ザ ナンザンハウス(THE NANZAN HOUSE) ●Plan・Do・Seeグループ
- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
ザ ナンザンハウス(THE NANZAN HOUSE)
体験者レポート
ザ ナンザンハウス(THE NANZAN HOUSE)の挙式・披露宴の感想などの結婚式体験者レポート
癒しの緑やこだわりの美食でおもてなしする貸切ウエディング
Y.Oさん(27) H.Oさん(24)
挙式会場名 | チャペル |
---|---|
披露宴会場名 | ザ テラスルーム |
結婚式日時 | 2022年5月2日 16:00 |
挙式スタイル | 人前式 |
列席者 | 家族・親族 18 名/友人・知人 37 名 |
披露宴スタイル | 着席のちデザートビュッフェ |
披露宴人数 | 家族・親族 18 名/友人・知人 37 名 |
会場を決めた理由は?
- 名駅からの送迎バスなど遠方ゲストも安心。試食した料理の質も素晴らしく、ゲストに満足してもらえると確信
- 遠方ゲストが多くなる予定だったため、アクセスも重視。名古屋駅からの送迎バスがあり、車で来ても無料駐車場があるなど条件はクリア。また、試食した料理の美味しさや、箸で味わえる内容など、食へのこだわりが強いふたりの心に響いた。「都会にいながらリゾート気分が感じられ、時間帯貸切ができることも良かったです」。
挙式の内容・感想は?
- ゲストとの一体感を感じるチャペルで人前式。思わずクスッとしてしまうエピソードもあり、温かな雰囲気に
- 祭壇の向こうの鮮やかな緑が映える、純白のチャペルで挙式。新郎入場時のちょっとしたハプニングで笑いが起こり、一気に緊張がとけて和やかなムードに。ダーズンフラワーセレモニーでは友人や祖母が涙しながら花を渡してくれ、もらい泣きする感動シーンも。「ゲストとの距離が近く、みんなの表情もしっかりと見えました」。
披露宴・パーティの内容・感想は?
- 緑を望み、優しい光に包まれた空間でくつろぎのひと時。サウナ好きのふたりにちなんだ遊び心のある装飾も
- 2階の会場は大きな窓から木々の緑を望み開放感たっぷり。室内に柔らかな光が満ち、夕方~夜にかけてのパーティぴったり。「ドレスのデザインや姿勢が良く見えるようにと考え、高砂はハイチェアに。お風呂やサウナ好きなので各卓のナンバーはサイダー瓶、高砂にランタンや石を置いてサウナ室をイメージしました」。
演出の内容・感想は?
- オープンキッチンで生み出される美食にゲストも笑顔。サプライズでテラスにデザートビュッフェが登場
- ゲストをうならせたのは、NYの姉妹店が世界的グルメ本で高評価を得た美食。オープンキッチンから運ばれるできたての料理の数々で、自然と笑顔に。「今までで一番美味しかった」という複数のゲストが絶賛するほど。「ビュッフェの種類は豊富で、デザートは女性や子どもに、お茶漬けは男性のゲストに喜んでもらえました」。
スタッフの対応・感想は?
- プランナーが寄り添って準備をサポート。励みになる前向きな言葉を掛けてもらい、モチベーションも上がった
- 準備期間中はやらなければいけないことも多く、それぞれの期日もバラバラで焦ってしまったふたり。プランナーが丁寧に何度も一緒に確認してくれたおかげで、心を落ち着けて準備を進めることができた。「叶えたい演出も快諾していただき、『絶対素敵な式になりますね!』と前向きな言葉もくださり、励みになりました」。
これから花嫁になる人へアドバイス
- 準備で何をすべきがふたりで共有しながら進めるとスムーズ。先にテーマなどを決めると軸がブレないはず
- 打ち合わせノートや共有メモを作り、ふたりで取りかかるタスクや段取りを確認しながら進めたため、スムーズに準備ができた。「テーマやカラーを早めに決めておくと、軸がブレずに淡々と決めていける気がしました。ゲストの人数が決定してからでないと作れないアイテムも、事前に1、2個完成させておくと良いと思います」。
ふたりのこだわりポイント
結婚式で目指した雰囲気Best3
- 堅苦しくなくカジュアルな
- アットホームな
- 自分たちらしいオリジナリティのある
結婚式で重視したポイントBest5
- 料理や料理のスタッフが本格的
- 挙式会場の雰囲気がよい
- 披露宴会場の雰囲気がよい
- 外観・ロビーの雰囲気がよい
- 交通が便利
実施した演出
庭(ガーデンやテラス)などでパーティを行う/夜に披露宴・結婚パーティをする/デザートビュッフェをする/ゲストと同じ目線に高砂をつくる/会場を自由に回って、おしゃべりできる/テーマを決めて、会場や装花、小物をトータルコーディネートする/装花を持ち帰れるようにする/招待状や席札をオリジナルデザインで作ってもらう/新郎新婦の経歴、自己紹介などのパンフレットやビデオを作成する/ウエディング小物、ウエルカムボードや招待状を(2人で)手作りする/スライド・ビデオ上映を行う/テーブルごとに記念撮影をする/BGMを自分たちで選曲する/両親への花束贈呈をする/両親に花束贈呈の代わりに記念になるものをプレゼントする
- ※この結婚式の内容(サービス・料金等)は結婚式当時の内容となりますので、現在の内容とは異なる場合がございます
No.1005674730