ゼクシィ花嫁割
-
式場特別割
【秋挙式プラン】2022年9・10・11月挙式 40名様127万 挙式+披露宴
40名の場合127万8310円通常価格:193万8310円適用人数 30名〜90名 1名増 18,337円 1名減 18,337円 申込期間 2022年5月14日から2022年7月31日までのお申込み 挙式期間 2022年9月1日から2022年11月30日までの挙式に限り適用 -
少人数割
【家族との挙式+食事会】6名様~の食事会プラン 10名様48万 挙式+食事会
10名の場合48万6420円適用人数 6名〜29名 1名増 18,337円 1名減 18,337円 申込期間 2022年5月15日から2022年5月31日までのお申込み 挙式期間 2022年7月1日から2023年3月31日までの挙式に限り適用
ブライダルフェア (KAWACHIYA)
今週末の予約可能なブライダルフェア
-
5月28日(Sat) 5部制 09:30~/10:00~/11:00~/13:00~/15:00~ (2時間30分程度) 残席 △■おもてなし重視、お料理こだわりカップルに!★料亭の味を受け継ぐ無料試食が楽しめる1日!さらに旬の川地家でしか味わえない特別な試食
-
5月28日(Sat) 5部制 09:30~/10:00~/11:00~/13:00~/15:00~ (2時間30分程度) 残席 ◎■おもてなし重視、お料理こだわりカップルに!★料亭の味を受け継ぐオリジナル無料試食が楽しめちゃう1日!川地家の一番人気を味わう一日です。
-
5月29日(Sun) 5部制 09:00~/09:30~/10:00~/12:00~/13:00~ (2時間30分程度) 残席 △◆厳選食材使用の為、1日5組様限定での開催◆モダンで和装も洋装もしっかり映える空間で、2種の人気試食とおトクな限定特典のお見積をご案内!
-
5月29日(Sun) 5部制 09:30~/10:00~/11:00~/13:00~/15:00~ (2時間30分程度)■おもてなし重視、お料理こだわりカップルに!★料亭の味を受け継ぐオリジナル無料試食が楽しめちゃう1日!川地家の一番人気を味わう一日です。
来館特典
¥10,000相当の料亭ランチチケットプレゼント(1件目のご見学にて)
- 適用期間
- 2022年5月31日までにご来館のお客様
- 備考
- 30名様以上で挙式&パーティを実施されると送迎用マイクロバス1台プレゼント(岐阜県内)
成約特典
【最大77万円相当のSP特典】挙式料11万円OFF・衣裳11万OFF・貸切料22万円など、お得な特典をご用意。さらに30名以上の挙式&披露宴でバス送迎付き!
- 適用期間
- 2022年5月31日までにご成約のお客様
- 備考
- 家族だけの食事会SP特典~友人を招いてのパーティSP特典など幅広い結婚式のスタイルすべてに特典をご用意しています。人数・時期・挙式スタイルなど何でもご相談ください。
基本情報 (KAWACHIYA) カワチヤ
挙式スタイル | 教会式(独立型)¥132,000、人前式(館内)¥110,000、神前式(館内※提携神社の紹介も可能)¥165,000 |
---|---|
料理料金 | 和仏折衷¥13,750~¥22,000(4コース) |
飲物料金 | ¥1,650~(フリードリンク) |
収容人数 | 着席 90名 、立食 100名 |
持込料金 | 衣裳(有料)、引出物(有料) |
設備 | メイク室、着付室、控室、ガーデン、音響 |
宿泊施設 | 紹介可能 |
二次会 | 移動なしでそのまま二次会が可能 |
送迎 | マイクロバス送迎が可能(最大24名乗り) |
支払方法 | 挙式1週間前までに振込み。当日の現金支払いも相談可能(クレジットカードの利用も可能) |
キャンセル規定 | 挙式のキャンセル・開催日変更・ご招待人数変更の料金についてはこちら |
その他 | 無料駐車場あり。【川地家】多治見で名高い歴史ある老舗料亭。かつては、元首相や文豪も訪れたという格式ある場所 |
- 宿泊提携あり
- 1カ月前申込可
- 20時以降も来館可
- 少人数プランあり
- 50名以下プランあり
- カード払い可
- インターチェンジ5km圏内
- 当日送迎
アクセスデータ (KAWACHIYA) カワチヤ
会場
交通 | 多治見駅 / JR中央本線多治見駅より徒歩10分、中央自動車道多治見ICより車で10分 |
---|---|
所在地 | 岐阜県多治見市日ノ出町2-34 アクセス/TEL |
営業時間 | 平日11:00~18:00、土日祝休10:00~19:00(火・水曜定休。祝休の場合は営業 ※定休日の見学は2日前までの予約受付)最新の情報は公式サイトで確認して |
お問合せ | 平日11:00~18:00、土日祝休10:00~19:00(火・水曜定休。祝休の場合は営業 ※定休日の見学は2日前までの予約受付)最新の情報は公式サイトで確認して |
利用可能時間 | 平日11:00~18:00、土日祝休10:00~19:00(火・水曜定休。祝休の場合は営業 ※定休日の見学は2日前までの予約受付※フェアや打ち合わせはふたりに合わせて開催も可能) |
担当 | 川地家ブライダル予約受付 |
予約 | 随時受付(電話での相談も可能) |
駐車場 | 無料駐車場50台あり |
見積り (KAWACHIYA) カワチヤ
体験者レポート (KAWACHIYA)
実際にKAWACHIYAで結婚式を挙げた先輩カップルのコメントを見よう!
