ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

下鴨神社(賀茂御祖神社)の写真・フォト -ウエディング情報なら【ゼクシィ】

ゼクシィ最新号をチェック!

下鴨神社(賀茂御祖神社):世界文化遺産で本格神前式を叶えられる。2000年以上の歳月を重ねた自然に囲まれて
下鴨神社(賀茂御祖神社)
出町柳駅京阪本線 出町柳駅より徒歩10分
アクセス/TEL

時代を越えて人々を惹きつけてきた神が宿るパワースポット

  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション1画像 1
  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション1画像 2-1

    お仕度後は凛とした空気が漂う糺の森での撮影も

  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション1画像 2-2

    美しく高貴な色打掛が映えるワンショット

  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション1画像 2-3

    縄文時代から続く原生林が生きる森

  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション1画像 2-4

    境内にはさまざまなご利益で知られる社殿が存在

  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション1画像 2-5

    文金高島田×白無垢が美しく映える

平安時代の国風文化を漂わせる美しいロケーション

  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション2画像 1

    花や木が四季折々の華麗な姿を見せてくれる糺の森。木々が赤や黄色に染まる季節も大人気。

  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション2画像 2-1

    朱色の色鮮やかな楼門は下鴨神社を代表する歴史的建造物

  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション2画像 2-2

    神聖な雰囲気に包まれ、パワースポットとしても有名

  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション2画像 2-3

    日本の伝統美と日本の美しい四季に囲まれて

歴史を紡ぐご祭神は縁結びの神様

国宝の本殿二棟をはじめ、五十棟の国宝・重要文化財建造物がある下鴨神社。朱塗りの楼門から左右に伸びる回廊や、御手洗池にかかる輪橋。京都開拓以前の原生林の面影を伝える神秘的な「糺の森」。地面から生える2本の木が1本の木になる縁結びの御神木「連理の賢木」など歴史ある美しいロケーション全てが、ここ下鴨神社に変わることなくあり続け、ご両家とおふたりの結びつきを表す結婚式にふさわしい場所である。

四季を通して美しい自然を感じられる場所

  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション3画像 1
  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション3画像 2-1

    梅の花が咲く

  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション3画像 2-2
  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション3画像 2-3
  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション3画像 2-4

四季折々の風景~自然と歴史が調和した癒しの空間~

境内の木々が若葉で輝く新緑シーズンは桜との共演も見られ、糺の森が深緑の森となる夏は木々が日差しをおさえ、涼やかな雰囲気が漂う中撮影ができる。銀杏や楓が鮮やかに色づく紅葉シーズンや華やかな梅の花が咲く頃も静寂と凛とした空気に包まれながら挙式ができる一年を通して新しい魅力がみつかる場所。

歴史ある神社仏閣で叶える京都和装ロケーション前撮りも人気。

  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション4画像 1
  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション4画像 2-1
  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション4画像 2-2
  • 下鴨神社(賀茂御祖神社) ロケーション4画像 2-3

《ロケーションプラン多数》格式高い装い×京都らしさ溢れる多彩なロケーション撮影まで多彩なご提案が可能

世界遺産・下鴨神社での挙式や前撮り撮影もTAKAMIBRIDALがトータルプロデュース。神社から約10分の北山エリアの会食・披露宴会場でのパーティやロケーション撮影などおふたりのご希望に合わせてご提案いたします。

下鴨神社(賀茂御祖神社)のロケーションのフォト

すべてのフォト(20)
挙式会場(5)
披露パーティ(6)
料理・ケーキ(1)
衣裳(2)
ロケーション(4)
その他(2)

今週末予約可能なブライダルフェア

ブライダルフェアへ参加が難しい方へ

営業時間であれば、下見・相談をいつでも受け付けております。
見学予約するをクリックし、ご都合のよい日時をお知らせください。