当サイトをご覧いただくにはブラウザの設定でJavaScriptを有効に設定する必要がございます。
た
紙垂(しで)や木綿(ゆう)をつけた榊の枝。神様への捧げ物として祭壇へ奉納する。玉串を奉納することを玉串奉奠、玉串拝礼といい、神前式では新郎新婦や仲人が行う。神職または巫女から玉串を受け取り、根元を祭壇のほうに向けて捧げた後、二拝二拍手一拝の作法で拝礼する。
●ジャンル別一覧
●50音順一覧(ジャンル混合)
ウエディング用語集TOPへ
ウエディング用語集(玉串):ゼクシィの結婚・結婚式・新生活にまつわる用語集