アーセンティア迎賓館 大阪 ●TAKE and GIVE NEEDS WEDDING
- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
アーセンティア迎賓館 大阪
きりこさんのクチコミ
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
招待予定人数:70名 ※新郎新婦は含まれません 成約:2020-01-12 00:00:00.0
立地、チャペル、が目玉です
- きりこさん
- 投稿日:2020-04-01 21:58:37.0確認済み
この会場に決めたワケ
決め手は、立地の良さと、リニューアルされたナチュラルなチャペル。
そして1日2組という贅沢な空間。
ちゃんとお金を出して、演出や装飾をこだわりたい方におすすめです。
○月限定のパックなどの見積もりが提案されますが、何がつくのかつかないのかをしっかり聞いて覚えておかないと、あとから追加が結構かかります
会場の雰囲気
式場の中に入ると、さきほどまでの都会な景色や、車の音なども気になりません。
私の見学した日は土曜日で、ちょうど実際の結婚式をされていました。
式場が準備した、いくらかかるか怖いようなコーディネートではなく、
実際の新郎新婦様が準備した会場を見ることができたので
とても参考になりましたし、イメージがわきました。
これはタイミングの問題ですが、ラッキーでした。
式場は1つの建物内で完結する作りになっており、雨に濡れることはないのが安心です。
情報誌などを見て、惹かれた新しいチャペルは、木のぬくもりと緑がとても綺麗でした。
(緑がハリボテ感があると思う方もいらっしゃるようです)
チャペルがナチュラルな感じですが、披露宴会場はキラキラ系?というかTHE結婚式という会場なのが星を1つ減らした理由です。
またこれも実際の新郎新婦様の装飾を見ることができたので、参考になる点が多かったです。
私たちの式では必要とする人がいないので細かくは聞きませんでしたが、
バリアフリーなどもきちんとしていた印象です。
たばこはお庭で吸えるそうです。
また赤ちゃんがいる友人を数人呼ぶのですが、招待予定のない旦那さんと赤ちゃんは
ウェルカムスペース(フロントみたいな場所)で式中もいていいと聞きました。
これなら赤ちゃんのお母さんも安心だと思います。
会場スタッフのサービス(プランナーやその他のスタッフ)
何回か式場に行っていますが、いつも最初に支配人さんが挨拶に出てきてくれて
そこまでしなくてもいいのに!とは思いますが、
やはり丁重に扱っていただけると、とても印象がいいです。
見学時のプランナーさんはとても明るく、お話上手でフレンドリーな方で
こんな方にプランナーしてほしい!と思わせるような方でした(それも式場の作戦なのかな?)
それからお金や契約の話になると、真面目そうな?経験をつまれた、説明などもきっちりとできる感じの方が出てきました。
場面場面で得意な人を使い分けてるのかな?という印象です。
スタッフの案内は非常にスムーズで、それぞれの部屋の案内もさくさく進んで行きました。
演出などお金がかかりそうな話は見学の見積もりのときに話をしておいたほうが
無料でつけてくれたりする可能性があるので、早めに申し出ましょう。
料理・飲物
見学会で試食をさせていただきました。
コース料理をワンプレートにまとめたようなもので、
プランナーさんが料理の説明をしてくれます。
ただ他の式場でもそうですが、試食した料理がどのコースに入っているのかがわからず
または味を見るだけの試食で、コースにはそもそもない料理なのか、
結局美味しい、という感想だけになってしまいます。
フレンチジャポネという式場がおすすめしている、
お箸で食べるフレンチ料理なるものをいただきました。
感想だけで言うと料理は、日本人の味覚に合う美味しさで
お箸も使えるので良かったと思います。
コースのお値段も5段階ほどあり、式場を決めたら、定期的に試食会も開いているそうです。
他にもデザートブッフェやピンチョスなどもできますし、
おそらくパンだけ追加や、コースの中のひとつだけをランクアップなどもできるようです。
これから料理を決めるにあたり、追加がかかるのが心配です。
料金とその説明
60名300万円の見積もりでした。
予算内ではありますが、いろいろ割引がついている割にこんなもんか~という印象です。
当日成約の割引もたくさん項目にありましたが、合計金額がそんなに安くはないので
実際はどうなんだろう(いつ成約しても何かしらの名目で割引になるのでは?)と思いました。
また割引の条件が「引出物一式を当方で」「衣装一式を当方で」という項目が多く、
引出物や衣装は外部に注文をして節約のポイントでもあるので、注意が必要です。
(見学時に交渉すればなんか変わるかもしれませんね)
私たちは衣装を別のところにしようと思っているので、割引適用外がたくさん出てきてしまって
残念な気持ちになっています。
また割引項目に関しては、すべてリストアップして
どれがその割引に該当するのかをプランナーに確認することをおすすめします。
(例)10大特典は10個あるか、ネット予約特典はどれか、当日成約特典の金額は間違っていないか
私たちはネット予約特典の中の1つが見落としされてたようで、
指摘したところ、4万円の割引が追加されました。
見学時の見積もりからまだまだアップすると思うので、今後が心配です。
ロケーション・交通の便
遠距離ではなかったですが、主人と私は兵庫県の大阪府の端の出身です。
また遠方の親戚のことも考え、一番利便性のよい大阪駅(梅田)周辺で式場を探していました。
住所を見て、式場の写真にあるような緑のあるお庭付きの式場なんてあるのだろうか?と思いましたが
着いてびっくり、改札を出て地下を2分ほどあるき、地上にでると道路沿いに建っています。
都会に似つかわしい建物ではありますが、梅田から地下鉄で一駅で、徒歩3分程度という立地はとてもよいと思います。
- 会場からの返信
- 最終更新日:2020-08-15 12:01:57.0
きりこ様
この度はご結婚 誠におめでとうございます。
アーセンティア迎賓館のブライダルフェアにご参加いただきまして誠にありがとうございました。
おふたりの大切な一日をアーセンティア迎賓館でお任せいただけました事、大変光栄でございます。
また、お見積り・お料理に関しまして貴重なご意見をいただきありがとうございます。
お料理のランクアップにつきましてはご料金が発生いたしますが、
パンの追加につきましては、ご料金をいただいておらず、
全てのお料理コースに含まれておりますのでご安心くださいませ。
嬉しいお言葉もたくさん頂戴し、スタッフ一同大変嬉しく思っております。
おふたりの末永いお幸せを心より祈念いたします。
この度は誠にありがとうございました。
アーセンティア迎賓館スタッフ一同
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
アーセンティア迎賓館 大阪の他のクチコミを見る
- 二人らしい結婚式ができました(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- ゲストの笑顔がたくさん見れた一日(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 非日常感(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- オシャレなガーデン(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 都会の中の会場(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)