- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
国際文化会館(International House of Japan)
うみさんのクチコミ/料金実例
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
料金総額:381万0290円 料金実例を見る
招待者人数:54名 ※新郎新婦は含まれません 挙式:2025-03-01 00:00:00.0
歴史と緑に包まれる、大人のための特別な一日
- うみさん(挙式時36歳)
- 投稿日:2025-03-03 17:50:47.0確認済み
挙式・披露宴の感想
もともと、国際文化会館の建築的価値と、東京都内とは思えない緑溢れる庭園が気に入っていたので、結婚式を挙げるならここで、と決めていました。結果として、期待以上の素晴らしいウエディングを叶えることができました。
挙式では、庭園のロケーションを活かしたガーデン・キリスト教式を選択しました。挙式会場の装飾は殆ど省いて、庭園の雰囲気を目一杯活かしたのですが、これが大正解。当日晴天にも恵まれ、明るく美しく印象的な挙式風景となりました。
披露宴会場はホールを使ったのですが、こちらも大きな窓から美しい庭園が望める素晴らしい雰囲気。今回午後の挙式で昼間の景色と夜の景色どちらも味わうことが出来、ゲストも大変満足してくれました。
お料理やおもてなしも行き届いており完璧で、全くストレスなく過ごすことが出来ました。今回ゲストとの交流時間を多く取りたいという希望で、ゲストテーブルを10分ほど新郎新婦が留まりながらラウンドする形式を採用したのですが、スタッフの時間管理やさりげない移動の声掛けなど、きめ細かい心づかいを随所に感じることが出来ました。
全体として、大変上質かつ過不足のない気持ちの良いホスピタリティで、新郎新婦、ゲスト共々とても満たされた気持ちになる結婚式となりました。
また、サービスで新郎新婦が当日会場の宿泊棟に泊まることができます。客室窓から見える庭園の景色に、挙式の疲れも癒やされました。翌朝の朝食も大変美味しく、最後まで大変上質なおもてなしに感動しっぱなしでした。
会場の雰囲気
会場の特徴は大きく2つ。一つは著名な建築家達が共同で設計した、日本のモダニズム建築を代表する建物の設えです。大手ホテルウエディングのような華美さはありませんが、重厚感があり、歴史的価値を感じる素敵な佇まいです。もう一点は京都の著名な造園家である植治によって作庭された、名庭園です。庭園は、自然の景観を巧みに取り入れ、四季とりどりの花木が植えられ、建物との調和が見事に考えられています。私達の挙式日は3月でしたが、梅が満開で大変印象的でした。この庭園の中でガーデン挙式が叶うということが本会場の一番の魅力だと思います。
ウエディングの予約は、1日に二組のみ、午前と午後で完全に分かれているので、挙式・披露宴中は会館を完全に貸し切ることができます。他のカップルの挙式とすれ違ったりしないところが贅沢かつ快適です。
ホールは2種類あり、小規模な披露宴、大規模な披露宴どちらにも対応できます。どちらも窓が大きく、高砂の背景として庭園の景色を望むことが出来ます。ちなみに雨天等の場合には、挙式は庭園からホールに変更することが可能なので、安心して準備することができました。
挙式会場
披露宴・パーティー会場
会場スタッフのサービス(プランナーやその他のスタッフ)
スタッフの方々の対応は皆一様にベテランかつプロフェッショナルで、準備から当日まで大変安心感がありました。プランナーの方は物腰柔らかく、諸々のご質問にも迅速にお答えいただき、不安なく準備を進めることが出来ました。
当日の美容スタッフの方も、技術は勿論、人当たりが良く、リラックスしてお任せすることが出来ました。ヘアメイクのリクエストも出来うる限り対応してくださいますし、何かとこちらの希望を積極的に質問してくださったのも信頼できました。
撮影スタッフの方も大変親切で、会場にご依頼しているお写真の撮影に加えて、こちらが持参したカメラでも沢山写真や動画を撮影してくださいました。ゲストの方のスマホをお借りしての撮影にも快く応じてくださり、スナップ写真も沢山撮ることができたのが良かったです。
料理・飲物
