西鉄グランドホテル ●西鉄ホテルグループ
西鉄福岡(天神)駅/西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅より徒歩3分、JR博多駅から地下鉄で天神駅まで5分、地下鉄天神駅より徒歩1分、福岡空港駅から地下鉄で天神駅まで11分、地下鉄天神駅より徒歩1分
アクセス/TEL
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
★色打掛★
更新:2016/4/30 10:00
今回は披露宴で着る着物「色打掛」についてご紹介します![icon:emoji062](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji062.gif)
大変人気のある和装のひとつですが、意味合いなどご存知ですか?
大河ドラマや時代劇でもよく見ますよね![icon:emoji045](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji045.gif)
![鳳凰 和装.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770030367/blog/images/E9B3B3E587B0E38080E5928CE8A385.jpg?1456892981064)
もともとは武家社会において地位の高い女性が小袖の上に
もう一枚小袖を羽織っていたものが今の色打掛となったそうです![icon:emoji045](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji045.gif)
「嫁ぎ先の色に染まる」という意味もある白無垢で嫁ぎ
その後嫁ぎ先の用意した色味のある小袖に着替える事によって
「婿家の人になった」とされていました![icon:emoji090](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji090.gif)
この武家の風習のなごりが現在のお色直しの習慣になったのです![icon:emoji003](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji003.gif)
現在では挙式で白無垢を着て
披露宴入場の際には色打掛でご入場するというかたちになっていますよね![icon:emoji043](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji043.gif)
さらに最近では
挙式はチャペル式でウエディングドレスを着ても
その後の披露宴では色打掛を着る方もいらっしゃいます![icon:emoji048](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji048.gif)
カタチは様々です![icon:emoji047](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji047.gif)
是非プランナーにご相談下さいませ![icon:emoji046](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji046.gif)
日本の伝統的な衣裳である「着物」を取り入れ
印象的で素敵な披露宴にしませんか?
![icon:emoji062](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji062.gif)
大変人気のある和装のひとつですが、意味合いなどご存知ですか?
大河ドラマや時代劇でもよく見ますよね
![icon:emoji045](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji045.gif)
![鳳凰 和装.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770030367/blog/images/E9B3B3E587B0E38080E5928CE8A385.jpg?1456892981064)
もともとは武家社会において地位の高い女性が小袖の上に
もう一枚小袖を羽織っていたものが今の色打掛となったそうです
![icon:emoji045](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji045.gif)
「嫁ぎ先の色に染まる」という意味もある白無垢で嫁ぎ
その後嫁ぎ先の用意した色味のある小袖に着替える事によって
「婿家の人になった」とされていました
![icon:emoji090](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji090.gif)
この武家の風習のなごりが現在のお色直しの習慣になったのです
![icon:emoji003](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji003.gif)
現在では挙式で白無垢を着て
披露宴入場の際には色打掛でご入場するというかたちになっていますよね
![icon:emoji043](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji043.gif)
さらに最近では
挙式はチャペル式でウエディングドレスを着ても
その後の披露宴では色打掛を着る方もいらっしゃいます
![icon:emoji048](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji048.gif)
カタチは様々です
![icon:emoji047](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji047.gif)
是非プランナーにご相談下さいませ
![icon:emoji046](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji046.gif)
日本の伝統的な衣裳である「着物」を取り入れ
印象的で素敵な披露宴にしませんか?
この記事を共有する
この記事つぶやく
コメントを書く