ONE&ONLY ル・グラン・ミラージュ ●THE ORIENTAL TERRACEグループ
浜松駅/JR東海道本線浜松駅南口より車で17分、東名高速道浜松西ICより車で17分
アクセス/TEL
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
カテゴリ
青い愛情
更新:2017/2/12 07:00
![image_0495.jpg](https://zexy.net/wedding/c_7770022453/blog/images/image_0495-8ab25.jpg?1442915590763)
ル・グラン・ミラージュのスタッフブログを御覧頂き誠にありがとうございます。
又、御結婚が決まりました新郎新婦様・御両家様には心より御祝いを申し上げます。
ブログ担当は白井です。
【サムシングフォー】ご存知ですか?
『なにかひとつ古いもの、なにかひとつ新しもの、なにかひとつ借りたもの、
なにかひとつ青いもの、そして靴の中には、6ペンス銀貨を』
そんなマザーグースの歌が由来となっているサムシングフォー
200年以上前から語り継がれている花嫁さまもゲストの方も
幸せになれるという4つのおまじない☆彡
それらを結婚式当日に身につけた花嫁は
生涯幸せな結婚生活を送ることができるとされています。
サムシングブルー
青は、『青い鳥』同様、幸せを呼ぶ色と言われており、忠実・信頼を象徴させる色。
欧米では、聖母マリアのシンボルカラーとして知られています。
花嫁の純潔・清らかさを表すことから、サムシングブルーは、
人目につかないよう身に付けるのが良いとされ、
欧米では、ガーターベルトに青のリボンを飾るのが一般的です。
サムシングニュー
これから始まる二人の未来そのもの。
幸せな毎日が過ごせますようにと願いを込めて新しく用意したものをおろします。
結婚式当日新調するものなら、ドレスからシューズなど何でも良いとされています。
サムシングオールド
これから始まる新生活を豊かに送れるように、先祖から伝えられたものを受け継ぎます。
ヨーロッパでは、祖母や母から譲られたジュエリーが一般的です。
ウェディングドレスの場合もあります。
サムシングブロウ
幸せな結婚生活を送っている友人などから、その幸福を分けてもらうという意味。
家族だけでなく、周囲の人々から愛されるというおまじないでもあります。
友人などから、ハンカチやベールなどの持ち物を借ります。
ヨーロッパでは、ティアラやベールをつけるのがポピュラー
サムシングフォーは花嫁の幸せを心から願う
家庭の暖かさを感じられる風習の一つだと思います。
結婚式にとりいれてみませんか?
ブライダルフェアは朝一10時~がオススメ☆彡
先輩カップルのオリジナルウエディングを覗きませんか?
こちらからどうぞ→
http://zexy.net/wedding/c_7770022453/fair/?isHead=true&inrlead=halltop_bfbtn_fview
10時~20時は053-445-0088まで
【よくある質問!】
1:どんな服装で行けばいいの?
→普段着で御気軽に御来館下さい
2:何を持っていけばいいの?
→デジカメをお持ちいただければ館内のお好きなスポットを撮影していただけます。
また、ビデオカメラで動画を撮影される方もいらっしゃいます。
気になった点がございましたら随時メモしていただけるよう筆記用具をお持ちいただくと便利です。
3:一人で行ってもいいの?
→お一人さまでのご訪問・親御様とのご訪問も大歓迎です。
この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ
コメントを書く