覚王山ル・アンジェ教会/RESTAURANT VITRA NAGOYA ●TAKAMI BRIDAL グループ
- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
覚王山ル・アンジェ教会/RESTAURANT VITRA NAGOYA
aさんのクチコミ
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
招待予定人数:40名 ※新郎新婦は含まれません 下見・オンライン相談会:2022-10-09 00:00:00.0
一つ一つが上質でいつでも定期的に行きたい場所
- aさん
- 投稿日:2022-10-11 23:20:07.0確認済み
ブライダルフェア・会場見学の感想
ヨーロッパのような外観を実際に見たいという気持ちだけでいきました。
結果外観だけじゃなくチャペル外観もチャペル内も会場もどれも素敵で想像を遥かに超える素敵さでした。
何よりチャペルが最高です。
入り口の白い大きな門構えがかっこよくて圧倒され、思わず写真を撮っていました。
チャペル入り口の扉も重厚感ある大きな扉で、それだけで絵になります。
一歩入ればとても良いお花の香りに包まれます。
人の記憶は1番嗅覚に残ると言われていることから、毎日絶やさず同じ生花を置き続けることで、いつどんなに時間が経って帰ってきてもすぐに結婚式を行った思い出の日を思い出せるようにとの配慮だそうです。
チャペル内はブラウンゴールドを基調とした豪華さもありつつゴテゴテし過ぎていない上品さが勝る雰囲気で、重々し過ぎないのに悪い意味のカジュアルさは無いとても上質な雰囲気です。
とにかく花嫁さんの一生に一度の人生1番綺麗な瞬間をさらに引き立たせるような仕掛けが多く、主役になれる場所です。
特に式中の動きに合わせてスポットライトが変わり、新婦の歩みに合わせてスポットライトが動くのが他には無い素敵な仕掛けだと思います。
他にも、この式場独自の感動的なセレモニーもあり、忘れられない日にすることが出来ると思います。
会場の雰囲気
どちらかと言うとシンプル目で大人なかっこよさがある会場です。
お姫様感あるキラキラしたゴージャスさを求めるには少し印象が違うかもしれないです。
それでも照明やクロスの色、飾るお花でかなり印象が変わるのでどんなドレス、和装にも柔軟に合わせられそうなところです。
挙式会場
披露宴・パーティー会場
会場スタッフのサービス(プランナーやその他のスタッフ)
皆さんとても丁寧で明るい柔らかい笑顔が印象的でした。
話しているとこちらも自然と笑顔になれるような方々ばかりで、緊張もすぐにほぐれました。
サービスも細やかな気遣いで終始良い気分で会場見学ができました。
料理長ともお話をする機会をいただきましたが、かなりお人柄の良い方で、お料理を通してメイン2人だけでなくその両親やゲストにも喜んで幸せな気持ちになってもらいたいという気持ちがよく伝わってきました。
料理・飲物
料理長曰く、あくまで当日はメイン2人が主役であり、2人の披露宴を楽しみにしているゲストが料理だけに集中し過ぎないよう、料理は凝り過ぎずあえてシンプルなものを意識して作っているとのことでした。
(レストランの方の料理はもちろん料理を目的で来ているのでそこはコンセプトを変えているそう)
お肉料理を実際に試食させて頂きましたが、シンプルな味付けながら、各食材ひとつひとつが1番美味しくなるよう、それぞれ調理法を変えていらっしゃいました。
ただ一皿ではありますが、その一皿を作るのにどれだけの時間と手間がかかっているのかと感じるほどです。
派手な味付けはないのに、ただひたすら食材のおいしさが際立っていて、あんなに野菜が美味しいと感じたのは初めてかもしれません。
メインのお肉は全てA5ランクを使っているとのこと。
こちらもシンプルな味付けですが、香ばしさもある中でとにかくお肉が柔らかいし脂が甘くて全くしつこくない。
柔らかいのにお肉料理特有の食感も残してある、食べてしまうのが勿体無いと感じる一品でした。
独自の薬味で、岡崎の豆味噌をスパイスで漬けてお砂糖をまぶしたものがありました。
初めて食べましたがお肉にもお野菜にも合う不思議なおいしさでした。
付け合わせのパンもかなり美味しくて、どれだけでもおかわりが欲しくなります。
料金とその説明
上質なドレスが有名な会社さんが経営されていることもあり、基本的に雰囲気や使っている小物に至っても上質なもので揃えられています。
その分お値段は少しかかるかなーと言う印象です。
本当にほぼ契約に至るところまで行かないとハッキリとした料金は聞けないような印象でした。
ざっくりとこのくらいというご案内はありましたが、かなり暫定的だったので実際お話を詰めていくとどうなるかは少し読めませんでした。
しかし全体的に親切で丁寧な説明で、話しにくいところもしっかりハッキリ言ってくださるので信用は出来る印象です。
付帯設備
- 会場からの返信
- 最終更新日:2022-12-24 21:04:54.0
a様
この度は、覚王山ル・アンジェ教会にお越しいただきまして誠にありがとうございます。
また、口コミ投稿をしていただきまして誠にありがとうございます。
チャペルの雰囲気を気に入ってくださり、大変嬉しく思います。
a様にもお気に召していただけたポイントとして、お花の香りはいつどんな時でも香りを絶やさないよう、
カサブランカのお花を毎日入れ替えております。
ブラウンを基調としたシックな造りとなっておりますので、ご新婦様の白いウェディングドレス姿がとても映えます。
ユニティキャンドルというセレモニーではご両家様の代表の方に聖壇まで上がってきてもらい、キャンドルに火を灯していただきます。
新郎新婦様のご家族様に灯していただいた火を、大きい中央のキャンドルにお二人で同時に灯す瞬間はご両家様がひとつの大きな家族になったことを表しております。
挙式中に家族に掛けてもらった言葉は永遠の宝物となります。
お料理に関してもお褒めの言葉、誠にありがとうございます。
シェフの拘りが沢山詰まったお料理もお気に召していただけて大変嬉しく思います。
食材はレストランでも提供しているものと同じですので、ゲストの方にも本格的なフレンチをお愉しみいただけます。
お皿も実際にレストランで使用しているものになりますので、お料理の一部として吟味しております。
パンについては、池下にあるメゾンカイザーでオリジナルで手作りしていただいているものを焼き上げて提供しております。
生地に生クリームを練り込んでありますので、バター等つけなくても甘くて香り高いものとなっております。
衣裳に関しては自社のTAKAMI BRIDALを取り扱っております。
豊富なラインナップとなっておりますので、ドレス、和装、タキシード、列席の方の衣装等、お気に入りの一着を見つけていただけるかと思います。
貴重なご意見・ご感想誠にありがとうございました。
覚王山ル・アンジェ教会
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
覚王山ル・アンジェ教会/RESTAURANT VITRA NAGOYAの他のクチコミを見る
- 夢の場所(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- お皿やグラスまでこだわっている(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- よきでした。(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 写真と実物のギャップがなくて良かった(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 素敵(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)