ピアザ ララ ルーチェ ●アークベルグループ
その他の記事一覧
- 1
プロポーズ相談会実施中♪プロがお手伝い致します✿
更新:2018/9/5 12:00
プロポーズは男性にとってドキドキの瞬間!!
『どんなプロポーズが良いんだろう・・・』
『人と違うことをしてみたい・・・』
イメージがわかなくて悩んでいる男性も
いらっしゃるのではないでしょうか(^^)/
![新潟市 結婚式場 ピアザララルーチェ フォトスポット プロポーズ](https://www.laraluce.jp/blog/wp-content/uploads/2018/07/000_2642.jpg)
本日は男性の方必見!!
プロポーズは男性にとって
緊張の瞬間!!
そんな皆様のプロポーズをララルーチェ
スタッフがお手伝い致します☆
ララルーチェではチャペルでのプロポーズは
もちろん!!
パーティー会場でマッピングや巨大スクリーンを
つかったムービープロポーズなども
できちゃうんです!!
![新潟市 結婚式場 ピアザララルーチェ 最新演出 映像 スクリーン リニューアル](https://www.laraluce.jp/blog/wp-content/uploads/2017/08/f69216e1274e9a9009d5eb5816a81db4.jpg)
さらに夜では広場にて
新潟県にここだけの広場レーザーマッピングを
使った幻想的な雰囲気の中プロポーズも☆
![](https://www.laraluce.jp/blog/wp-content/uploads/2017/07/1881-e1500107237850.jpg)
あなたの想いをカタチにかえさせて頂きます☆
彼女が自慢したくなるようなプロポーズを
しませんか☆
プロポーズ相談会は
会場見学も含め、1時間でご案内が可能です!!
まずはお気軽にご連絡ください(*^_^*)
【ここは夢が叶うウェディングタウン♪】
ジェラートショップや雑貨屋さん・フラワーショップ
まるで映画の世界に入り込んだようなイタリアの街並みが
広がります。
『感動と最高の笑顔をお約束します!!』
・美しいステンドグラスの輝くチャペル
・大人気!インスタ映えする大階段
・県内ここだけの演出多数!
チーム ララルーチェは、おふたりの笑顔が大好きです!
でもでも・・何から始めたらいいのかわからない??
大丈夫ですよ。ご安心ください。
まずは、どんなに小さなことでもご相談ください。
「見学だけでもいいのかな?」
「金額ってどのくらいかかるの?」
「子供と一緒に結婚式できるかな?」
など
全部お任せください!
あなたの結婚式 ピアザララルーチェが一生の宝物にします。
最高にハッピーな結婚式を一緒につくっていきましょう!
♪何でも相談はこちら♪
『どんなプロポーズが良いんだろう・・・』
『人と違うことをしてみたい・・・』
イメージがわかなくて悩んでいる男性も
いらっしゃるのではないでしょうか(^^)/
![新潟市 結婚式場 ピアザララルーチェ フォトスポット プロポーズ](https://www.laraluce.jp/blog/wp-content/uploads/2018/07/000_2642.jpg)
本日は男性の方必見!!
プロポーズは男性にとって
緊張の瞬間!!
そんな皆様のプロポーズをララルーチェ
スタッフがお手伝い致します☆
ララルーチェではチャペルでのプロポーズは
もちろん!!
パーティー会場でマッピングや巨大スクリーンを
つかったムービープロポーズなども
できちゃうんです!!
![新潟市 結婚式場 ピアザララルーチェ 最新演出 映像 スクリーン リニューアル](https://www.laraluce.jp/blog/wp-content/uploads/2017/08/f69216e1274e9a9009d5eb5816a81db4.jpg)
さらに夜では広場にて
新潟県にここだけの広場レーザーマッピングを
使った幻想的な雰囲気の中プロポーズも☆
![](https://www.laraluce.jp/blog/wp-content/uploads/2017/07/1881-e1500107237850.jpg)
あなたの想いをカタチにかえさせて頂きます☆
彼女が自慢したくなるようなプロポーズを
しませんか☆
プロポーズ相談会は
会場見学も含め、1時間でご案内が可能です!!
まずはお気軽にご連絡ください(*^_^*)
【ここは夢が叶うウェディングタウン♪】
ジェラートショップや雑貨屋さん・フラワーショップ
まるで映画の世界に入り込んだようなイタリアの街並みが
広がります。
『感動と最高の笑顔をお約束します!!』
・美しいステンドグラスの輝くチャペル
・大人気!インスタ映えする大階段
・県内ここだけの演出多数!
