生涯の誓いを交わす舞台 重要文化財《葵生殿》
挙式会場(神社)
【重要文化財】葵生殿
-
●~32人
-
●下鴨神社 神前式
-
重要文化財の社殿で婚礼の式を執り行う。悠久の歴史を物語る重厚な趣が満ちている。
-
京都屈指の歴史が息づく社
-
神に愛を誓う伝統的な神前式
-
美しい木々と社殿を通り式場へと歩み進める参進の儀
-
重要文化財の厳かさの中で、伝統ある婚儀を
縁結び・子育ての神様を祀る重要文化財「葵生殿」で誓う伝統的な結婚式
下鴨神社での結婚式は、一般には入ることのできない重要文化財に指定されている「葵生殿」にて執り行われる。神前式は、ふたりの結婚を神様に報告し、両家の結びつきを確かめる意味合いがあり、神聖なロケーションでの伝統的な挙式はふたりの人生において生涯心に深く刻まれる特別な瞬間に。
下鴨神社(賀茂御祖神社)の挙式会場のフォト
すべてのフォト(21)
- すべてのフォト
- 紀元前90年より祀られし歴史深き古都〈京都〉を代表する世界文化遺産 下鴨神社
- 寛永5年建立 朱色美しい下鴨神社を象徴する重要文化財 《楼門》
- 生涯の誓いを交わす舞台 重要文化財《葵生殿》
- 約3万6000坪。古代の原生林が残る自然遺産《史跡 糺の森》
- 時代を越えて人々を惹きつけてきた神が宿るパワースポット
- 平安時代の国風文化を漂わせる美しいロケーション
- 祝宴にふさわしい厳選食材で織りなす極上のおもてなしを
- 和×洋が融合した一棟貸切「RESTAURANT VITRA」少人数会食にオススメ
- 和装も洋装も叶えられる上質空間〈RESTAURANT VITRA〉
- 【下鴨茶寮本店】/~35名 1856年創業の老舗料亭 下鴨神社から車で3分
- 1856年創業の老舗料亭【下鴨茶寮本店】
- 【平八茶屋】/~60名 430年の歴史の中で迎える特別な結婚式
- 大正12年伝統が息づく京都の地で呉服の卸として創業したTAKAMI BRIDAL
- トータルプロデュースで安心のサポート体制
- 創業以来受け継がれる信頼とおもてなしの精神
- 四季を通して美しい自然を感じられる場所
- 歴史ある神社仏閣で叶える京都和装ロケーション前撮りも人気。
- 先輩カップルレポート
- おふたりらしさを詰め込んだ空間へ
- 最大92名までの大空間。たくさんの大切なゲストに囲まれて理想のパーティが叶う!
- 20~60名様におすすめ!ゲストを飽きさせないクラシカルな一軒家貸切スタイル