フォーチュン ガーデン 京都(FORTUNE GARDEN KYOTO) ●Plan・Do・Seeグループ
- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
フォーチュン ガーデン 京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)
かとぴっぴさんのクチコミ/料金実例
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
料金総額:500万0000円
招待者人数:68名 ※新郎新婦は含まれません 挙式:2025-05-05 00:00:00.0
京都の魅力がつまった結婚式
- かとぴっぴさん(挙式時26歳)
- 投稿日:2025-05-12 14:38:20.0確認済み
挙式・披露宴の感想
事前準備はスタッフの方は丁寧にこちらの意見を聞いて対応してくださりました。スムーズに打ち合わせを進めるにはこちらがどんな式にしたいのかという考えをしっかり持っておく必要があると感じました。こちからに考えがないとスタッフの方から色々提案というのは少なかったのかなと感じます(これは式場というよりかはスタッフの方によるのかなという気がします)
式場はとても素敵で竹林のお庭と大正モダンの建物が決めた理由でした。お料理もとても美味しく、試食会などもとても楽しかったです。
料理・飲物
めちゃくちゃおいしかったです。みんな完食していました。4階のオープンキッチンもとても素敵です
料金とその説明
衣装はトリートドレッシングでしかレンタルすることができず持ち込み不可でした。系列のお店がかなり高額のドレスしかなく、最初にうけた説明料金よりかなり値上がりしてしまうなという印象です。(衣装代の見積もり料金は本当にひどいなと思いました。その値段でレンタルするのはほぼ不可能、、、)素敵な式場だったので仕方ないなと受け止めてはいるのですが、持ち込み不可なものが多く(エンドロールムービー、写真屋さん、司会者など)見積もりよりはかなりあがるなという印象が強いです
ロケーション・交通の便
めっちゃよかったです。遠方からのゲスト
京都観光も楽しめたとよろこんでいました。
- 会場からの返信
- 最終更新日:2025-05-29 09:00:56.0
この度は大切なご結婚式の場にフォーチュンガーデン京都をお選びいただき、誠にありがとうございました。
また、挙式・披露宴を終えられてのお声を丁寧にお寄せくださり、心より御礼申し上げます。
竹林のお庭や大正モダンの建物、お料理などをお楽しみいただけたとのこと、大変うれしく拝見いたしました。
特にゲストの皆様にも京都観光を満喫いただけたとのことで、京都の魅力が詰まった一日となったようで何よりです。
一方で、衣装や持ち込みに関するご説明、ご期待とのギャップについてご不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
ご指摘いただいた点は真摯に受け止め、今後のご案内やご提案の在り方を見直してまいります。
打ち合わせに関しましても、おふたりのご希望をより丁寧に引き出し、寄り添えるご案内ができるよう、スタッフの対応力向上に努めてまいります。
貴重なご意見をありがとうございました。
これからのおふたりの人生が、幸せと笑顔にあふれたものでありますよう、スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
フォーチュン ガーデン 京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)の他のクチコミを見る
- 思い出に残る1日でした(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり/料金実例あり)
- 会場の雰囲気がとても良かった。人気なのが伺える(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 歴史と京都を感じられる素敵な場所でした。(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- The京都!(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 会場はとても素敵だが予算はじめから相談が必要です。(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり/料金実例あり)