KOTOWA 京都 中村楼(コトワ 京都 中村楼) ●ディアーズウエディング
- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
KOTOWA 京都 中村楼(コトワ 京都 中村楼)
かなちゃんさんのクチコミ/料金実例
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
料金総額:519万0000円
招待者人数:87名 ※新郎新婦は含まれません 挙式:2025-05-31 00:00:00.0
五感で京都を感じる1日1組限定の会場
- かなちゃんさん(挙式時29歳)
- 投稿日:2025-06-04 19:54:01.0確認済み
挙式・披露宴の感想
魅力的なのは見学の時から挙式当日まで担当者一貫性で、かつ1日1組限定で会場を貸し切ることができる点でした。
その魅力が十分にゲストの方に伝わり、お料理も美味しく、素敵な式だったと好評でした。
また、披露宴会場はお世辞にも広いとは言えませんが、コンパクトな分、全員が楽しめるコンテンツを用意するなどゲストとの距離感を第一に考えた演出を心がけました。
会場の雰囲気
八坂神社の鳥居内に施設があり、京都の風情を感じながら「和モダン」という言葉がしっくりとくる会場です。
披露宴会場の両側はガラス張りで古都を感じられる景色が一望できます。
昔からの建物ということが故にエレベーター等のバリアフリーには対応できていません。
中には子供連れ、妊娠中のゲストやご年配の親族、身体が不自由なゲストもいましたが、スタッフや周りの人の手助けもあり、問題なく過ごせたようです。
お手洗いの設備も一般的な結婚式場より少ない印象の為、混み合う時間もあるようです。
挙式会場
会場スタッフのサービス(プランナーやその他のスタッフ)
担当スタッフが見学から当日まで一貫性ということもあり、
打合せが進むにつれて仲が深まっていく(団結していく)印象です。
答えにくい内容や無理な質問にも誠実に対応していただきました。
不安な点や納得のいかない事に関しては、再度打合せの場を設けてくださり助かりました。
ヘアメイクリハーサルの時と同様のスタッフが当日もヘアメイク等を対応してくださり、当日も朝早くから楽しく過ごすことができました。
カメラマンさんは3人いて(写真・ムービーなど)かなり気持ちも盛り上げてくれます。撮影したいショットがある場合には事前に伝えておくといいと思います。当日は正直忘れてしまい、あっという間に時間が過ぎてしまいます・・・。
できればお庭で撮影したかったな・・・と今になって思います。
当日のインタビュー撮影もあるので事前に準備しておけばよかったです。
料理・飲物
遠方から来るゲストが多かったので、京都を感じられるメニューにアレンジしてもらいました。
美味しかったと好評で、私たちも式を結んだ後にお腹いっぱいに食べることができたので無駄がなく良かったです。
ズワイガニのフランはお洒落な茶わん蒸しを食べている感覚で蟹の身もしっかり入っており食べきるのが勿体なく感じます。
予算に合わせてメニューを組み合わせることができます。
料理・ケーキ
料金とその説明
挙式は八坂神社の舞殿で執り行いました。(別途200,000円)
その為、KOTOWA京都中村楼さんの明細には挙式代は入っていません。
全員が楽しめる演出ということで、私たちは、よくあるケーキ入刀のような共同作業の演出は省き、ウェディングケーキ代はかかりませんでした。
また、プラン内の衣装や装花は初めは提案されないので、プラン内に収めたい場合はお衣装店や装花の打ち合わせの際にはっきり伝えた方が良さそうです。
見学の時から分かりやすい説明と見積もりを出してもらえるので誠意を感じられます。
持ち込み費用がかかる場合もあるので事前に確認しておくと良いと思います。
ロケーション・交通の便
近畿圏からのゲストは在来線を駆使し、歩く距離も許容範囲内かと思います。
遠方からのゲストには京都駅からタクシーを利用してもらう等で対応しました。
もちろん、新幹線の駅の最寄駅が一番良いのでしょうが、他の場所では実現できない、京都を深く感じられるロケーションだと思います。人と被らないオリジナリティ溢れる式を挙げたい方にお勧めします。
お車の場合は駐車場が無いため近くのコインパーキングに停める必要があります。時間帯によっては旅行客で満車の場合や最大料金の設定がない場合もあるので要注意です。
- 会場からの返信
- 最終更新日:2025-06-09 12:47:08.0
かなちゃん様
この度は誠におめでとうございます。
おふたりのかけがえのない一日を、私どもKOTOWA 京都 中村楼でお手伝いできましたこと、改めてお礼申し上げます。
またおいそがしい中、このような貴重なご意見も賜りありがとうございました。
たくさんのお褒めのお言葉を頂き、スタッフ一同、大変うれしく思っております。
当館は専属プロデューサーが中心となり、おふたりの結婚式に対する「イメージ」や「こだわり」「想い」などを関わるキャスト全員で共有し合い、最幸の1日となるようおふたりと一緒に創り上げていきます。
その積み重ねが当日の満足度にも繋がったのだと考えております。
ご希望の撮影ショットにつきましては、お時間帯によっては撮影が難しい箇所もございますが、
ご案内できる当館のフォトスポットでの撮影を心がけております。
また施設面に関しても、480年の歴史ある建物だからこそ、ご不便をおかけする点もあるかと存じます。
1日1組貸し切りだからこそお届けできるキャスト全員のマンパワーでのおもてなしを感じていただけたからこそ、ゲスト様のお声にもつながったのではないかと考えております。
お衣裳や装花に関しましても、おふたりのこだわりやセンスを感じられるものでした。
キャストからもとても好評で、私もとても嬉しかったです。
ご案内の際は、かなちゃん様からいただいたご意見を参考に、より皆様に安心してお打合せをいただけるよう努めてまいります。
かなちゃん様からのありがたいお声を受け止め、これからも皆様にお喜びいただけるよう精一杯努めます。
今後も、お近くにお越しの際はぜひ遊びにいらしてくださいね。
おふたりの末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます。
KOTOWA 京都 中村楼 キャスト一同
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
KOTOWA 京都 中村楼(コトワ 京都 中村楼)の他のクチコミを見る
- 京都らしい大人な式場(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 満足です!(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 古都を感じる神社での挙式におすすめ(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり/料金実例あり)
- 古都を感じる神社での挙式におすすめ(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり/料金実例あり)
- 歴史あるので会場はさすがでした(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり/料金実例あり)