チーム ララルーチェは、おふたりの笑顔が大好きです!
でもでも・・何から始めたらいいのかわからない??
大丈夫ですよ。ご安心ください。
まずは、どんなに小さなことでもご相談ください。
「見学だけでもいいのかな?」
「金額ってどのくらいかかるの?」
「子供と一緒に結婚式できるかな?」
など
全部お任せください!
あなたの結婚式 ピアザララルーチェが一生の宝物にします。
最高にハッピーな結婚式を一緒につくっていきましょう!
♪何でも相談はこちら♪
この記事を共有する
この記事つぶやく
【素敵なプレゼントを】誕生石ってご存知ですか☆
更新:2017/6/12 18:26
『誕生石』
皆さんはご存知でしょうか(^^)/
毎月それぞれ様々な誕生石があるんですよ☆
![mikimoto.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/mikimoto.jpg?1497259546824)
いつもブログをご覧頂きありがとうございます☆
新潟市結婚式場ピアザララルーチェの
宮崎でございます(^o^)/
本日はいつもより気温が低く
風が冷たいと感じます✿
季節の変わり目ですので
皆さんも体調にはお気を付けくださいね☆
さて、今月は6月!(^^)!
ジューンブライドとも言いますが
そんな6月の誕生石を本日は
ご紹介していきたいと思います♪
6月の誕生石は『ムーンストーン』
![green-moonstone1.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/green-moonstone1.jpg?1497259565057)
宝石言葉としては・・・
『純粋な愛』『愛の予感』
など素敵な意味があるんです♪
宝石の効果としては
女性の節目節目に役立つ宝石と言われているんですよ☆
さらにムーンストーンには旅人のお守りとして
使われており、愛の行く先を教えてくれると
言い伝えられています!(^^)!
そんな素敵な意味が込められた誕生石を
お相手様にお渡しするのも
とても喜ばれると思いますよ☆
ピアザララルーチェでは結婚式の演出の意味や
おふたりのやりたいことをカタチに
かえさせて頂いております(^o^)/
![13343021_1246943405317009_6468184134938220929_n1.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/13343021_1246943405317009_6468184134938220929_n1-5f375.jpg?1497259587270)
どんな些細なことでもかまいません!!
いつでもお気軽にご連絡ください☆
皆さんはご存知でしょうか(^^)/
毎月それぞれ様々な誕生石があるんですよ☆
![mikimoto.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/mikimoto.jpg?1497259546824)
いつもブログをご覧頂きありがとうございます☆
新潟市結婚式場ピアザララルーチェの
宮崎でございます(^o^)/
本日はいつもより気温が低く
風が冷たいと感じます✿
季節の変わり目ですので
皆さんも体調にはお気を付けくださいね☆
さて、今月は6月!(^^)!
ジューンブライドとも言いますが
そんな6月の誕生石を本日は
ご紹介していきたいと思います♪
6月の誕生石は『ムーンストーン』
![green-moonstone1.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/green-moonstone1.jpg?1497259565057)
宝石言葉としては・・・
『純粋な愛』『愛の予感』
など素敵な意味があるんです♪
宝石の効果としては
女性の節目節目に役立つ宝石と言われているんですよ☆
さらにムーンストーンには旅人のお守りとして
使われており、愛の行く先を教えてくれると
言い伝えられています!(^^)!
そんな素敵な意味が込められた誕生石を
お相手様にお渡しするのも
とても喜ばれると思いますよ☆
ピアザララルーチェでは結婚式の演出の意味や
おふたりのやりたいことをカタチに
かえさせて頂いております(^o^)/
![13343021_1246943405317009_6468184134938220929_n1.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/13343021_1246943405317009_6468184134938220929_n1-5f375.jpg?1497259587270)
どんな些細なことでもかまいません!!
いつでもお気軽にご連絡ください☆
この記事を共有する
この記事つぶやく
感謝の気持ちを込めて~『母の日』~
更新:2017/4/28 12:10
もうすぐ【母の日】です。
母の日は5月の第二日曜日!!
今年は5月14日です。
![1797.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/1797.jpg?1493348863147)
皆さんは母の日にプレゼントを渡していますか?
