありがとうございます。 世界文化遺産である神社、重要文化財である葵生殿で挙式をできることは京都でも珍しいかと思います。 おふたりには下鴨神社で式を挙げていただくことができ、大… 続きを読む
- 人数: 14名
- 挙式:2017-11-05 00:00:00.0
- いりりさん 投稿日:2019-02-10 15:49:23.0 確認済み
-
厳かな式場でした。 神社での挙式は初めてだったので全てがとても新鮮でした。… 続きを読む
会場からの返信 B 様 この度は当神社への挙式の参列並びに口コミのご投稿誠にありがとうございます。 当日の挙式につきましてお褒めのコメント頂き大変うれしく思っております。 今後とも挙式をされるお二人の大切なゲストの皆様にも 心から楽しんでいただける結… 続きを読む
- 参列:2017-10-05 00:00:00.0
- Bさん 投稿日:2020-05-01 07:39:39.0
-
神社ということで、とても厳かな雰囲気での挙式でした。 下鴨神社の神聖な雰囲気と、気持ちの良いロケーションで、白むくの映える素敵場所でした。 式後は、敷地内で新郎新婦や家族の写真撮影をしており、とても素敵な写真となっていました。 他の参拝に来られている方も、わぁ!と祝福し… 続きを読む
会場からの返信 fu 様 この度は下鴨神社への挙式の参列並びに口コミのご投稿誠にありがとうございます。 当日の挙式につきましてお褒めのコメント頂き大変うれしく思っております。 雅楽の生演奏にお子様は驚かれたのかもしれません。 貴重なご意見を誠にありがとう… 続きを読む
- 参列:2017-09-30 00:00:00.0
- fuさん 投稿日:2020-04-25 12:24:36.0
-
学生時代に下鴨神社の近所に住んでおり、糺の森を散歩したり、相生社にて縁結びのお参りをしていたこともあり、結婚式を挙げるなら下鴨神社で挙げたいと思っていました。 式を挙げることを決めたのが2017年7月頃で、せっかくなら紅葉の美しい季節にと思い、かなり直前でしたが11月で会場… 続きを読む
会場からの返信 のそさん この度は誠におめでとうございます。 世界文化遺産である下鴨神社で式を挙げていただけることはとても素敵ですね。 またご縁があり、おふたりの挙式をお手伝いさせていただくことができましたこと、またご満足いただけましたこと、大変嬉しく思っておりま… 続きを読む
- 人数: 8名
- 成約:2017-08-12 00:00:00.0
- のそさん 投稿日:2019-09-30 09:37:12.0 確認済み
-
事前に衣装とかつらはそれぞれ決められたお店まで行くのですが、これが遠かった!のが少し面倒でした。 神式は良くわからないのですが、神社の方は慣れられているので、かなりスムーズでした。1日にかなりの件数こなされているのですが、特に慌ただしさは無かったです。… 続きを読む
会場からの返信 ゆう 様 この度はご結婚誠におめでとうございます。 また、おふたりのかけがえのない一日を下鴨神社にてお手伝いをさせていただきましたこと、この場をお借りいたしましてお礼申し上げます。 おふたりとゲストの皆様とのしあわせな想い出のお手伝いができ… 続きを読む
- 人数: 4名
- 挙式:2017-07-09 00:00:00.0
- ゆうさん 投稿日:2020-07-08 23:33:44.0 確認済み
-
お互いの家族だけのこじんまりした式を挙げました。緑いっぱいの神社の雰囲気が素敵でした。 衣装、美容院、写真館は式場指定のお店のみで、私はあまりこだわる方ではありませんが、自分の好きなお店がいい方にはちょっとネックかもしれません。 本殿で式のあと、参集殿で下鴨茶寮のお食事に… 続きを読む
会場からの返信 やま 様 この度はご結婚誠におめでとうございます。 また、おふたりのかけがえのない一日を当神社にてお手伝いをさせていただきましたこと、この場をお借りいたしましてお礼申し上げます。 おふたりとゲストの皆様とのしあわせな想い出のお手伝いができました… 続きを読む
- 人数: 8名
- 挙式:2017-07-16 00:00:00.0
- やまさん 投稿日:2020-04-11 06:52:45.0 確認済み
投稿フォト
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
2015年11月19日にクチコミをリニューアルしております。
リニューアルまではゼクシィがおすすめするクチコミのみ掲載しておりましたが、よりみなさんの会場選びの判断材料となるように、リニューアル後はおすすめ以外のクチコミや実際の費用明細も掲載しております。