- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
-
会場の雰囲気
-
サービス
-
料理・飲物
-
料金
-
ロケーション
- ・「普通=3.0」が評価時の基準です
- ・3年以内に各イベントを体験したクチコミの単純平均です
- ・新しいクチコミの掲載と評価点数の算出には時差があります
16 件中1~16件を表示中
- 1
-
大人20名・子供5名でお見積りをお願い致しました。何ヶ所かお見積りを取って会場ごとのメリット・デメリット・料金を見比べて検討する旨をお伝えしておりましたが、追加料金など金額に関してはお答えもらえず少しモヤモヤ致しました。また、2人の出身地や要望してる事も何もヒアリングしてくれ… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2025-01-21 00:00:00.0
- snsnさん 投稿日:2025-01-21 17:00:29.0
-
彼のご実家が住吉大社にご縁があり、ほぼ思いつきのような感じで伺わせていただきました。 とても丁寧に案内とご説明をいただき、当日申し込みをさせて頂きました。 由緒ある神社の荘厳さは素晴らしく、花嫁行列は恥ずかしいのですが本殿挙式にしました。 白無垢.色打ち掛けの品数が多く… 続きを読む
- 人数: 21名
- 成約:2022-08-16 00:00:00.0
- ふくちゃんさん 投稿日:2022-10-15 19:50:42.0
-
由緒正しい住吉大社での式は楽しめました。 式だけでなく住吉大社も楽しめます。その点はポイント高いです。 会場まで歩くだけでも楽しめるのではないでしょうか。 和装が似合う会場ですね。もちろん洋装も素敵です。 やはり駅から近いのは親族、友人からも喜んでもらえると思いま… 続きを読む
- 参列:2022-04-05 00:00:00.0
- レイコさん 投稿日:2022-06-21 13:58:46.0
-
お天気も良く、境内を花嫁花婿に続き参列。 一通り歩いてから写真撮影。 花嫁の和装は本格的でした。でもお化粧はナチュラルで付け爪も可愛らしくとても幸せそうでした♪ 場所は大阪以外から来られた方も観光地にもなるのでうれしいと思います。 ホテルなどと比べて足を運ぶのは大… 続きを読む
- 参列:2022-03-26 00:00:00.0
- かおりゅさん 投稿日:2022-09-10 11:43:57.0
-
近隣にあり、電車はもちろん、よく自転車で訪れることもあるので、一度話しを聞きたいと思いオンライン相談を予約しました。都会によくある、新しいだけの結婚式場ではなく、1800年の歴史があり、地元で長く親しまれた神社とのことで、他ではできない体験と歴史ある施設に触れられるところに強… 続きを読む
- 下見・オンライン相談会:2021-03-04 00:00:00.0
- キヨシさん 投稿日:2021-03-04 14:08:43.0
-
全国にある住吉神社の総本山である住吉大社。その歴史はゆうに1000年を超える。歴史と伝統のある住吉大社で永遠の愛を誓う結婚式を挙げる事ができるなんて、これ程の恵まれた環境が他にあるだろうか。特に印象深いのは静寂に包まれた住吉大社の境内を花嫁行列として参列できた事である。厳かな… 続きを読む
- 参列:2019-11-03 00:00:00.0
- とっつぁんさん 投稿日:2022-05-30 16:15:05.0
-
両家の家族だけで、挙式と食事会をしました。吉祥殿から住吉大社の本殿まで列になって歩き、日本唯一の国宝である本殿で伝統的な挙式を行いました。当日はお天気にも恵まれて、11月ですがとても暖かかったです。休日の大安だったので、七五三のお参りの家族連れや観光客が多く、色んな方に写真を… 続きを読む
会場からの返信 mame様 この度はご結婚誠におめでとうございます。 また、素敵な口コミをご投稿いただきありがとうございます。 数ある結婚式場の中から住吉大社をおふたりの大切な結婚式の場所にお選び頂きましたこと、 心より御礼申し上げます。本当にありがとうござ… 続きを読む
- 人数: 9名
- 料金総額: 224万6654円
- 挙式:2019-11-10 00:00:00.0
- mameさん 投稿日:2020-01-10 14:14:33.0 確認済み
-