日頃の感謝を込めてお渡ししてみてはいかがでしょうか(^^)
母の日のプレゼントといえば『カーネーション』
どのよな意味で母の日が制定されたのでしょうか・・・
本日は【母の日の由来】についてご紹介♪
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
新潟市の結婚式場ピアザララルーチェ佐藤です。
【母の日】はアメリカで生まれました。
20世紀初頭、アメリカのウェストヴァージニア州に
アンナ・ジャーヴィスさんという女性がいました。
アンナさんの母親は1905年5月9日に亡くなりました。
![dd438645caf4595bb7f7db3e933a3b1a[1].gif](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/dd438645caf4595bb7f7db3e933a3b1a5B15D.gif?1493348942237)
苦労して育ててくれた母親を敬愛し、母親を敬う気持ちを
母親が亡くなったあともこの世に残しておきたいと
母親のための祝日を設ける運動を始めたのがきっかけです。
ちなみに日本で【母の日】が制定されたのは
戦後の1947年でした。
母の日といえばカーネーションですが、
なぜ母の日にカーネーションを贈るのでしょうか。
始まりはアンナさんがフィラデルフィアの教会で
亡き母を追悼するために白いカーネーションを祭壇に飾り
出席者にも配りました。
![o08001200114096163151[1].jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/o080012001140961631515B15D.jpg?1493348993550)
白いカーネーションはアンナさんの母が好きな花だったんです。
そこから母が健在なら『赤いカーネーション』
亡くなっていれば『白いカーネーション』となりました。
しかし現在は赤、白で区別を生む状況や
母親がいない子供への配慮から『赤いカーネーション』が
一般的になっています。
今では様々な色のカーネーションがありますから
選ぶ楽しみもありますよね(^^)✿
そんな母の日の結婚式はとっても素敵ですよね!!
パーティーレポート楽しみにしててください♪
しっかりレポートさせて頂きます!!!
母の日は5月の第二日曜日!!
今年は5月14日です。
![1797.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/1797.jpg?1493348863147)
皆さんは母の日にプレゼントを渡していますか?
日頃の感謝を込めてお渡ししてみてはいかがでしょうか(^^)
母の日のプレゼントといえば『カーネーション』
どのよな意味で母の日が制定されたのでしょうか・・・
本日は【母の日の由来】についてご紹介♪
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
新潟市の結婚式場ピアザララルーチェ佐藤です。
【母の日】はアメリカで生まれました。
20世紀初頭、アメリカのウェストヴァージニア州に
アンナ・ジャーヴィスさんという女性がいました。
アンナさんの母親は1905年5月9日に亡くなりました。
![dd438645caf4595bb7f7db3e933a3b1a[1].gif](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/dd438645caf4595bb7f7db3e933a3b1a5B15D.gif?1493348942237)
苦労して育ててくれた母親を敬愛し、母親を敬う気持ちを
母親が亡くなったあともこの世に残しておきたいと
母親のための祝日を設ける運動を始めたのがきっかけです。
ちなみに日本で【母の日】が制定されたのは
戦後の1947年でした。
母の日といえばカーネーションですが、
なぜ母の日にカーネーションを贈るのでしょうか。
始まりはアンナさんがフィラデルフィアの教会で
亡き母を追悼するために白いカーネーションを祭壇に飾り
出席者にも配りました。
![o08001200114096163151[1].jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/o080012001140961631515B15D.jpg?1493348993550)
白いカーネーションはアンナさんの母が好きな花だったんです。
そこから母が健在なら『赤いカーネーション』
亡くなっていれば『白いカーネーション』となりました。
しかし現在は赤、白で区別を生む状況や
母親がいない子供への配慮から『赤いカーネーション』が
一般的になっています。
今では様々な色のカーネーションがありますから
選ぶ楽しみもありますよね(^^)✿
そんな母の日の結婚式はとっても素敵ですよね!!
パーティーレポート楽しみにしててください♪
しっかりレポートさせて頂きます!!!
