カテゴリ
お着物のご紹介
更新:2018/4/29 18:08
皆さま こんにちは![icon:emoji045](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji045.gif)
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズウエディングブログをご覧頂きありがとうございます![icon:emoji003](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji003.gif)
さて、本日は和装についてご紹介させて頂きます![icon:emoji062](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji062.gif)
![icon:emoji045](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji045.gif)
最近は神前式でしっかり和装を着たい!という方も増えてきております。
また『当日はドレスだけど、写真だけは前撮りで和装姿を残しておきたい』という方も多くいらっしゃいます。
最初に白無垢です。白と言っても絵柄は様々です![icon:emoji043](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji043.gif)
![菊篭目.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770026172/blog/images/E88F8AE7AFADE79BAE.jpg?1501813162765)
とても清楚な感じの和装ですね。白無垢は無地ではなく、織や刺繍で雰囲気がガラッと変わります。
柔らかいクリーム色から真っ白な生地までいろいろございます。
ポイントで和ブーケをお手元に持っても素敵です![icon:emoji048](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji048.gif)
こちらは豪華絢爛な色打掛です![icon:emoji045](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji045.gif)
![華古典.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770026172/blog/images/E88FAFE58FA4E585B8.jpg?1501813230318)
色や柄は様々ですが、背が高い方は大きくはっきりした柄を、小柄な方は可憐な小さい柄を選ぶと見栄えが良いですよ![icon:emoji074](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji074.gif)
最後に引振袖です。打掛と違い、飾り帯を見せるお着物です。
![波扇子.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770026172/blog/images/E6B3A2E68987E5AD90.jpg?1501813294693)
裾が長いお着物で、花嫁様だけが着ることを許されており、お引きずりのお着物とも言われています![icon:emoji044](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji044.gif)
どれも迷ってしまいますね![icon:emoji053](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji053.gif)
和装は当日のお披露目に華やかさをプラスすることができるので、ゲストの皆さまも和装姿に歓声があがるかもしれません![icon:emoji069](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji069.gif)
一生に一度の晴れの日に和装も挑戦してみませんか![icon:emoji047](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji047.gif)
![icon:emoji045](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji045.gif)
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズウエディングブログをご覧頂きありがとうございます
![icon:emoji003](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji003.gif)
さて、本日は和装についてご紹介させて頂きます
![icon:emoji062](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji062.gif)
![icon:emoji045](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji045.gif)
最近は神前式でしっかり和装を着たい!という方も増えてきております。
また『当日はドレスだけど、写真だけは前撮りで和装姿を残しておきたい』という方も多くいらっしゃいます。
最初に白無垢です。白と言っても絵柄は様々です
![icon:emoji043](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji043.gif)
![菊篭目.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770026172/blog/images/E88F8AE7AFADE79BAE.jpg?1501813162765)
とても清楚な感じの和装ですね。白無垢は無地ではなく、織や刺繍で雰囲気がガラッと変わります。
柔らかいクリーム色から真っ白な生地までいろいろございます。
ポイントで和ブーケをお手元に持っても素敵です
![icon:emoji048](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji048.gif)
こちらは豪華絢爛な色打掛です
![icon:emoji045](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji045.gif)
![華古典.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770026172/blog/images/E88FAFE58FA4E585B8.jpg?1501813230318)
色や柄は様々ですが、背が高い方は大きくはっきりした柄を、小柄な方は可憐な小さい柄を選ぶと見栄えが良いですよ
![icon:emoji074](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji074.gif)
最後に引振袖です。打掛と違い、飾り帯を見せるお着物です。
![波扇子.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770026172/blog/images/E6B3A2E68987E5AD90.jpg?1501813294693)
裾が長いお着物で、花嫁様だけが着ることを許されており、お引きずりのお着物とも言われています
![icon:emoji044](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji044.gif)
どれも迷ってしまいますね
![icon:emoji053](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji053.gif)
和装は当日のお披露目に華やかさをプラスすることができるので、ゲストの皆さまも和装姿に歓声があがるかもしれません
![icon:emoji069](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji069.gif)
一生に一度の晴れの日に和装も挑戦してみませんか
![icon:emoji047](https://blogs.cms.zexy.net/img/emoddy/emoji047.gif)
この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