格式のあるすごく素敵な神社で、和装がすごく映えました。たいこ橋や神社内を参列するのも良かったです。初めて経験しました。これぞ日本の結婚式という感じでした。盛り付けがすごくキレイなとても美味しい和食のお料理で目でも楽しめ、お味も凄く良かったです。1品1品写真を撮りました。会場も… 続きを読む
会場からの返信 ちーちゃん様 この度は、住吉大社でのご結婚式・ご披露宴にご参列いただきましてありがとうございます。 また、貴重な口コミをご投稿いただきありがとうございます。 住吉大社のご結婚式が、ちーちゃん様の心に残る特別なものとなったことを大変光栄に存じます… 続きを読む
- 参列:2019-10-13 00:00:00.0
- ちーちゃんさん 投稿日:2020-10-05 03:06:09.0
-
当日にどのような感じで進行していくのかを確認するのはとても大事だと思います。 私はここに子供の頃から、お祭りや初詣などでよく来ており、とても馴染みが深かったので、そんな思い入れのある場所で結婚式を挙げたいと強く思いました。… 続きを読む
- 人数: 30名
- 下見・オンライン相談会:2019-04-15 00:00:00.0
- はなのんさん 投稿日:2021-09-27 19:04:37.0
-
とにかくあの太鼓橋か本当に素晴らしいです。 ホテルでの結婚式も素敵ですが、どこか同じ印象になりがちですが、住吉大社でとりおこなわれる式は印象深く、あの夫婦が挙げたよねと鮮明に記憶に残ります。 親族だけで新郎新婦を囲みあの太鼓橋を背景に写真撮影をしていて、すごく羨ましかった… 続きを読む
- 参列:2018-10-07 00:00:00.0
- モンチチさん 投稿日:2021-09-25 19:56:35.0
-
子どもの頃から住吉大社に馴染みがあり、毎年初詣は必ず家族とお詣りに行っていました。成人後も、年に数回は訪れて、お礼やお参りをしています。昔から結婚式をするなら家族だけで和装で住吉大社でしたいとずっと思っていました。ブライダルフェアで見学した際の模擬挙式が素敵で、実際のお式をイ… 続きを読む
会場からの返信 mame様 この度はご結婚誠におめでとうございます。 また、素敵な口コミをご投稿いただきありがとうございます。 数ある結婚式場の中から住吉大社をおふたりの大切な結婚式の場所にお選び頂きましたこと、 心より御礼申し上げます。本当にありがとうござ… 続きを読む
- 人数: 9名
- 成約:2018-03-24 00:00:00.0
- mameさん 投稿日:2020-01-10 12:51:40.0 確認済み
-
和婚をしたかったので、会場の雰囲気はとても良かったです。 年齢も高いので落ち着いた雰囲気のなかでしたかったので 願いがかないました。… 続きを読む
- 挙式:2012-09-01 00:00:00.0
- harumiさん 投稿日:2012-09-21 21:41:42.0
-
披露宴は、親族だけのこじんまりとしたものにしました。 食事もそれなりのプランを選びました。… 続きを読む
- 挙式:2011-11-01 00:00:00.0
- よっしー3さん 投稿日:2012-01-09 01:04:27.0
-
神社内ということもあって、落ち着いた雰囲気でよかった。… 続きを読む
- 挙式:2011-03-01 00:00:00.0
- バロンさん 投稿日:2011-09-29 14:17:11.0
-
神社特有の静けさがよかった。他の結婚する家族がたくさんいたが、トラブルが全くなかったことに驚いた。… 続きを読む
- 挙式:2010-12-01 00:00:00.0
- 山ちゃんさん 投稿日:2011-09-29 14:17:12.0
-
全体的に広々とした式場で、落ち着いた雰囲気であると思いました。 建物がシンプルな作りなので、場所の移動に迷うこともありませんでした。… 続きを読む
- 挙式:2009-11-01 00:00:00.0
- 555さん 投稿日:2011-09-13 15:12:05.0
16 件中1~16件を表示中
- 1
投稿フォト
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
2015年11月19日にクチコミをリニューアルしております。
リニューアルまではゼクシィがおすすめするクチコミのみ掲載しておりましたが、よりみなさんの会場選びの判断材料となるように、リニューアル後はおすすめ以外のクチコミや実際の費用明細も掲載しております。