萬屋本店-KAMAKURA HASE est1806-
あっちきさんのクチコミ
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
下見・オンライン相談会:2021-08-15 00:00:00.0
心も形も大切にしたい方に。
- あっちきさん
- 投稿日:2021-08-22 05:35:47.0確認済み
ブライダルフェア・会場見学の感想
由比ヶ浜通りに面した式場です。周辺には飲食店が多く、長谷寺・高徳寺など観光名所も徒歩圏内です。ゲストの方に、鎌倉旅行の雰囲気を楽しんでいただける立地です。
建物はどっしりとした風情ある木造建築です。入口の大きな暖簾が素敵な印象で、和装やレトロな洋装などこだわりの衣装を引き立ててくれる会場だと思います。
フェアの冒頭に、プランナーさんから「【なぜ】結婚式をあげるのですか?」と問われたことが心に残りました。
主人が、家族に感謝の気持ちを伝えたい旨を伝えると、「その思いを叶えるためには祝言式が良いのでは」と萬屋独自の挙式形式を提案してくださいました。
例えば、ウェディングドレスが着たいからキリスト教式をするといったような「形」から入るのではなく、「心」から作り上げていく挙式をサポートしてくださる式場だと思いました。
その他
- 会場からの返信
- 最終更新日:2021-11-25 18:11:04.0
あっちき様
この度は口コミのご投稿を誠にありがとうございます。
また、数ある結婚式場の中から萬屋本店にご見学にお越しいただけましたこと、大変嬉しく思います。
萬屋本店は鎌倉長谷から徒歩5分ほどにある会場で、周辺には長谷寺や高徳寺、由比ガ浜なども徒歩圏内にございます。ずっと変わらずに守られ続けてきた街であり、これから何年先も変わることのないであろう街並みが、新郎新婦様やご家族の第二のふるさとになればと思っています。
大正14年に建てられ、約100年を迎える門構えは、2尺の梁を有し、釘や金具を使わない伝統工法で建てられています。皆様をお迎えする土間には、往年の徳利や、取り扱い商品の看板、重厚な金庫や神棚などがあり、当時の様子をそのまま残しています。
また、あっちき様もおっしゃってくださったように、萬屋本店ではご見学にお越しいただいた方にも、お打合せをされる新郎新婦様に、「なぜ結婚式を挙げるのか」、それぞれお客様が大切にされていると思いや伝えたいことをお伺いさせていただき、そのことをお伝えいただくためにはどんな結婚式で、どんな時間だったら良いのかをご提案させていただいております。形式的なイベントのような結婚式ではなく新郎新婦様が心からこの時間があってよかったと思ってくださるような一日をお手伝いできたらと思っております。
あっちき様のお力になれましたら幸いです。
改めまして、ご見学、そして口コミのご投稿を誠にありがとうございました。
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
萬屋本店-KAMAKURA HASE est1806-の他のクチコミを見る
- 結婚式観が変わった、最高の時間でした(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- スタッフさんが頼もしい素敵な式場です(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 伝統ある「祝言」スタイルで家族をつなぐ結婚式(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 自分たちにぴったりな(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 本質的な結婚式(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)