お料理はホテルオークラのお料理ということで、大変美味しく、ゲストにも好評でした。当日は一つ上のコースをお願いしたのですが、ローストビーフをゲストの眼の前で切り分けて頂くパフォーマンスもありました。また、お子様用のメニューも大変美味しかったとゲストから教えてもらいました。また、ゲストによってはアレルギー対応が必要だったのですが、食材を上手に工夫して美味しくアレルギー対応頂いたようで、これもゲストからはお褒めの声を頂きました。
挙式~披露宴の間に、庭園にドリンクカウンターが設置され、外でウエルカムドリンクを楽しんでいただけたのですが、季節に合わせた桜を浮かべたドリンクを用意していただき、とてもお洒落でした。
料理・ケーキ
料金とその説明
明朗会計で、納得しています。
持込としたのは、披露宴で使用するムービー(オープニング・プロフィール)、ペーパーアイテム(招待状・席次表・席札)と、引き出物(ヒキタク)で、それらは外部業者の方が安く出来そうかつ、持込可だったため、会場には依頼しませんでした。それらの合計が40万円程度となります。
ロケーション・交通の便
麻布十番、六本木どちらからも歩いて行けるので、交通は大変便利だと思います。また遠方のゲスト向けに、タクシーチケットを10枚ご用意いただいたので、こちらも活用させて頂きました。
会場の周りは六本木の喧騒から少し離れ、ゆったりと落ち着いた雰囲気が流れていて、どんなゲストでも安心してお迎えできると思います。
付帯設備
- 会場からの返信
- 最終更新日:2025-03-06 14:00:41.0
うみ さま
このたびは、誠におめでとうございました。
また、数ある会場の中より「国際文化会館」へ
大切なお時間をお任せいただきまして
誠にありがとうございました。
当日は、アットホームな雰囲気の中皆様に
お楽しみいただいたようで大変うれしく思います。
また、お子様もご一緒のご結婚式をおこなっていただくことへの
心温まるお言葉を頂戴し、心より感謝御礼申し上げます。
国際文化会館は、1日に二組限定にて
ご結婚式を行わせて頂いているため
当日は新郎新婦様のゲストの皆様のみで
お過ごしいただけることはご列席の皆様より
大変お喜び頂いております。
また、披露宴会場からの庭園の眺めは
ゲストの皆様から大変ご好評を頂いております。
通常は非公開の会場であり、結婚式のときのみ
お越しいただける特別感もおもてなしの一つと
なっております。
記念日には、ぜひまたお越しくださいませ。
スタッフ一同、新郎新婦様にまたお会いできますこと
楽しみにお待ち申し上げております。
このたびは、素敵な口コミをご投稿頂きまして
誠にありがとうございました。
新郎新婦様の末永いお幸せをお祈り致しております。
料金実例
381万0290円 / 54名 (招待者1人当たり:7.1万円)
※会場以外で購入した商品やサービスの金額は含みません。
2025-03-01 00:00:00.0(土曜)の挙式・披露宴
パック・プラン
挙式・控室料・席料・会場費
料理・飲物
(招待者1人当たり)
衣裳・美容着付
演出・音響照明
装花
写真
印刷物
引出物
その他
※料金実例では申込金などを含む会場に支払った"総額"を表示しています。また、料金明細画像の項目名をもとに独自の基準で分類しています。
※投稿された金額情報は、日取り、申込みのタイミングや会場の空き状況等によって異なるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした、式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
国際文化会館(International House of Japan)の他のクチコミを見る
- 実際に足を運んで、見てこその納得!(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 圧倒的建築美(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 都心の喧騒を忘れられる緑豊かなガーデンウエディング(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 日本庭園式!(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 理想の結婚式場(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)