モクメガネヤ
|
江戸時代に考案された伝統技術「木目金」。伝統を受け継ぐ専門職人がひとつひとつ丁寧に作り上げる世界にひとつの木目模様。素材の組み合わせと仕上げ方法により色合い・模様の出かたが異なってくるから、ふたりだけの模様ができる。一枚の同じ板をふたつのリングに分かち合う体験が永遠の「思い出」になる「つながるカタチ」。数多くのデザイン賞を受賞し世界にも認められている。
幻の技術として称される「木目金」は、武士の刀の鐔(つば)の装飾に使われた歴史ある技法。選ぶ金属の色や、合わせ方の違いにより生み出される木目模様は異なる表情を見せる為、世界にひとつだけのこだわり溢れるリングに。ふたりでひとつのリングを分かち合う体験を通して生まれる「つながるカタチ」は結婚指輪として名誉ある「グッドデザイン賞2015」を受賞。
ダイヤの中に永遠の桜の花が咲く「さくらダイヤモンド」。職人の卓越した技で87面体にカットされた可憐なダイヤモンドは「木目金(もくめがね)」との見事な調和を奏でる。「さくらダイヤモンド」を使用したエンゲージリングは、ふたりの愛を永遠に誓うお守りのリングに。
クリーニングや通常のサイズ直しはいつでも無料なので気軽に来店できる。知識豊富なコンシェルジュが一組一組丁寧に対応しリング選びをサポート。永く輝き続けるリングの為の、充実のアフターケア。完成したリングは絹織物の産地である丹後のちりめんを中敷きに使用した国産の桐箱に入れて渡してくれる。杢目金屋ならではの「和のおもてなし」が人気。
<さくらダイヤモンド>と日本独自の伝統技術<木目金>が調和。和の美を感じさせる
「つながるカタチ」が2015年グッドデザイン賞受賞。ひとつの素材を分かち合い完成
マキさん
オーダーメイドでオリジナルの組み合わせができるだけでなく、木目は唯一無二なので、自分たちだけの、が実現できる。スタッフの方も親身になって希望を聞いてくれたのがとても良かった。
詳細を見るあやかさん
世界で一つだけの木目模様の指輪というところに惹かれました!指輪を作る際に作られる木目の金属板から家族にプレゼント用で同じ素材を使ったネックレスやネクタイピンが作成できるとの事で、世界に一つだけの模様を家族で共有できるなんてとても素敵だなと思い即決しました!
詳細を見るmayaさん
唯一感のあるデザインとカスタマイズできる幅が広いので自分たち好みの指輪が作れるところに惹かれました。
詳細を見るたっきーさん
職人さんが鍛造製法で一点ずつ作るため、誰とも被らないデザインになるところに惹かれて、杢目金屋さんに決めました。 夫と指輪を分かちあうセレモニーもして、打ち合わせで写真も撮影して頂き、丁寧なサービスもとても良かったです。 また、両親へのギフトに、指輪と同じ板を使ったアクセサリーも一緒に作成して頂き、挙式が出来ないコロナ禍でも、両親への記念ギフトが贈れて良かったです。
詳細を見るホワホワさん
お店の名前の通り、木目のような模様の指輪はここにしかないと思います。 2つの輪っかを夫婦でパキッと分けて仕上げるという製法がとても印象的でした。 他と被らないもの、かわいいデザインを探している方におすすめです!
詳細を見る杢目金屋(もくめがねや)の詳細情報をご紹介します。ゼクシィでは杢目金屋(もくめがねや)の店舗情報や商品情報、おトクなチケットなどをご用意。婚約指輪(エンゲージメントリング)・結婚指輪(マリッジリング)をお探しの方をサポートします。
予約をしたからといって、その場で決めなくても大丈夫。じっくりと話を聞くことで、自分たちにピッタリの指輪が明確に分かるようになるし、ダイヤモンドなどの知識を得てからいろいろなショップをまわると、見方が格段に違ってくる。