この記事を共有する
この記事つぶやく
結婚式での『誓いのキス』どこの箇所が人気?ランキングベスト3
更新:2017/3/30 12:03
結婚式の見せ場である『誓いのキス』
少し恥ずかしいという方も多いのではないでしょうか(*^^*)
本日は誓いのキスをどこにするかランキングで
ご紹介していきたいと思います。
![DSC_0214[1].jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/DSC_02145B15D.jpg?1490842901160)
第1位【唇】
やはり1番オーソドックスなのは唇へのキスで、
過半数の方が選ぶ人気の箇所。
誓いのキスと言えば唇へのキスをイメージする人も多く、
昔からのスタイルをそのまま受け入れて
唇にするという方は多いようです。
![DSC_0011[1].jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/DSC_00115B15D.jpg?1490842929865)
少し照れくさく思ってしまうかもしれませんが、
唇への誓いのキスは「愛を誓った言葉を、誓いのキスで封じ込める」
という意味があるんです。
恥ずかしい!と思っている方でも、意味を知っていると
少しは抵抗なく出来るのではないでしょうか。
第2位【頬】
唇へのキスは抵抗があるという人が次に
選ぶキスの箇所は、頬が人気のようです。
![0265[1].jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/02655B15D.jpg?1490842956442)
唇以外の箇所へのキスは口紅が落ちてしまうのを
防ぐことができますし、恥ずかしさも薄れるので
あまり緊張せずに済みそうですよね。
頬は唇に近い場所ですし、より唇へのキスの
イメージに近づけたい人にはおすすめです。
第3位【おでこ】
次に人気のおでこへのキスは、唇へのキスが照れくさいと
強く感じている方がさりげなくできる形を
求めて選んでいるようです。
![DSC_0004[1].jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/DSC_00045B15D.jpg?1490842980314)
頬に比べると唇から遠い箇所ですし、
よりプラトニックなイメージを保てるのが魅力です。
あまり見かけることが少ないかもしれませんから、
1度他の方の写真を見てゲストからどのように
見えるか確認してみるといいかもしれませんね。
ランキングベスト3をご紹介してきましたが
いかがでしたでしょうか。
おふたりの参考になれば幸いです。
![DSC_0339[1].jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/DSC_03395B15D.jpg?1490842998064)
また誓いのキスをする場所によって
いろいろな意味合いもありますので
ぜひ調べてみてください(^^)
少し恥ずかしいという方も多いのではないでしょうか(*^^*)
本日は誓いのキスをどこにするかランキングで
ご紹介していきたいと思います。
![DSC_0214[1].jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/DSC_02145B15D.jpg?1490842901160)
第1位【唇】
やはり1番オーソドックスなのは唇へのキスで、
過半数の方が選ぶ人気の箇所。
誓いのキスと言えば唇へのキスをイメージする人も多く、
昔からのスタイルをそのまま受け入れて
唇にするという方は多いようです。
![DSC_0011[1].jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/DSC_00115B15D.jpg?1490842929865)
少し照れくさく思ってしまうかもしれませんが、
唇への誓いのキスは「愛を誓った言葉を、誓いのキスで封じ込める」
という意味があるんです。
恥ずかしい!と思っている方でも、意味を知っていると
少しは抵抗なく出来るのではないでしょうか。
第2位【頬】
唇へのキスは抵抗があるという人が次に
選ぶキスの箇所は、頬が人気のようです。
![0265[1].jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/02655B15D.jpg?1490842956442)
唇以外の箇所へのキスは口紅が落ちてしまうのを
防ぐことができますし、恥ずかしさも薄れるので
あまり緊張せずに済みそうですよね。
頬は唇に近い場所ですし、より唇へのキスの
イメージに近づけたい人にはおすすめです。
第3位【おでこ】
次に人気のおでこへのキスは、唇へのキスが照れくさいと
強く感じている方がさりげなくできる形を
求めて選んでいるようです。
![DSC_0004[1].jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/DSC_00045B15D.jpg?1490842980314)
頬に比べると唇から遠い箇所ですし、
よりプラトニックなイメージを保てるのが魅力です。
あまり見かけることが少ないかもしれませんから、
1度他の方の写真を見てゲストからどのように
見えるか確認してみるといいかもしれませんね。
ランキングベスト3をご紹介してきましたが
いかがでしたでしょうか。
おふたりの参考になれば幸いです。
![DSC_0339[1].jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/DSC_03395B15D.jpg?1490842998064)
また誓いのキスをする場所によって
いろいろな意味合いもありますので
ぜひ調べてみてください(^^)
この記事を共有する
この記事つぶやく
結婚式で使われるモチーフ!一つひとつに意味が・・・
更新:2017/2/16 20:43
ハート、星、4つ葉のクローバー、バラ、羽など、
結婚式でもよく使われるモチーフ。
実は、このモチーフひとつひとつにちゃんと意味があるんです。
ここでは、よく使われるモチーフの意味についてご紹介していきます。
結婚式でもよく使われるモチーフ。
実は、このモチーフひとつひとつにちゃんと意味があるんです。
ここでは、よく使われるモチーフの意味についてご紹介していきます。
