夢占い一覧|夢とは何か?正夢はある?悪夢はなぜ見るの?

多くの人が寝ている間に見る夢とは何なのでしょうか。夢を見る仕組みや夢占いが教えてくれること、現実との関連性、悪夢を見る状況、良い夢を見る方法など、夢について占術研究家のマリィ・プリマヴェラさんに伺いました。また、夢にまつわる言葉の意味やカテゴリー別の夢占いも紹介します。夢占いはひとつのエンターテイメント。読み物として楽しみつつ、自分と向き合うヒントにしてみてくださいね。

夢とは何か?



夢とは何か?

夢とは、「寝ている間に見たり感じたりする映像や感覚のこと」です。まるで現実の世界で起こっていることのように、寝ている間に架空の世界を体感することを言います。

「夢」という言葉の語源は諸説ありますが、古くは「寝目(いめ)=寝ているときの目」や「寝見(いみ)=寝ているときに見るもの」という言葉が変化したものといわれることが多いようです。



夢にまつわる言葉



夢にまつわる言葉

夢占い


夢の内容には、潜在意識が投影されるといわれています。「夢占い」とは、心理学的、あるいは占術的なアプローチで夢の意味を分析し、夢を見る人の心理状態や暗示することを占うものです。

正夢


「正夢」とは、寝ているときに見た夢で起きたことが現実になる現象のことです。まるっきり同じ状況でなく、非常によく似た状況が現実に起こることを指す場合もあります。

予知夢


「正夢」と同じく、夢で体験したことが現実で起きることを「予知夢」と表現することもあります。未来に起こる出来事が夢に現れるというニュアンスが強い表現です。

初夢


「初夢」とは、新しい年を迎えて最初に見る夢のことです。新年を迎えて最初に寝た日の夜に見る夢、すなわち元日から2日にかけて見る夢を「初夢」と考えるのが一般的であるようです。

大みそかの夜から元日にかけて見る夢を「初夢」と考えるケースもあり、柔軟に考えてよいでしょう。

吉夢


「吉夢」とは、現実に良いことが起こるとされる縁起の良い夢です。一般的には、幸運や成功、繁栄などポジティブな影響が期待できる夢を指すことが多いです。

【夢占い】吉夢とはどんな夢?意味から種類まで解説します

明晰夢


「明晰夢」(めいせきむ)とは、夢を見ている間に「これは夢だ」と自覚しながら見る夢のこと。自覚があるため、夢の結末をコントロールできることもあるようです。

白昼夢とは


白昼夢(はくちゅうむ)とは、目を覚ましたままで想像の世界に浸ることです。寝ている間に見る夢のように、頭の中で映像として見ていることもあるようです。起きていながら現実から離れている状態といえるでしょう。



夢占いにおける夢とは?



夢占いにおける夢とは?

夢占いにおける夢は、「深層心理が映像化されたもの」と、「神からのお告げ」との2通りの解釈ができます。

深層心理が表に出てきたものは、心の奥底に潜んでいるものが眠っている間にイメージとして映像化されたものと捉えることができます。深層心理を夢が見せてくれることで、自分の現状を把握したり、心理状態を認識したりすることができるといえます。

神からのお告げという考え方は、夢がこれから起こることに注意を促したり、背中を押してくれたりするということです。夢を通して、メッセージや警告、アドバイスなどを送ってくれていると考えることができます。



夢で見たことが現実になることはある?



夢で見たことが現実になることはある?

夢は、多くが現実になることはなく、夢のほとんどは意味を持たない雑夢といわれるものです。

ただ、正夢という言葉があるように、まれに現実になることはあります。一説では、リアルな夢ほど、現実になりやすいといわれています。そして、お告げやメッセージとして夢が何かを教えてくれている場合は、夢が現実になるということもあり得るでしょう。


悪夢を見るのはどんなとき?



悪夢を見るのはどんなとき?

悪夢は、夢からの脅しであり、克服するべきことがあるからこそ見る夢です。悪夢を見たからといって、その人に恐怖や不安に感じることが潜んでいるわけではなく、克服するべきことを気付かせるために悪夢を見ると解釈できます。

残念ながら、悪夢を見ないようにすることはできません。ただ、見方を変えて、悪夢が自分に気付きを与えてくれるとボジティブに考えることはできます。

悪夢を見たら、「自分は何が不安なんだろう」「何を恐れているんだろう」と深掘りして、それを解消するために、努力したり対処したりすればよいということです。自分を成長させたいと思うなら、悪夢は見てもよい夢といえます。



良い夢を見る方法は?



良い夢を見る方法は?

