Orange Vert(オランジュ:ベール) ●BRASSグループ
- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ済み
クリップ一覧に追加しました
Orange Vert(オランジュ:ベール)
体験者レポート
Orange Vert(オランジュ:ベール)の挙式・披露宴の感想などの結婚式体験者レポート
挙式から披露宴まで“好き”を詰め込んだテーマウエディング
T.Tさん(30) R.Sさん(28)

| 挙式会場名 | オランジュ:ベール |
|---|---|
| 披露宴会場名 | オランジュ:ベール |
| 結婚式日時 | 2025年6月6日 12:00 |
| 挙式スタイル | 人前式 |
| 列席者 | 家族・親族 20 名/友人・知人 50 名 |
| 披露宴スタイル | 着席 |
| 披露宴人数 | 家族・親族 20 名/友人・知人 50 名 |
会場を決めた理由は?

- 「信頼できるスタッフとふたりらしい結婚式を叶えたい」。担当一貫制&一軒家貸切なら夢が形になると思った
- プランナー担当一貫制や貸切で自由度が高いことから、自分たちらしい結婚式が叶うと感じたふたり。ブライダルフェアで試食した料理が美味しかったこともポイントに。「スタッフさんの温かさが決め手です。担当の方はもちろん、他のプランナーさんや厨房スタッフの方もおもてなししてくださったことが印象に残りました」。
挙式の内容・感想は?

- 美味しいお酒とごはんが好きなふたりのオリジナル挙式。毎年お祝いするためのBOXをゲストと作った
- スイッチングレターでふたりの想いを伝え、涙ぐむゲストも。バージンロードは、父が大好きだった思い出の曲の生演奏をバックに一緒に歩いた。結婚証明書はテーマを形にしたHappy Hour BOX。ゲストに“ご褒美ごはん”を書いたタグを入れてもらい、思い出のお酒にネームタグを掛けてBOXに入れ完成!
披露宴・パーティの内容・感想は?

- 居酒屋のようにゲストも自由に過ごせるラフな披露宴。会場コーディネートもテーマに沿ってプランを練った
- 目指したのはアットホームで居酒屋のようなラフな雰囲気。歓談時間をたっぷり取り、自由にゲストが歩き回っておしゃべりを楽しめるようにした。「コーディネートはふたりの好きなダークグリーンをテーマにすべてのアイテムを作りました。お花も緑と白を基調としたアットホームな空間をフローリストさんと考えました」。
演出の内容・感想は?

- 緑豊かなガーデンもフル活用!賑やかな居酒屋メニュービュッフェやケーキセレモニーをゲストと楽しんだ
- 披露宴が始まる前にはガーデンで居酒屋メニューのおつまみビュッフェを提供。手作りののれんを飾ったり、シェフがカツオの藁焼きを焼いたりと賑やか。ビールを片手にワイワイ楽しんでもらった。また、ケーキセレモニーもガーデンで実施。あふれる緑をバックに素敵な写真も残すなど、ガーデン演出をたっぷり満喫した。
スタッフの対応・感想は?

- 熱い想いを持ったプランナーがふたりを徹底サポート。同じ温度感で楽しんでくれるスタッフたちに心打たれた
- ふたり以上に熱い想いで準備に臨んでくれたプランナー。「イベントはどのタイミングが良いか、老若男女問わず楽しんでくれるか、細かく提案してくれました。スタッフさんも私たちと同じ温度感で楽しんでくださり、入場する時もノリノリで拍手をしてくださるなど、ずっと同じ気持ちで寄り添ってくれたのが嬉しかったです」。
これから花嫁になる人へアドバイス

- 準備で物事を決める際はゲストの顔を思い浮かべて。式場選びではスタッフの対応や相性も重視しよう
- ゲストがどんな気持ちになるのかを考えて、一つひとつ選ぶのが良いとアドバイス。「BGM一つとっても『この曲が流れたら、この人が喜んでくれる!』という想いで決めました。また、結婚式は会場の雰囲気以上に誰と結婚式を創るかが大事だと思いました。信頼できるスタッフさんとの出会いを大切にしてください」。
ふたりのこだわりポイント
結婚式で目指した雰囲気Best3
自分たちらしいオリジナリティのある
堅苦しくなくカジュアルな
アットホームな
結婚式で重視したポイントBest5
スタッフの接客態度や対応がよい
料理や料理のスタッフが本格的
庭が魅力
挙式会場の雰囲気がよい
料理の演出が豊富・柔軟
実施した演出
庭(ガーデンやテラス)などでパーティを行う/ケーキ入刀の後で取り分けて食べられるように生ケーキにする/デザートビュッフェをする/シェフから直接料理の説明をしてもらう/オリジナル料理を作ってもらう/ゲストが料理をチョイスできる/ゲストと同じ目線に高砂をつくる/会場を自由に回って、おしゃべりできる/テーマを決めて、会場や装花、小物をトータルコーディネートする/装花を持ち帰れるようにする/披露宴・結婚パーティ会場に写真や思い出の品を飾る/招待状や席札をオリジナルデザインで作ってもらう/新郎新婦の経歴、自己紹介などのパンフレットやビデオを作成する/ウエディング小物、ウエルカムボードや招待状を(2人で)手作りする/スライド・ビデオ上映を行う/テーブルごとに記念撮影をする/庭で記念撮影を行う/BGMを自分たちで選曲する/両親への花束贈呈をする/両親に花束贈呈の代わりに記念になるものをプレゼントする
- ※この結婚式の内容(サービス・料金等)は結婚式当時の内容となりますので、現在の内容とは異なる場合がございます
- ※新婦はこの会場の従業員ですが、ご自身の結婚式もこの会場で挙げられました
No.1006725014





