- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
国際文化会館(International House of Japan)
ユミさんのクチコミ
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
招待予定人数:40名 ※新郎新婦は含まれません 下見・オンライン相談会:2025-08-11 00:00:00.0
自然と名建築の散策
- ユミさん
- 投稿日:2025-08-30 23:45:41.0確認済み
ブライダルフェア・会場見学の感想
両家の親戚や友人たちと距離が近く、ゆったりとした雰囲気での式をイメージしています。式場からは緑も多く自然が豊かで東京の喧騒から離れた場所で落ち着いた気持ちで自分たちが式を迎えられる場所がいいなと考えていました。
国際文化会館という建物は、私たちが大学時代建築学科の同級生同士での結婚ということもあり、著名な建築家の設計した建物としてかねてより訪れてみたい場所でした。
そんな場所で式が行えるうれしさの反面、費用はかなり高くつくのかなと戦々恐々としていましたが、意外にも他に見ていた式場の金額と大差なく(むしろ安いくらい)だったので、即決でした。
品川駅からタクシーで行きやすい距離にありながら、たくさんの緑と落ち着いた雰囲気に加え、名建築も楽しめるのでとてもいい会場と思います。
会場の雰囲気
両家の親戚や友人たちと距離が近く、ゆったりとした雰囲気での式をイメージしています。式場からは緑も多く自然が豊かで東京の喧騒から離れた場所で落ち着いた気持ちで自分たちが式を迎えられる場所がいいなと考えていました。
国際文化会館という建物は、私たちが大学時代建築学科の同級生同士での結婚ということもあり、著名な建築家の設計した建物としてかねてより訪れてみたい場所でした。
披露宴会場からは、一面に庭園の緑が広がって見え、緑をバックにウェディングドレスがきれいに映えるのではと思いました。また、披露宴会場からすぐに庭園に出ることができ、庭園内を散策したり、広い芝生の上で写真撮影したりと、親族や友人たちと自由に楽しめるのではと、わくわくしました。
会場は横に長いため、どの席からも遠く感じず楽しめるのではと思いました。
披露宴・パーティー会場
会場スタッフのサービス(プランナーやその他のスタッフ)
私たちが大学時代に建築を学んでおり、国際文化会館の建物自体が楽しみであるということを伝えると、結婚式の内容だけでなく、建物の特徴を踏まえて建物すみずみまでご案内いただき、丁寧な配慮を感じました。
ブライダルスタッフではない、ホテルのスタッフの方も穏やかに丁寧にご対応いただき、施設全体のサービスの良さを感じました。
当日は大雨が降っていましたが、私たちの希望を聞き、庭園もじっくりと案内いただき、当日の式の進め方についてイメージを膨らませることができました。
使用できる会場が二つあるとのことで珍しく思っていましたが、具体的にどのような使い分けができるか、実例も交えて具体的に教えていただき、不安なことなく見学することができました。
料理・飲物
レストランに案内されるとまず目に飛び込んできたのは、窓枠いっぱいに映える豊かな緑と大きな池で、和を感じさせるお庭でした。一方で内装は気品のある洋の装いで、レストラン内外に和洋が一体となった調和の取れた空間が広がっていました。そんな中で席に案内され、座りながら夫婦で外の景色に見惚れていると、ジェノベーゼソースのような緑色のムースをあしらったトマトの前菜がサーブされ、舌鼓を打っていると、続いてコンソメスープ、パン、そしてメインのステーキととても美味しく、さらに食後のデザートには味の異なる四つクッキーをいただき、これもまた上品なお味で大変満足でした。式で提供されるコースにも松竹梅とあるが、どれを選んでも十分に満足いただける品質ですとご説明もいただき、安心しました。
料金とその説明
料金説明の際には、一番シンプルな最低限のパッケージ価格を提示いただいた後に、現実的に最終的な披露宴の流れや私たちの希望する内容を加えたプランを提示いただけたため、私たちの判断で削れる部分や、削れない部分がわかりやすく、具体的に検討する材料になりました。説明時は、料理や装花の写真も見せていただいたのでイメージがしやすかったです。
見積もり内容の説明についても、一項目ごとにどのような内容が含まれているのか、私たちに必要な内容なのかを踏まえてとても丁寧に教えていただきました。
特に、見積もり金額に含まれていない内容が何かがわかる見積書であったため、今後検討するときに比較検討がしやすいと感じました。
ロケーション・交通の便
式場は麻布・六本木エリアにあるため複数の駅から歩いていくことができ、関東圏様々な方向から友人に来てもらうことを考えるとアクセスはよいと思いました。ただ、麻布十番駅から歩く場合は一部坂道がきついところがあるため、祖父母はタクシーを利用するほうがいいかと思いました。
タクシーを使えば、品川駅からすぐで、とても行きやすい距離にあるため、遠方の親族にも無理をせずに来てもらえるのではと安心しました。
こんなにも都心の中心に位置していますが、敷地の周りを豊かな自然が囲んでいるため、会場からは都会の喧騒を感じることはなく、とても贅沢な環境・空間だと感じました。車の音も聞こえず、実際よりも広い敷地の中にいるように錯覚するくらいでした。
- 会場からの返信
- 最終更新日:2025-09-22 17:46:45.0
ユミ さま
このたびは数ある会場の中より「国際文化会館」へ
ご来館いただきまして誠にありがとうございました。
2,000坪の芝生のガーデンと
有形文化財がコラボレーションされた
歴史ある当館でございます。
緑の奥には東京タワーも眺める事ができる
都会のオアシスでございます。
窓が多い披露宴会場は
自然光も沢山差し込むため
お食事もより一層美味しく感じる空間になっております。
ゲストとの素敵なお時間を
緑あるれる庭園でごゆっくりお過ごしくださいませ。
このたびはおいそがしい中
素敵な口コミをご投稿頂きまして
誠にありがとうございました。
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
国際文化会館(International House of Japan)の他のクチコミを見る
- 緑の中で温かな披露宴(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 上質な時間を過ごせます。(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- ゲストが居心地のよい空間を作れそうな会場(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 新郎新婦のこだわり映える会場(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 本当に楽しくて記憶に残る結婚式ができた(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり/料金実例あり)