良い夢を見たいときに、自ら工夫できることはあるのでしょうか?マリィさんに教えてもらった3つの方法を紹介します。

ポジティブなイメージを持って眠りにつく


「良い夢を見たいな」と思いながら眠るというのは、とても大事なことです。なぜかというと、ポジティブなイメージを潜在意識に刷り込むことで、良い夢を形づくることにつながるからです。

自分が見る夢に種をまくように、「良い夢を見たい」と思うだけでなく、「美しい森の中で気分よくお散歩する夢を見たい」「亡くなった友人とおしゃべりする夢を見たい」など、具体性を持ってイメージをするとよいでしょう。

良い香りで寝室を満たす


好きな香りのアロマなどをたいて眠るのもおすすめです。例えば、アロマセラピーの代表的な香りとして知られるラベンダーは、リラックス作用や安眠への効果が期待できます。

直感や想像力を磨きたいとき、夢からメッセージを受け取りたいときには、クラリセージ、サンダルウッド、ネロリがよいとされています。これらの香りを嗅ぎながら眠ると夢の中で新しい仕事のアイデアを得られることがあるかもしれません。

心地よいと感じる寝具を使う


枕や布団といった寝具は、自分が心地よいと思えるものを使うとよいでしょう。軟らかい枕が好きならフカフカの枕、硬めの枕が好きなら高反発の枕など自分の好みで選んでかまいません。

また、掛け布団・ブランケットは、ある程度重みのあるものを使うと、抱き締められているような感覚となることから安心感を得られるといわれています。

睡眠環境を整えるのはとても大事なこと。逆に、暑かったり、変な体勢だったり、不快な環境で眠ったりすると夢見が悪くなることもあります。

気持ちがよいと思える環境で眠りにつくと、良い夢を見られる可能性だけでなくストレスの緩和にもつながると考えられているそうですよ。



【カテゴリー別夢占い】夢に出てくる人・動物が伝える意味



【カテゴリー別夢占い】夢に出てくる人・動物が伝える意味

夢に人が出てくる場合、夢の中の登場人物が伝える意味は、その人そのものを語っている場合と、自分の深層心理を登場人物が代役として伝えている場合の2パターンがあります。

例えば夢に幼なじみが出てきた場合、幼なじみそのものに起こることを告げているか、または自分に何かを伝えようと幼なじみが夢に出てきているケースのどちらかが考えられるということです。

また、夢の中に出てきた人の特徴やイメージに似ている人が現実の世界にいたとすると、その人の代役として夢に現れ、何かを伝えているともいえます。

夢に出てくる人・動物が何かを伝える夢占い一覧


【夢占い】夢に出てくる人が伝える意味27選!暗示やメッセージ

好きな人が出てくる夢占い32選!夢の意味や暗示することは?

【夢占い】元彼が夢に出てくる意味42選!復縁・未練の暗示なの?

【夢占い】蛇の夢の意味・暗示することは?夢の内容別に解説

猫の夢が意味・暗示すること!猫の特徴・シーン別夢占い33選


【カテゴリー別夢占い】悪夢・怖い夢が伝える意味



【カテゴリー別夢占い】悪夢・怖い夢が伝える意味

怖い夢は、体感していることと、心理的なことの2つのケースが考えられます。体感していることとは、寝ているときに実際に体が苦しいということです。布団が体に巻き付いていたり、猫が上に乗っていたりと、息苦しさが怖い夢となって出てくることがあります。

心理的なことは、仕事や人間関係、恋愛のことなど、何らかのストレスがあるときに怖い夢を見ることがあります。自分の抱えているストレスを認識するきっかけをつくってくれると考えることができます。

また、心理的な原因として、今の快適な状況に自分が甘えているときも怖い夢を見やすいです。例えば、恋人に甘えっ放しであったり、親に心配をかけてばかりいたりと、楽な状況にあぐらをかいているときに、「調子に乗るんじゃない」といさめてくれるのが怖い夢でもあります。

悪夢や怖い夢の夢占い一覧


【夢占い】怖い夢36選!怖い夢を見たときの原因や心理状態とは

【夢占い】追いかけられる夢の意味50選!追われる状況別の暗示

【夢占い】怒られる夢の意味35選!心理状況や暗示することは?

