アーフェリーク白金 ●TAKE and GIVE NEEDS WEDDING
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
結婚式に関するエピソードの記事一覧
【パーティーレポート No.5】家族への感謝を...
更新:2010/11/14 23:13
初めましての方も、そうでない方も、こんにちは!
本日も、先ほどお開きになったばかりのご披露宴の様子をご紹介していきます。
今日、ご結婚式を挙げられたお2人、出会いはなんと幼稚園!
20年以上もお知り合いです。
ご家族はとても仲が良く、お2人にはそれぞれお姉さまがいらっしゃるのですが、
特にお姉さまはお2人にとって、とても心強い存在なんだそうです。
「大切な家族に、感謝の気持ちを伝えたい!」
そんな想いで臨んだご結婚式でした。
そこで、挙式の中で"絆セレモニー"というものを行いました。
"絆セレモニー"、初めて耳にする方もいらっしゃるかもしれません。
お2人が永遠の愛を誓う、それと同時に
ご家族にお2人をずっと見守ることを約束していただきます。
「それではご両家のご両親様、そしてお姉さま、ご起立ください。」
牧師先生がそう言うと、皆様は少し恥ずかしそうに立ち上がりました。
「お2人を、ずっと見守ることを約束しますか?」
「はい、約束します。」
ご両親様はもちろん、お2人の強い味方のお姉様方も、
はっきりとお約束してくださいました。
新しいご家族が誕生し、
今までの絆を引き継いで、新しい絆が結ばれた瞬間でした。
オリジナルウェディングと言いますと、ご披露宴が注目されがちではありますが、
実は挙式もオリジナルで執り行うことができます。
お2人がどんなことを互いに、そしてゲストに誓いたいか、
想いをプランナーに伝えてください。
私たちはそれをきちんと形にして、提案していきます。
この記事を共有する
この記事つぶやく
【パーティーレポート No.4】Happy Wedding
更新:2010/11/10 16:04
皆様、こんにちは。
今日は先日お伝えできなかった「HAPPY」披露宴の一幕をレポートします。
「会場にいる方全員がワイワイ楽しく過ごせるようなパーティー」ということで、
ご新郎様ご新婦様がゲストの為に考えた演出は、
「フレアカクテル」
一体どのようなものか、分かりますか?
これです。
テレビ等でご覧になったことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
何本ものボトルをジャグリングしながら、色鮮やかなカクテルを作るというパフォーマンスです。
「おおー!」とか、
「すごーい!」なんて言いながら、
カメラやビデオを片手にゲストの皆様も、
そしてご新郎様ご新婦様も楽しんでいらっしゃいました。
こんな感じです。
さらに、四名のゲストを前へお呼びして、作った数種類のカクテルをプレゼント。
「遠方からわざわざいらっしゃった皆様への感謝の気持ちです」
そのような心遣いも、お二人の人柄を表していらっしゃいますよね。
大盛り上がりの中、お二人の優しさが光る一幕でした。
ゲストの視線釘付けのパフォーマンス。
フレアカクテル、お勧めの演出です♪
この記事を共有する
この記事つぶやく
【パーティレポートNo.2】 ノベントス・パーティー
更新:2010/11/1 14:22
今日から11月です。
霜月の名前に相応しく、すっかり冬の空気になりましたね。
プラチナストリートのイチョウ並木はまだ緑色ですが、
もうすぐ秋色に染まって、プラチナストリートに彩りを添えてくれます。
さて、今日は昨日行われたパーティーについてご紹介させて頂きます。
2010/10/31 (日)
「ノベントスパーティー」
イタリアの名門サッカーチーム、「ユベントス」が大好きなご新郎様。
ご自身の名前をもじって「ノベントス」をテーマにしたパーティーを作りました。
会場のあちらこちらに飾られたお二人オリジナルのペナント。
(ロゴに注目!! ユベントスJuventus → ノベントスNobentus)
なんとお色直しで、まさかの「ロベルト・バッジオ」ならぬ、
「ノベルト・ベッジオ」に扮装して、ガーデンからご入場。
まさか結婚式でカツラと髭を付けるとは...
ブブセラが鳴り響く中、会場は笑いの渦に包まれました。
(ちなみにお二人へのサプライズとしてスタッフもユニフォームを着ちゃいました!)
そんな楽しい雰囲気のパーティーでしたが、
お二人が一番ゲストの皆様に伝えたかったこと、それは、皆様への「感謝の気持ち」でした。
ゲストの似顔絵で作られたウェルカムボード。
ご両親へ花束とブートニア、記念品のプレゼント。
おばあ様へブルーローズのプレゼント。
パーティー風景を写したエンドロールには、
たくさんの笑顔と、
そして、同じくらいたくさんの涙が。
結婚式って何て素晴らしいんだろう、
そう感じさせてくれるお二人のパーティーでした!
ノベルト・ベッジオ様、マキ様、お幸せに!!!
この記事を共有する
この記事つぶやく
【パーティレポートNo.1】 家訓
更新:2010/10/30 19:06
みなさん、こんにちわ!
今日からアーフェリーク白金のプランナーブログがスタートします。
実際に行われたご結婚式の様子をご紹介したり、結婚式に関するプチ情報をご案内していきます。
このブログを通して、皆様のご結婚式の準備に少しでもお役にたてれば幸いです。
本日は、アーフェリーク白金のご結婚式の様子をご紹介する、パーティーレポートをお送りします!
<テーマ>家訓
同じ会社にお勤めのご新郎・ご新婦様。
"ゲストの皆さんが一緒に楽しめる結婚式"にしたいとお考えでした。
そこで!お2人と考えたのは"家訓テーブルラウンド"です!
テーブルラウンドという言葉はご存知ですか?
それぞれのテーブルにご新郎・ご新婦様がご挨拶に回ることです。キャンドルサービスなどの演出が有名ですね。
今回は、それぞれのテーブルで一つ、新しいご家族を作るお2人の家訓を考えていただき、ゲストに発表してもらいます。その中から"Best of家訓"賞をお2人に決めて頂くことにしました。
ゲストの皆様、お2人の為に一生懸命考えてくださいました。
いくつかご紹介させて頂くと...
「かかあ殿下」
「笑顔」
などなど。
各テーブルで本当に個性豊かな家訓が登場しました。
その中から1つを選ばなければならなかったお2人。
悩みに悩みました。
そして、本当に迷われた末、"Best of 家訓"賞にお選びになられたのは...。
『押してダメな時は、引いてみよう!』
名句ですね~。
実はこの家訓、新婦のおじい様が考えてくださったものでした。
とっても仲良しのおじい様ご夫婦。
「どんなに年月を重ねても、仲のいい夫婦でいてね。」
そんな気持ちが伝わってきます。
この家訓を大切に守って、末永く幸せな家庭を築いてくださいね。
お2人、本当におめでとうございました!
この記事を共有する
この記事つぶやく