![0490.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/0490.jpg?1487244854941)
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
新潟市の結婚式場ピアザララルーチェ佐藤です。
結婚式でよく使われるハートやクローバー、リボンや羽など、
様々なモチーフはそれぞれが異なる「意味」を持っています。
では、早速モチーフがもつ意味をご紹介していきますね。
【ハート】
ハートモチーフは愛情や幸福を象徴するもの。
永遠の幸福、恋愛成就、幸せな結婚への願い、
などの意味が込められています。
![DSC_0510.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/DSC_0510.jpg?1487244920677)
【4つ葉のクローバー】
クローバーには魔よけの力が宿っているとされています。
また、4枚の葉にはそれぞれに「愛情・健康・財産・名声」
という意味があり、クローバーは幸せを運ぶ
モチーフとしても知られています。
![99d0568b61250aba84bacec474958dae[1].jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/99d0568b61250aba84bacec474958dae5B15D.jpg?1487244969734)
【リボン】
リボンが人と人との絆となり、深く結び付けて
くれるという意味があります。
恋人から贈られることで、二人の距離を
より身近なものにしてくれるでしょう。
【羽】
上昇、飛躍を意味します。
身に着けることにより能力を伸ばし長所を
高めてくれると言われています。
なにかに挑戦するとき、勢いが欲しいときに
身に着けると良いでしょう。
![BY5I6978.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/BY5I6978.jpg?1487245134677)
【鍵】
鍵は相手の心を開いてくれる大切なモチーフ。
その家の富や健康、繁栄を呼び込むシンボルでもあります。
モチーフには上に記したようにのようにそれぞれに意味があり、
その意味を理解したうえで用いるのはとても素敵なことです。
結婚式の装飾などにもモチーフを
上手に組み合わせて取り入れることで、
意味のある個性的な装飾が出来あがります。
さらに、このように装飾にこだわった場合は、
結婚披露宴のどこかでそのモチーフの由来や意味を
司会者からゲストに説明してもらうのもオススメです。
そうすることで、ゲスト自身も納得でき、
より深くおふたりの結婚式の装飾を楽しむことができるはずです。
ぜひ参考にしてみてください(^^)
この記事を共有する
この記事つぶやく
バージンロードは誰と歩く?
更新:2017/1/25 18:17
「父とバージンロードを歩きたくありません!いいですか?」
という質問を受けました。
![0158.JPG](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/0158.JPG?1485335757138)
バージンロードは一般的には新婦の父が
エスコートして入場するものが多いです。
しかし、家庭の事情によっては新婦の父親が
結婚式に出席できないことや、不仲である場合もあります。
その場合は誰にエスコートしてもらうのがいいのでしょうか。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
新潟市の結婚式場ピアザララルーチェの佐藤です。
本日は父親以外のエスコートについてご紹介していきます。
【最初から新郎と入場】
あまりに人選に困るようなら、エスコートはなしにして
初めから彼と入場にしてしまうのもいいかもしれませんね。
![BY5I6978.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/BY5I6978.jpg?1485335786944)
【母と入場】
今まで1番お世話になった方がいいと考えると、
やっぱりお母様にエスコートしていただけると
嬉しいのではないでしょうか。
![B74F0207.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/B74F0207.jpg?1485335827574)
【兄弟や親戚の方と入場】
男性のエスコートにこだわるならば、
親戚の方や兄弟にお願いしてみてもいいです。
甥っ子に頼むのもかわいくて素敵な式になりますよ。
もしお父様の出席が難しいなら、
彼と入場してもいいし、お世話になった方に
お願いするのも良いと思います。
自分たちにあった形を考えてみましょう。
という質問を受けました。
バージンロードは一般的には新婦の父が
エスコートして入場するものが多いです。
しかし、家庭の事情によっては新婦の父親が
結婚式に出席できないことや、不仲である場合もあります。
その場合は誰にエスコートしてもらうのがいいのでしょうか。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
新潟市の結婚式場ピアザララルーチェの佐藤です。
本日は父親以外のエスコートについてご紹介していきます。
【最初から新郎と入場】
あまりに人選に困るようなら、エスコートはなしにして
初めから彼と入場にしてしまうのもいいかもしれませんね。
![BY5I6978.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/BY5I6978.jpg?1485335786944)
【母と入場】
今まで1番お世話になった方がいいと考えると、
やっぱりお母様にエスコートしていただけると
嬉しいのではないでしょうか。
![B74F0207.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770008129/blog/images/B74F0207.jpg?1485335827574)
【兄弟や親戚の方と入場】
男性のエスコートにこだわるならば、
親戚の方や兄弟にお願いしてみてもいいです。
甥っ子に頼むのもかわいくて素敵な式になりますよ。
もしお父様の出席が難しいなら、
彼と入場してもいいし、お世話になった方に
お願いするのも良いと思います。
自分たちにあった形を考えてみましょう。
この記事を共有する
この記事つぶやく
- 1