- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
THE TENDER HOUSE(ザ テンダーハウス)
sangoさんのクチコミ
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
招待者人数:95名 ※新郎新婦は含まれません 挙式:2025-06-28 00:00:00.0
理想を叶えたオリジナルの結婚式
- sangoさん(挙式時29歳)
- 投稿日:2025-07-29 18:27:23.0確認済み
挙式・披露宴の感想
普通と違うことがやりたい、という希望に対して、式場見学や打ち合わせで非常に親身に相談に乗ってくださり、様々なご提案もいただき、理想以上の結婚式を挙げることができました。
結婚式当日は瞬く間に過ぎて行ってしまった為、ゲストの皆様に楽しんでいただけたかな…?と思っていましたが、ゲストの方々から「本当に楽しかった」「こんな結婚式はじめて!」「人に話したくなる結婚式だった」「ご飯も美味しかった」などたくさんの嬉しい連絡をいただくことができ、ようやく実感が湧いてきているところです。
担当プランナーさんはもちろん、ドレスショップ、装花、当日のアテンド、ヘアメイクなどすべての方々に感謝しています。
会場の雰囲気
式場の佇まいからおしゃれな雰囲気があり、待合スペースとなる1階や、チャペル、披露宴会場(地下のブエノス)もすべて、自分たちでたくさん飾らなくとも完成されている雰囲気があった。
挙式では、扉がガラス張りなのでサプライズ感はないが、私としては入場前からベールダウンをしてくれる母やゲストの方々のお顔が見れてよかった。ゲストの方々も、たくさんカメラを構えてくれていて嬉しかった。
94名ご招待したため、15名ほどは挙式が立ち見となってしまった。着席できる人数を確認してから挙式に呼ぶ方を決めればよかったと少し思っていたが、当日スムーズに進行していただいたこともあり、立っていた方から「負担はなかった」と言っていただけた。
披露宴(地下のブエノス)も扉はガラス張りだが、演出上必要なときはしっかり衝立のようなものを用意してくださっており、常に見えている状態ではなかったのでとてもよかった。
最初は高砂(ハイチェアでテーブルはなし)、お色直し後はソファとしたため、前後の概念がなくなり多くのゲストの方々の近くにいけたことがよかった。特に親族は、近くに来てくれた!と喜んでいた。
広さは、94名で13テーブルとなると少々背中側の間隔は狭くなるが、ドレスを着て間を歩くことはできたので、問題なかったと思う。
キッチンオープンを乾杯と同時にしたので、あまりサプライズにはならなかったが、想定通りで不満はない。
会場内の明るさをできるだけ抑えたいというリクエストにも、式場見学の際や当日の準備の際に「これくらいで大丈夫ですか?」と確認してくださり、理想の雰囲気となった。
装花は、「森みたいにしたい」とリクエストをしていたが、それを叶えつつ、しっかりお花も使って、光量が普通よりも少ない中で明るい雰囲気を作っていただけた。ゲストの方々からもとても評判がよかった。
唯一会場や設備においてなにか欠点をあげるとするならば、ホテルなどとは異なりお手洗いの数が少ないので、それが気になる方もいるかなと思う。
会場スタッフのサービス(プランナーやその他のスタッフ)
本当にどのスタッフさんが欠けても私たちの式は成り立たなかったな、と感じるくらいすべてのスタッフさんに感謝している。
【プランナー】
「何か変わったことがやりたい」程度の漠然としたイメージしかなかったが、これまでの人生や好きなものなどに興味を持って話を聞いてくださり、そこから様々な提案をしていただけた。実際に提案いただいた演出を行ったがゲストからも非常に好評だった。打ち合わせのたびに、私たちと同じ目線で「ゲストを楽しませよう」と思っていただけてると感じた。
私たちがおしゃべり過ぎて時間が足りなくなってしまい、打ち合わせの回数も増やしていただけたおかげで、何にも妥協することなく最高の結婚式を挙げられたと感じている。
【ドレス】
Dress Districtで決めた。担当の方がいつも楽しく、親身に相談に乗ってくださった。初回の試着の際に、カラー・骨格診断をやってくださり、着たいドレスが明確にはなかった私としては、効率よく決められてありがたかった。最終フィッティングの際には、髪型、アクセサリーなどの小物についても、「こんなものが合いそう」と提案してくださり助かった。
当日や式後、びっくりするくらいドレスの評判が良かった。
【装花】
漠然としたイメージや使いたい色などからデッサンを描いてくださり、それをもとに打ち合わせをした。お花だけでなくグリーンや花器についても様々ご提案いただき、当日会場で実際に見たときには想像以上で本当に感動した。お花は金額が上がるポイントでもあるので難しいが、私たちとしてはケチらずにハイチェア側とソファ側両方に装花を置いてよかったと感じている。
【メイク】
リハーサルで提案してくださったお色直し後の髪型が、あまり見たことがないおしゃれでかわいいものだったのでお願いした。こちらもゲストの方々から非常に好評だった。当初お願いする予定だったメイクさんがリハーサルに来ない、というハプニングもあったが、担当を変えていただけたことで安心して当日を迎えられた。
【キャプテンや介添さんなどの当日のスタッフさん】
当日初めてお会いしたが、準備の段階から私たちの式を楽しみにしてくださっている雰囲気を感じ、緊張がほぐれた。
文字数の関係であまり詳細に書けないが、式を作り上げてくださったすべてのスタッフさんに本当に感謝している。
料理・飲物
前菜や温前菜、スープ、メインなどそれぞれのカテゴリーから好きなものを選ぶことができる。事前に試食会に参加できるので、そこで全メニュー食べたうえで決めた。
私たちは、すべてのカテゴリーから選ぶと品数が多くかなりお腹いっぱいになってしまったことや、一部のメニューは追加料金を払ってグレードの高いものを選びたかったことなどから、品数を1品減らしていただいた。(これは料理の総額次第で対応可否が異なると思います)
当日は料理についてもゲストの方から評判がよく、参列していたプロの料理人の方も「美味い美味い」と言ってくれていたと聞いた。親からボリューム感も問題なかったと言ってもらった。
