上野・浅草・墨田・江東・江戸川エリア(式場・ゲストハウス)

ウエディング、ブライダル、結婚準備ならゼクシィ

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚式場、挙式、披露宴会場を探す
  3. 首都圏
  4. 東京都の結婚式場
  5. 上野・浅草・墨田・江東・江戸川の結婚式場
  6. LUCIS(ルーキス)
  7. LUCIS(ルーキス)のプランナーブログ「和装時の小物について」
LUCIS(ルーキス):パーティ会場グランドオープン!デザイン性あるモダンシックな空間で大人のおもてなし
上野駅・湯島駅・上野広小路駅/JR上野駅しのばず口より徒歩10分、地下鉄千代田線湯島駅1番出口より徒歩3分、地下鉄銀座線上野広小路駅A3番出口より徒歩10分  アクセス/TEL

和装時の小物について

更新:2015/12/8 00:00

皆様こんにちはicon:emoji022

今週末の12月12日(土)、13日(日)は「和装ご試着フェア」を開催いたします!

和装というと、白無垢や、色打ち掛け、振袖などさまざまございますね。

それぞれに意味があるものなのですが、ご存知の方は少ないと思います。

今週は和装や、神前式についてご紹介させていただきます。

まずは、和装の際に身に付けていただく小物類についてご紹介いたします。

【綿帽子(わたぼうし)】

綿帽子.gif


白無垢姿の際に身に付けていただくふんわりとした丸みのある物です。

ドラマや写真などでもご覧頂いたことがあると思います。

もともとは、真綿を平らに伸ばして作った被り物。

今は絹のものが一般的です。

室町時代には女性の防寒具や塵よけとして使われていたのですが、

江戸時代に婚礼用として定着しました。

花嫁は花婿以外には顔を見せないという意味があります。

挙式の衣装が白無垢の時にだけ使われ、披露宴でははずします。

【筥迫(はこせこ)】

はこせこ.jpg


武家の女性が身だしなみ用として胸元に入れておいた小物が正装用に転じたものです。

当時は中に、懐紙や、鏡、小銭などを入れ胸元を飾りました。

【懐剣(かいけん)】

懐剣.jpg

武家の女性が護身用に短刀を押美の間に入れていた風習が今に伝わったもの。

当時、結婚は家と家との間で決められることが多く、

懐剣はそれなりの覚悟をもって嫁いだ花嫁の決意を表すものといわれています。

【末広(すえひろ)】

末広.jpg


慶事に持つ扇子のこと。

末広の名が行く末を祝う心を込めていることから、おめでたい席には欠かせません。

仰ぐものではありません・・icon:emoji008

男性用を白扇(はくせん)と言います。


以上、小物についてご紹介いたしました。

白無垢の場合は、身につける小物もすべて白色で用意します。

明日は、神前式の式次第についてご紹介いたします。


LUCIS(ルーキス)が気になったら

ゼクシィで予約しよう!

  • 見学予約
  • ブライダルフェア

気になる結婚式場は、早速クリップ!

ちょっとでも気になった結婚式場は、どんどんクリップ。お気に入りに登録しよう

資料請求して挙式・結婚式場をじっくり検討

挙式・結婚式場を見に行く前に色々調べたいなら、資料請求がおすすめ。資料を取り寄せてじっくり結婚式場を検討しよう

結婚式場へのお問合せはこちら

結婚式場の詳細情報や、ブライダルフェア内容などで確認したいことがあればこちらから問合せできます

ページの先頭へ戻る