- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ済み
クリップ一覧に追加しました
名古屋 河文
ぽんさんのクチコミ
-
総合満足度:
(5.0) ※普通=3.0です -
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
招待予定人数:29名 ※新郎新婦は含まれません 成約:2025-03-08 00:00:00.0
格式ある料亭での落ち着いた式を挙げたい方に
- ぽんさん
- 投稿日:2025-05-11 18:57:42.0確認済み
この会場に決めたワケ
もともと夫婦とも和風な雰囲気が好きで、結婚式も和装が映える会場で行いたいと思っていました。ゼクシィの冊子で式場一覧を見ていたときに、他にはない格式のある料亭で自然豊かな落ち着いた雰囲気が2人の理想にぴったりだったため、他に見学に行く前からほぼほぼ決まっていました(笑)。実際に見学に行っても、内装など写真には写っていないところまで素敵に誂えられて、よりここで式を挙げたいという気持ちが高まりました。ブライダルフェアの試食でいただいたお料理もとても美味しく、初期見積もりも自分たちの予算内であったためそこで決めさせていただきました。しかし衣装や料理、映像関係などこだわろうとすると費用がかなり上がるため、自分たちがこだわりたいところはあらかじめ高めの見積もりで組んでもらった方がいいと思います。プランナーさんも皆さまとても丁寧に対応していただき安心して準備をすすめられると思います。式を挙げるのが楽しみです。
料理・ケーキ
- 会場からの返信
- 最終更新日:2025-06-25 11:21:27.0
ぽん様
このたびは、ご成婚誠におめでとうございます。
また、おふたりの大切な結婚式のお手伝いを私ども料亭 河文にお任せいただけるとのこと、幸せなご縁に感謝いたします。
また、貴重なご投稿を頂戴いたしましたこと、誠にありがとうございます。
おふたりの大切なゲストの皆様とお過ごしになられる結婚式会場として、会場の雰囲気やお料理、プランナーの応対をお気に召していただけましたことと、大変嬉しく光栄に存じます。
「他にはない格式のある料亭で自然豊かな落ち着いた雰囲気が2人の理想にぴったりだったため、他に見学に行く前からほぼほぼ決まっていました(笑)」とのご感想もありがとうございます。
登録有形文化財に登録された建築は、それ自体がとても希少な建造物です。また、世界的な彫刻家、流政之作による「流れ床の庭」と、建築家・谷口吉郎が設計した「水鏡」は 河文にしかない作品でございます。
古き良き時代の職人技術による建築様式が、日本の花嫁の奥ゆかしくも凛とした魅力を引き立て、和の結婚式を盛り上げます。
伝統を受け継ぐ婚礼会席は伊勢湾や三河湾の魚介類、濃尾平野の野菜など、その年や季節に合わせた食材を厳選しております。器や盛り付けにもこだわり、料理を通しておふたりのおもてなしの心をゲストの皆さまへお届けいたします。
当日に向け、おふたりの期待を越える幸せな一日となることはもちろんのこと、大切なゲストの皆様お一人お一人にも心に残る素敵な結婚式になりますよう、スタッフ一同精一杯お手伝いさせていただきますので、これからのお付き合い、どうぞよろしくお願い致します。
ご投稿誠にありがとうございました。
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
名古屋 河文の他のクチコミを見る
- 日本文化(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- おもてなし(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- シックで大人な式場でした。(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 歴史ある和モダンの挙式(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 歴史ある建物での理想の結婚式(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)