挙式した時の写真も載っています。イメージを膨らませてね。
M,Hさん(24)
K.Hさん(27)
2018年4月
蔵造りのチャペルで誓い、和モダンな空間でゲストと楽しく交流!
会場を決めた理由は?
多治見で愛され続けた老舗料亭の建物を、モダンな空間にリノベーション。昔ながらのシンプルな造りを生かした蔵造りのチャペル、四季の風趣が薫る庭園、スタッフの丁寧な対応にも心惹かれた。「2階からのお菓子まきなども楽しめる会場で、試食した料理も美味しかったので、大切なゲストに喜んでもらえると思いました」。
これから花嫁になる人へアドバイス
どんな雰囲気の結婚式にしたいか、どんなことをやってみたいか、あらかじめイメージしておくと準備がスムーズに進むとのこと。「最初の頃は、私たちもはっきりとしたイメージができていなくて、悩むことも多かったです。自分たちの雰囲気に合うドレスや装花、ヘアスタイルなどの画像をたくさん集めるのもおすすめです」。
その他の体験者レポートを見る
- 老舗料亭の伝統が息づく和モダン空間で、新感覚の和装人前式(F.Sさん(30)/M.Sさん(29))
- 伝統と歴史が薫る料亭で、神殿での神前式や和モダンな披露宴も!(I.Hさん(24)/S.Hさん(24))
クチコミ (KAWACHIYA)
-
家族挙式を考えており、家族に感謝を伝えるためまずは料理が美味しいところがいいと思いフェアに行きました! どれも美味しくて、特にデザートのピーチメルバは見た目も華やかで、なにより美味しくて感動してしまいました。 お肉や魚などメインが美味しいのはもちろん。添えてある野菜が旬の… 続きを読む
会場からの返信 さっち様 この度は、川地家と素敵なご縁を頂きまして誠にありがとうございます。 おして、素敵な口コミを頂戴して、スタッフ一同大変嬉しいです。 ご家族様への感謝・おもてなしをテーマにこれからも 皆様が笑顔になれる事を一緒に考えて参りましょう。 … 続きを読む
- 人数: 18名
- 成約:2022年3月
- さっちさん 投稿日:2022年4月22日 確認済み
-
決め手は会場の雰囲気と支配人さんの人柄です。元々、地元で神前式の挙式を挙げたくて、条件に合う所を探していました。和洋折衷な雰囲気で探していて、比較的少人数の結婚式を検討されているおふたりにおすすめです。… 続きを読む
会場からの返信 en様 この度はご結婚誠におめでとうございます。 沢山の会場の中から川地家をお選びいただき、ご縁をいただきまして誠にありがとうございました。 また、とても素敵なクチコミも頂き重ねてお礼申し上げます。 会場やスタッフへ沢山のお褒めのお言葉を頂き… 続きを読む
- 人数: 15名
- 成約:2021年9月
- enさん 投稿日:2022年3月7日 確認済み
-
ウエディングプランナー・スタッフブログ (KAWACHIYA)
-
1/21 10:52
和婚
川地家には明治中期の料亭の頃からあります「櫻の間」がありましてそこでは和装で神前式や人前式もできます。川地家の和室からは景色を眺めることもでき、四季折々、たくさんのお花が咲きます♪景色を眺めながら挙式ができるスタイルは都会ではなかなかできませんのでお勧めです!!また今回ご紹介します色打掛も人気です☆ (続きを読む)
-
11/30 15:27
挙式レポート 2018.11.24
皆様こんにちは!川地家のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。本日は三連休に挙式をされたおふたりの挙式レポートをお届けしようかと思います♪ まずはご新婦様がこだわりを持ってご用意されたウェディングアイテム・ウェルカムグッズをご紹介!!! 玄関を入ってすぐの壷の生けこみにはおふたりがご用意し (続きを読む)
-
11/2 15:30
アイルランナー
今年も残すところ2ヶ月と少し、1年が経つのは本当に早いですね・・・ 来年には新しい年号が発表されるのでドキドキわくわくしていますが、平成が終わってしまうのが少し寂しくもあります(笑) 先日川地家にてお式を挙げてくださったお二人の演出の中にアイルランナーというものがありましたそもそもアイルランナーっ (続きを読む)