阪急京都河原町駅、京阪祇園四条駅/阪急京都河原町駅より徒歩10分、京阪祇園四条駅より徒歩10分、京都駅から車で10分
アクセス/TEL
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
カテゴリ
京都祝言の魅力 Vol.82
更新:2017/8/5 17:05
はじめまして。
京都祝言プランナーの高橋です。
本日は、京都祝言からも近い清水寺についてご紹介します。
![114444.LINE.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770076482/blog/images/114444.LINE.jpg?1501920345922)
八坂通りをまっすぐ登っていっていただくと、人気観光地の清水寺がございます!
清水寺は始め、「北観音寺」と呼ばれていたそうです!
しかし、境内にわき出る清水が観音信仰の黄金延命水として神聖化され、一般にも清めの水として「清水」が知られるようになり、後に名称を「清水寺」に改められたと言われております。
そんな清水寺の由来となった清水が、現在でも「音羽の滝」として有名でございます!
また、なんといっても、清水寺の一番の見所は本堂からみる「清水の舞台」です。
崖下からの高さは18mあり、舞台からは京都市内が一望できます!
是非京都に来られた際はいってみてくださいね!
京都祝言 高橋
京都祝言プランナーの高橋です。
本日は、京都祝言からも近い清水寺についてご紹介します。
![114444.LINE.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770076482/blog/images/114444.LINE.jpg?1501920345922)
八坂通りをまっすぐ登っていっていただくと、人気観光地の清水寺がございます!
清水寺は始め、「北観音寺」と呼ばれていたそうです!
しかし、境内にわき出る清水が観音信仰の黄金延命水として神聖化され、一般にも清めの水として「清水」が知られるようになり、後に名称を「清水寺」に改められたと言われております。
そんな清水寺の由来となった清水が、現在でも「音羽の滝」として有名でございます!
また、なんといっても、清水寺の一番の見所は本堂からみる「清水の舞台」です。
崖下からの高さは18mあり、舞台からは京都市内が一望できます!
是非京都に来られた際はいってみてくださいね!
京都祝言 高橋
この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ
コメントを書く