また、ウェディングケーキは新婦自身があまりケーキが好きでないことや、コースにデザートが含まれていること、そしてお寿司が大好きであることなどから、「太巻き」でのファーストバイトを行うことをご提案いただいた。予めリクエストした食材をご準備いただき、当日その場でいくつか食材を選んで新郎新婦でお互いに食べさせる太巻きを作った。使わなかった食材がロスしてしまうことを気にしていたが、急遽残った食材をゲストの皆様に振舞ってくださり、ロスもなく、ゲストの皆様にも喜んでもらうことができ、柔軟な対応に感謝している。
料金とその説明
当初の契約よりは100万円以上の値上がりとなった。ただしこれは、人数そのものが契約から15名追加となっている分、試食会参加費や親族の着付け代も含まれている。それらもすべて含んだうえで、ゲストおひとりあたりにかかった金額として計算すると、おおよそ+4000円/人となった。
1件目見学特典の割引などを活用した。また、人数が当初の契約より追加になったため、そのディスカウントもあった。
【値上がりしたポイント】
・料理:もとのお見積りは基本のコース、そこから異なるメニューを選んだ場合、お料理によってはプラスの差額が発生する。(それに加えて、人数が増えたため総額アップ)
・衣装:新婦2着・新郎1着の3着セットで合計いくらまで、というような内容を案内され契約したが、実際には1着いくらまで、といった上限があり、3着合計では上限に達していなくても、1着あたりの上限を超えた分については差額が発生した。また、パニエなど自分で用意しづらいもののレンタルやドレスの保険などについては費用が追加で発生した。
・装花:会場内の雰囲気を作る重要な要素であるため、こちらは惜しみなく追加した。テーブル数が増えたことも当初の契約より費用が上がった要因となった。(契約では5卓分…40名分?しか入っておらず、追加となった8卓分の費用が上乗せとなった)
ブエノスコートで高砂とソファを両方使う場合は、それぞれの装花が必要になるためこちらについても費用が上がった要因となった。
【値下がりしたポイント】
・ペーパーアイテム(席次表・席札):自分たちで制作したため、コストダウン
・引き出物袋:布製トートバッグを自作したが、1枚当たり紙袋+100円程度で制作できた。式場に払った費用としては、この分が値下がりした。(持ち出しとしては費用は発生している)
ロケーション・交通の便
遠方からのゲストが少ないこともあり、自宅からのアクセスの良さで決めた。東京、新宿、品川などの主要駅と比べれば、やはりアクセスの良さは劣るが、目黒駅までタクシーだとすぐなので、事前にいただいていたタクシーチケットを活用した。(遠方から来る方や、お子さん連れの方などに事前にお渡しした)
車で来るゲストもいたが、近くにコインパーキングもあり、料金は少々高いが土曜日でも埋まっていることは少ないようなので問題なく停めることができた。
プラチナ通りに面しており、周辺の景色は良いとおもう。
駅から式場までの道にはコンビニはないがドンキホーテがあるため、ゲストの方で何か忘れ物などがあった場合でも安心だと思った。
主要駅と異なり土日でも人がごった返しているようなことはなく、落ち着いた環境であることも式場の決め手となった。
飲食店が周辺には少ないので、私たちは二次会もテンダーハウスの中で行った。三次会以降は目黒駅などへ移動する必要があったが、ドンキホーテがある大通りへ出れば、タクシーがたくさん走っているので、予約などせずとも流しで捕まえることができた。
- 会場からの返信
- 最終更新日:2025-07-30 12:23:25.0
sango様
この度はご結婚、誠におめでとうございます。
また、おふたりの大切な1日を当館でお過ごしいただき、心より感謝申し上げます。
「普通とは違うことがやりたい」という想いに対してご提案・お手伝いをさせていただいた結果、
理想以上のご結婚式となったとのお言葉、大変嬉しく拝読いたしました。ゲストの皆様からも「楽しかった」「人に話したくなる結婚式だった」とのお声があったと伺い、私たちにとっても何よりの喜びです。
式場の雰囲気や装花、お料理、スタッフの対応に至るまで細やかにご感想をお寄せいただき、本当にありがとうございます。それぞれのご準備が、どれもおふたりとスタッフとの信頼関係の中で丁寧に積み重ねられていたことが伝わり、私たちも胸が熱くなりました。
特に、太巻きでのファーストバイトなどおふたりらしい演出は、ゲストの皆様にもきっと印象深いものとなったことと思います。また、お衣装・ヘアメイク・装花など、各セクションのスタッフへのあたたかいお言葉にも感謝申し上げます。
設備面ではご不便をおかけした点もあったかと存じますが、それも含めて全体を温かく受け止めてくださったことに、心より御礼申し上げます。
これからのおふたりの人生が、今日のように笑顔と感謝にあふれる毎日でありますよう、
スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。
このたびは素敵なご縁をありがとうございました。
THE TENDER HOUSEスタッフ一同
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
THE TENDER HOUSE(ザ テンダーハウス)の他のクチコミを見る
- こだわりが叶えられるおしゃれな会場(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- Perfect for small wedding(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 温かみのある雰囲気で、自分らしい結婚式(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 自らのこだわりと美味しい料理が光るおしゃれ会場(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 洗練された空間と心温まるおもてなしが魅力の式場(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)