- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
国際文化会館(International House of Japan)
Halさんのクチコミ/料金実例
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
料金総額:430万0000円
招待者人数:51名 ※新郎新婦は含まれません 挙式:2025-03-01 00:00:00.0
最高の一日
- Halさん(挙式時30歳)
- 投稿日:2025-03-04 23:38:23.0確認済み
挙式・披露宴の感想
ゲストに日頃の感謝を伝えられるようなお式にしたく、プライベートな空間で美味しい料理をいただける国際文化会館におねがいしました。
結果、親族、職場の皆さん、友人らに良いお式だったと褒めていただけて、結婚式をやってよかったと夫婦共々とても嬉しい日になりました。
以前、レストランに行く機会があり、素敵なお庭と建物が印象的でした。式場を探していたところ結婚式ができることがわかり、真っ先に候補にあがりました。
担当についていただいた方が経験豊富で、こだわりの少なく面倒くさがりな我々を導いてくださり、結果素敵なお式になりました。ありがとうございました。
和装で神前式を希望していました。神社で挙げると参進の儀で人前を歩くため、参列者以外の不特定多数に写真を撮られることになり、両家から不安の声がありました。その点、国際文化会館はお庭で挙式のため、人目が気にならず皆さんリラックスしていました。
会場の雰囲気
窓が大きいため、お庭と披露宴会場が一体となったような印象で明るく開放感があります。
我々のお式は晴れの日の午前中だったため、庭の緑と花を楽しみながら明るい日差しの中の結婚式となりました。
冬のお庭は、芝生こそ茶色ですが、常緑樹も多く緑を感じられるため、さみしい印象はなく、大満足です。お花が何かしら咲いているため、ゲストがお庭を散策し写真撮影を楽しんでくれていました。
用意する演出が少なくても、お庭と室内を行ったり来たりする場面があるため、十分に楽しめました。
おかげで、演出控えめにしたい方でも、間延びする心配がないありがたい会場だと思います。
設備も必要なものがきちんとあります。専用のクローク、エレベーターやユニバーサルトイレ、喫煙所も会場近くに完備されているのでゲストが困ることがありませんでした。
挙式会場
会場スタッフのサービス(プランナーやその他のスタッフ)
担当も当日のスタッフの皆さんもベテランの方が多く、安心感のあるご対応をいただきました。
打合せを5回ほど、会場かzoomで行います。
わからないことや迷ったことは打合せやメール、電話にて質問すると的確な回答とアドバイスをいただき大変心強かったです。
文化財に指定されていることもあり、各種持込や演出については制約があります。
ベストアニバーサリーと提携されているようで、当日の司会、メイク兼介添人と撮影スタッフさんは国際文化会館指定の方にお願いする形になります。
衣装店との連絡だったり、リハーサルメイクの会場の連絡来ず、あれ?と思うこともありました。衣装や美容については、アナログなお店と覚悟して、電話をかけたり、国際文化会館から確認してもらうことでなんとかなりました。
衣装店は提携するアクアグラツィエのみで、持ち込み不可です。ドレスの選択肢はとても豊富なようでした。和装はそこまで多くない印象です。私は黒引振袖を希望しており、選択肢は多くありませんでした。そもそも最近は黒引振袖を着る方が少ないともお聞きしたので、その影響もあると思います。白無垢や色打掛ははなから選択肢になかったので、状況については不明です。
料理・飲物
食事はどれも美味しくボリュームもあるので、一番お手頃なものでも満足感が高く、お客様にも喜んでいただけました。
特に季節のスープとお肉料理が美味しくて、高齢の祖母たちも赤身でさっぱりしている上に柔らかく、食べやすかったと好評でした。
我々新郎新婦も、なんとかして料理をいただきたくて、演出控えめにし歓談と食事の時間を確保しました。おかげで完食することができて満足です。
料理・ケーキ
料金とその説明
料金はしっかり明細を出していただけます。
私たちはオプション等追加しそうなものは多め盛り込んで見積もりをもらったので、最終的な金額との差はほぼないか、安くなった印象でした。
衣装や映像商品、お花、など値上がりしやすい項目は、一般的に共通だと思います。
お庭に緑が多いため、装花は最低限でも十分だと感じました。また、食事はどれも美味しくボリュームもあるので、一番お手頃なものでも満足感が高く、お客様にも喜んでいただけました。
文化財に指定されていることもあり、各種持込や演出については一部制約があります。こだわりたいポイントがあるのなら、事前に確認することをお勧めします。(我々は制約がある部分とこだわり大部分が被らず、逆に選択肢がある程度決まっていて、迷うストレスがなく、大正解でした)
ロケーション・交通の便
立地は便利で、品川・浜松町・東京駅などが近いため、遠方から来る方にもアクセスが良いと思います。
会場からも案内がありますが、麻布十番駅からの坂道が急なので、天気の悪い日や足に自信がない方は六本木駅から向かった方が良いと思います。
普段は会員のみの宿泊ですが、結婚式の参列者であれば国際文化会館に宿泊が可能です。気持ちの良いお部屋でした。
- 会場からの返信
- 最終更新日:2025-03-06 11:05:38.0
Hal さま
この度はご結婚誠におめでとうございます。
数多くの会場より国際文化会館をお選び
いただき心から感謝申し上げます。
1日2組の貸切空間の為
人数の変動がございましてもお部屋を変更する事ないため
お庭のイメージやお部屋からの景色も
変わらないイメージで準備を進める事が可能でございます。
当日はゲストの皆様も新郎新婦様と距離近く
お話しできていますことが大変楽しそうで
ございました。アットホームなお時間を
皆様ご満足いただけたのではないでしょうか。
港区とは思えない非日常的な空間に
ご家族様とまた、お越しくださいませ。
スタッフ一同 またお会いできますこと
楽しみにお待ちしております。
このたびは貴重な口コミをありがとうございました。
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
国際文化会館(International House of Japan)の他のクチコミを見る
- 歴史と緑に包まれる、大人のための特別な一日(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり/料金実例あり)
- 実際に足を運んで、見てこその納得!(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 圧倒的建築美(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 都心の喧騒を忘れられる緑豊かなガーデンウエディング(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 日本庭園式!(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)