心斎橋駅/Osaka Metro御堂筋線・長堀鶴見緑地線心斎橋駅8号出口すぐ
アクセス/TEL
- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
ホテル日航大阪
体験者レポート
ホテル日航大阪の挙式・披露宴の感想などの結婚式体験者レポート
白無垢での神前式や上質な披露宴。ホテルで叶えた理想の結婚式
K.Tさん(28) S.Tさん(29)
挙式会場名 | 神殿 |
---|---|
披露宴会場名 | スカイテラス |
結婚式日時 | 2020年10月25日 10:30 |
挙式スタイル | 神前式 |
列席者 | 家族・親族 9 名 |
披露宴スタイル | 着席 |
披露宴人数 | 家族・親族 40 名/友人・知人 40 名 |
会場を決めた理由は?
- 心斎橋駅直結のアクセス便利なホテル。希望していた神前式が叶うほか、プランナーの対応に安心感があった
- 神前式が叶うホテルを希望。おもてなしを重視して試食ができるフェアに参加し、その美味しさに納得したそう。「決め手はプランナーさんの対応。私たちの理想に合わせていろんな提案をしていただけそうで、ぜひお任せしたいと思いました。また、最上階の披露宴会場は明るく景色もとてもきれいで、印象に残りました」。
挙式の内容・感想は?
- 出雲大社の氏神様を祀る館内神殿で厳かな神前式。母からの紅差しの儀や重みのある誓いの言葉が心にしみた
- 館内神殿での神前式は、両家の家族のみ参加する厳かな式に。花嫁の支度の仕上げは母からの紅差しの儀。憧れの白無垢をまとっての誓いに、感無量の想いがあふれた。「縁結びで有名な出雲大社の氏神様を祀る神殿だったことも魅力的でした。終始厳かな緊張感のある式で、誓いの言葉は重みがあり、責任感が芽生えました」。
披露宴・パーティの内容・感想は?
- 最上階から一望する絶景が素敵なバンケットで披露宴。白無垢でゲストを迎え、色打掛で入場する演出も
- 地上100mから都心の景色をぐるりと見渡せる、最上階のスカイバンケットが舞台。ホテルならではの上質感を活かし、白の装花にゴールドのキャンドルを組み合わせ、ふたりらしさも意識してコーディネート。白無垢でゲストを迎えた後に色打掛にお色直しをして入場し、披露宴から出席するゲストにも晴れ姿を見てもらえた。
演出の内容・感想は?
- ドレス姿で父と一緒に歩く夢も実現。オープンキッチンならではのフランベショーなど、おもてなしが好評
- 再入場はドレスにチェンジし、新婦はバージンロードのように父と腕を組んで登場。新郎とバトンタッチをする瞬間は会場に感動が広がった。「料理が美味しいと好評で、オープンキッチンのフランベショーも取り入れてよかったです。友人の余興では新郎からのサプライズプロポーズもあり、びっくりしたこともいい思い出です」。
スタッフの対応・感想は?
- 準備の心構えができるよう案内してくれたことがよかった。ふたりの知らないところでのサポートにも感謝!
- 最初に結婚式までの流れや、打ち合わせごとに準備する物リストなど丁寧に説明してもらえたことで準備がスムーズに進行。「私たちの想いに寄り添って親身になって考えてくださり、プランナーさんをはじめスタッフの方々がとても頼りになりました。サプライズも水面下で動いてくださったことを知り、本当に嬉しかったです」。
これから花嫁になる人へアドバイス
- 見学の際は親身になってくれるプランナーがいるかどうかも見極めて。準備前に質問をまとめておこう
- 式場選びで迷ったら、いいプランナーがいるかどうかを基準にしてみるのもおすすめとアドバイス。「打ち合わせ前に聞きたいことをまとめておくといいですよ。後回しにしがちなウェルカムスペースの準備もなるべく早めに進めてください。また、披露宴前に立礼の挨拶をしたのも、ゲストと話す機会ができてよかったです」。
ふたりのこだわりポイント
結婚式で目指した雰囲気Best3
- シンプルな
- アットホームな
- 上質な
結婚式で重視したポイントBest5
- スタッフの接客態度や対応がよい
- 披露宴会場の雰囲気がよい
- 挙式会場の雰囲気がよい
- 料金が予算の範囲内である
- 交通が便利
実施した演出
装花を持ち帰れるようにする/新郎新婦の経歴、自己紹介などのパンフレットやビデオを作成する/ウエディング小物、ウエルカムボードや招待状を(2人で)手作りする/スライド・ビデオ上映を行う/テーブルごとに記念撮影をする/BGMを自分たちで選曲する/両親への花束贈呈をする/おみやげ用のクッキーなどを自分でつくる
- ※この結婚式の内容(サービス・料金等)は結婚式当時の内容となりますので、現在の内容とは異なる場合がございます
No.1005250672