【夢占い】喧嘩する夢31選!相手やシーン別に夢の意味を解説

【夢占い】逃げる夢の意味や心理・暗示とは?夢の状況別に解説

【夢占い】泣く夢の意味&暗示すること!夢の中の状況別に解説



【カテゴリー別夢占い】恋愛の夢が伝える意味



【カテゴリー別夢占い】恋愛の夢が伝える意味

恋愛の夢は、予知夢であることはまれで、逆夢と捉えることが多いです。

例えば、恋人と仲良くしている夢を見た場合、「恋人ともっと仲良くなりたい」と思っているから見る可能性が高いです。恋人とあまりうまくいっていないから、「仲良くなりたい」と思っているということなのです。

恋愛関係の夢は、うきうきするような楽しい気持ちや感覚を持ったときは、自分の中に不安や不満があることが多いでしょう。反対に、恋人とけんかをした夢を見た場合、けんかをするほど気持ちをぶつけられる相手であるということを意味しています。

恋愛に関する夢は、裏を読むということを頭に入れておきましょう。

恋愛に関する夢占い一覧


【夢占い】告白される夢の意味34選!相手・状況別の暗示を解説

【夢占い】キスする夢34選!相手や状況別の意味や暗示すること

【夢占い】浮気する夢を見る意味・暗示とは?相手やシーンで解説



【カテゴリー別夢占い】結婚の夢が伝える意味



【カテゴリー別夢占い】結婚の夢が伝える意味

結婚に関する夢は、2つの意味があります。

1つ目は、結婚はふたりの人を一つに結び付けることなので、自分の中にある二面性が一つになるということです。人生をリセットしたり、新しい自分に生まれ変わったりと、自分が変わるということを教えてくれています。

2つ目は、結婚は人生における一つの区切りなので、自分の中のターニングポイントが訪れようとしていることを伝えています。

結婚することは、精神的にも社会的にも一歩大人になることなので、自立や独立といった大きな変化が起こるという意味も持ちます。

また、結婚に関する夢は結婚の前触れと思われがちですが、どちらかというと結婚願望が強いときに見やすい夢です。

結婚に関する夢占い一覧


【夢占い】結婚する夢の意味・暗示32選!相手や心理別に解説

【夢占い】結婚式の夢28選!暗示や意味することは?




【カテゴリ―別夢占い】その他(五十音順)



【カテゴリ―別夢占い】その他(五十音順)

夢に見る内容は、千差万別。人によって見る夢の内容が異なり、同じ人が見る夢でも状況によって内容は異なります。夢占いの世界では、同じ夢であっても見た人や状況によって違う意味を持つこともあるそうです。

印象が強い夢を見たときや、よくないことが続くときなどは、夢からのメッセージを気にしてみるのもおすすめですよ。

その他の夢占い一覧(五十音順)


遅刻する夢の意味!仕事・学校に遅れる夢などの夢占い30選

トイレの夢の意味って?どんなトイレで何してた?シーン別夢占い

【夢占い】妊娠する夢の意味35選!暗示・心理を状況別に解説



夢が伝える意味を気にしてみて!



夢が伝える意味を気にしてみて!

潜在意識の影響を受ける夢は、とても奥深いもの。怖い夢を見たときは「ストレスを抱えているな」と自分を知るきっかけになったり、恋人と仲良くしている夢を見たときは「私は寂しいのか」と夢からの忠告で救われたりと、夢の意味を知ることが自覚を促すこともあります。夢の意味を毎回チェックする必要はありませんが、幸せな日常生活を送るヒントとして捉えると、新しい発見があるかもしれませんよ。

取材・文/坂田圭永

【監修】
マリィ・プリマヴェラさん
占術研究家、執筆家。西洋占星術から占いの世界に入り、雑誌や掲載サイトなどでの執筆活動のほか、鑑定やレクチャーも行っている。携帯各社公式サイト「スピリチュアル夢診断」「運命のふたり」を配信中。神秘研究家 小泉茉莉花さんとの占いユニット「太陽と月の魔女」の活動も展開中。主な著書に、『夢占いキーワード辞典』(永岡書店)、『太陽と月の魔女カード』(ヴォイス)などがある。
公式サイト:https://www.marie-p.net/




新着記事

恋愛2025/7/24
恋人に好きなところ100個を伝えるサプライズ!例文・書き方も
恋愛2025/7/23
馴れ初めエピソードまとめ!言葉の意味や好印象な言い換え例も
恋愛2025/7/17
「ロミオメール」とは?意味や実例&メールが届いたときの対処法
恋愛2025/7/16
「結婚のメリット」とは?既婚者の実体験や金銭面での影響も紹介
恋愛2025/7/15
運命の人に出会っているサイン!出会いの前兆・見分ける方法は?
  • ゼクシィ縁結びネット
  • ゼクシィ縁結び
  • ウエディング、ブライダルなら結婚準備の総合サイト 【ゼクシィ】
  • ゼクシィWEBMAGAZINE
  • 結婚準備完ペキマニュアル
  • ゼクシィ花嫁会