- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
結婚準備のコツの記事一覧
- 1
結婚式の打合せ
更新:2012/2/27 17:18
今日は、北風が寒い1日ですね
昨日は、4月の下旬に結婚式を控えているお二人が、
打合せご来館してくださいました
2ヵ月前に無事招待状を発送し、
ひと安心されたのもつかの間、
“他にも決められることがあれば”
と、とってもやる気なお二人
着々に決まり、とっても順調です
打合せの進め方は、
毎週ホテルに通いたい方、
1日がかりで頑張っちゃう方、
せっかちだから早く決めないと不安な方、
おっとりしてるので、やること事前に言ってください!
などなど、さまざまです
お二人のご意向やスケジュールに合わせて進めていきますので、
安心してお任せ下さい
楽しく最高の結婚式を、作っていきましょう
この記事を共有する
この記事つぶやく
結婚式の打合せ
更新:2010/1/6 19:26
新年を迎えて、早5日。
もうじき2月に結婚式をされるお二人の打合せが始まります
席次表原稿の提出や、料理や引出物の決定、会場装花や演出などなど、
結婚式の約一ヶ月前は、とても内容の濃い打合せになります
お二人そして時にはご両親様と相談しなくては
ならないこともあり、決めてくこともたくさんあります。
結婚式をされたお二人は、
「そうそう、やったやった!頑張ったよ私たち」
と胸を張っていらっしゃることと思います
これからのお二人へ。
その打合せの一つ一つが、当日形になり、
ゲストの笑顔になり、
お二人にとって最高の思い出となるのです
打合せは、結婚式のプロローグでもあります。
その過程も、どうか一緒に楽しみましょう
プランナー 塚本
この記事を共有する
この記事つぶやく
心に残る結婚式
更新:2009/12/2 18:12
結婚式の準備をしているお二人へ・・・
心に残る素敵な結婚式を迎えるために・・・
お二人の結婚式のコンセプトを最初に共通で意識しましょう。
打ち合わせがスタートすると、色々な選択肢があり、
演出もあれこれと、やってみたくなると思います。
もちろん、一生に一度の結婚式ですから、
やりたいことは全部やった方が良いのですが、
披露宴には、たくさんのゲストを招いており、時間も限ぎられます。
多少の延長をしてでも、この演出をと希望されることもありますが、
30分以上の延長は、やはりゲストにも、もちろんお二人にも負担が大きいです。
そして、ご予算的にも・・・
コンセプトにあった会場作りや衣裳選び、そして1つだけ拘りの演出を行うだけで、
とっても素敵な印象に残る結婚式になると思います。
是非、そんな素敵な結婚式をお手伝いさせて下さいね。
プランナー 猪俣
この記事を共有する
この記事つぶやく
はじめの一歩
更新:2009/7/21 18:15
はじめて結婚式の会場見学をされるとき、結構緊張されることと思います。
最初から 「こんな結婚式にしたい」 っというご希望が明確ならば、お話は早いのですが、
何からはじめたら良いのか?何から決めれば良いのか?
わからない事だらけだと思います。
そんな時は、是非、ホテル日航成田のウエディングプランナーにご相談下さい。
お二人の、趣味や出会いのエピソードをお聞かせいただき、
お二人に合った結婚式を一緒に考えながら、ご提案させていただきます。
きっと、ご自身方の気付かない点なども、アドバイスさせていただけると思います。
先輩カップル方のエピソードや、面白ハプニングなどもご紹介させていただくと、
お二人のお好みの結婚式が見つかるはずです。
せっかくの記念すべき大切な一日なのですから、
楽しくお打ち合わせも、進めさせていただきたいと思っております。
是非、一度お気軽にご来館下さいね。
プランナー 猪俣
この記事を共有する
この記事つぶやく
お母様の力☆
更新:2009/6/30 18:58
こんにちは。
久しぶりにブログ登場の猪俣です。
今日は、ドレスをお選びになる際の、猪俣お勧めのアドバイザーをご紹介いたします。
それは・・・。長年、娘さんの花嫁姿を夢見ながら育ててきた、ご新婦様のお母様です。
娘さんにはどんな衣裳が似合うのか、時にはプロの私達顔負けの眼力をお持ちです。
ご新郎様に、アドバイスを求められる方が多いですが、
ドレスを試着する時間は、意外と長く、待ち時間も長くなります。
ご新郎様も気を使いながら、言葉を選ぶように、こう言います。
「どれも似合うよっ。」
「君の好きなのに決めれば。」
ご新婦様にとっては、あまり興味ないのかと思えるコメントになってしまいます。
時にはケンカしてしまう方もいらっしゃるくらい。
最初は、ドレス姿のご新婦様を見て、照れながらデジカメを向けていた、ご新郎様も、
4~5着目位になると、待ち時間の長さに飽きてしまいます。
こればかりは、男性と女性の感じ方の違いですから仕方ないのです。
そこで、猪俣がご提案する衣裳の選び方は、
まず、ご新婦様がお母様とお二人で、衣裳をご見学され、
ご自身が着たいもの。お母様が着せたいもの。スタッフお勧めのもの。
全てご試着してみます。
その中から、お母様にアドバイスをいただきます。
ご新婦様を長年見て育ててきたお母様は、ご自身が気付かない点や、
似合う色、形などを、ズバリ言ってくださるのです。
女性は、いくつになっても、華やかな衣裳を見るのは楽しいと感じますし、
お母様も、可愛い娘の花嫁衣裳を一緒に選べるという喜びがあると思います。
衣裳2~3点の候補に絞り込めたとき、日を改めて、ご新郎様の登場です。
おそらく、この位の点数の中でしたら、
ご新郎様もきっとアドバイスや意見を言ってくれるはず。
そして、ご新婦様のちょっとした気使いにご新郎様は、
素直にドレス姿を綺麗と思ってくださることでしょう。
是非、お母様の力をお借りして、楽しく結婚式の準備をしてくださいね。
嫁ぐ娘さんのお手伝いをしたいと、お母様も願っていることと思います。
プランナー 猪俣
この記事を共有する
この記事つぶやく
- 1