平安時代の国風文化を漂わせる美しいロケーション
ロケーション
~歴史を紡ぐご祭神は縁結びの神様~国宝の本殿二棟をはじめ、五十棟の国宝・重要文化財建造物がある下鴨神社。朱塗りの楼門、御手洗池にかかる輪橋。京都開拓以前の原生林の面影を伝える神秘的な「糺の森」。地面から生える2本の木が1本の木になる縁結びの御神木「連理の賢木」など歴史ある美しいロケーション全てが、ここ下鴨神社に変わることなくあり続け、ご両家とおふたりの結びつきを表す結婚式にふさわしい場所である。
-
花や木が四季折々の華麗な姿を見せてくれる糺の森。境内の木々が若葉で輝く新緑シーズンは桜との共演も見られ、糺の森が深緑の森となる夏は木々が日差しをおさえ、涼やかな雰囲気が漂う中撮影が可能
-
朱色の色鮮やかな楼門は下鴨神社を代表する歴史的建造物
-
神聖な雰囲気に包まれ、パワースポットとしても有名静寂と凛とした空気に包まれながら挙式ができる
-
日本の伝統美と日本の美しい四季に囲まれた「特別な日」にふさわしい、 美しいロケーション
下鴨神社(賀茂御祖神社)のロケーションのフォト
すべてのフォト(11)
- すべてのフォト
- 紀元前90年より祀られし歴史深き古都〈京都〉を代表する世界文化遺産 下鴨神社
- 寛永5年建立 朱色美しい下鴨神社を象徴する重要文化財 《楼門》
- 生涯の誓いを交わす舞台 重要文化財《葵生殿》
- 約3万6000坪。古代の原生林が残る自然遺産。
- 平安時代の国風文化を漂わせる美しいロケーション
- 祝宴にふさわしい厳選食材で織りなす極上のおもてなしを
- 和×洋が融合した一棟貸切「RESTAURANT VITRA」少人数会食にオススメ
- 【下鴨茶寮本店】/~35名 1856年創業の老舗料亭 下鴨神社から車で3分
- 料亭~貸切邸宅までお好みや人数に合わせて多彩にご提案
- トータルプロデュースで安心のサポート体制
- 先輩カップルレポート