川越駅/JR川越線川越駅・東武東上線川越駅西口より徒歩3分、西武新宿線本川越駅より徒歩12分、関越自動車道川越ICより車で10分
アクセス/TEL
「川越っていいな」
更新:2013/3/6 17:05
先日3月3日に川越エリア7式場の合同フェア「ブライダルフェスタ2013春」が開催されました。
ラ・ボア・ラクテは今回初参加させていただき、当日は沢山の方々がご来場になりました。
本当にありがとうございました。
ご来場された方をはじめ、結婚式をご検討中の方は、
近いうちにぜひ一度ラ・ボア・ラクテの素敵な会場もご見学にいらしてみてください!
川越駅西口から徒歩3分です!
料金もリーズナブルで後払いも可能です!
![03 (800x532).jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770042238/blog/images/0320(800x532).jpg)
それはともかく、
変な話ですが
「なんか川越っていいな !?」って思いました。
今回エリアの合同フェアに初参加して感じたのですが、
普段は競争相手である同業他社の皆さんが、
この日とばかりに力を合わせて行くその姿、過程に心を打たれました。
![写真 合同フェア1.JPG](https://zexy.net/wedding/c_7770042238/blog/images/E58699E79C9F20E59088E5908CEFBE8CEFBDAAEFBDB11.JPG)
それぞれの良さを認め合い、雰囲気を盛り上げて行く・・・・
お互い忙しい合間をぬって準備会議を開き、前夜も遅くまで会場セットを行い満を持して臨みました。
もともとこの地域は都内や大宮エリアに出て式を執り行う方々が多く、
ある統計によると8割以上がそうなんだと言われております。
なんということか、あまりにも寂しすぎる。
もっと地元の良さに目を向けて欲しい!!です。
こんなにあたたかい気持ちを持った人達が式場を運営しているのに。
私も某都市エリアの式場に長く居た経験がありますが、
所詮協力のキョの字もなく足の引っ張り合いというのが関の山。
それもそうです、新しい式場がどんどん参入してきてはウカウカしている訳にはいきません。
新しいところってとても魅力的ですが、要はそれだけ?の様な気もします。
わずか数年で消滅してしまったり・・・・。
結婚式って優しい気持ちで受け止めて、真心込めて作り上げていくものだと思います。
やっぱり長く続いている式場は地元の信頼も厚く、安心して利用していただける貴重な存在なのです。
わが地域は、互いの壁を越えて協力し良質の結婚式を提供しようと真剣に取り組んでいます。
また、そんな優しくあたたかい気持ちを持った人たちが式場を支えているのです。
山っちより。
ラ・ボア・ラクテは今回初参加させていただき、当日は沢山の方々がご来場になりました。
本当にありがとうございました。
ご来場された方をはじめ、結婚式をご検討中の方は、
近いうちにぜひ一度ラ・ボア・ラクテの素敵な会場もご見学にいらしてみてください!
川越駅西口から徒歩3分です!
料金もリーズナブルで後払いも可能です!
![03 (800x532).jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770042238/blog/images/0320(800x532).jpg)
それはともかく、
変な話ですが
「なんか川越っていいな !?」って思いました。
今回エリアの合同フェアに初参加して感じたのですが、
普段は競争相手である同業他社の皆さんが、
この日とばかりに力を合わせて行くその姿、過程に心を打たれました。
それぞれの良さを認め合い、雰囲気を盛り上げて行く・・・・
お互い忙しい合間をぬって準備会議を開き、前夜も遅くまで会場セットを行い満を持して臨みました。
もともとこの地域は都内や大宮エリアに出て式を執り行う方々が多く、
ある統計によると8割以上がそうなんだと言われております。
なんということか、あまりにも寂しすぎる。
もっと地元の良さに目を向けて欲しい!!です。
こんなにあたたかい気持ちを持った人達が式場を運営しているのに。
私も某都市エリアの式場に長く居た経験がありますが、
所詮協力のキョの字もなく足の引っ張り合いというのが関の山。
それもそうです、新しい式場がどんどん参入してきてはウカウカしている訳にはいきません。
新しいところってとても魅力的ですが、要はそれだけ?の様な気もします。
わずか数年で消滅してしまったり・・・・。
結婚式って優しい気持ちで受け止めて、真心込めて作り上げていくものだと思います。
やっぱり長く続いている式場は地元の信頼も厚く、安心して利用していただける貴重な存在なのです。
わが地域は、互いの壁を越えて協力し良質の結婚式を提供しようと真剣に取り組んでいます。
また、そんな優しくあたたかい気持ちを持った人たちが式場を支えているのです。
山っちより。
この記事を共有する
この記事つぶやく
コメントを書く