当サイトをご覧いただくにはブラウザの設定でJavaScriptを有効に設定する必要がございます。
け
ヴァイオリン属4本の弦楽器からなる合奏形態を指す。主に2本のヴァイオリン、1本ずつのヴィオラ、チェロによって構成される。この四者が協調してひとつの響きをつくるのが特徴。結婚式で弦楽四重奏の生演奏を取り入れると格調高い雰囲気になる。ちなみに、ハイドンは68もの弦楽四重奏曲を残し、弦楽四重奏の父といわれている。ハイドンに刺激を受け、モーツアルトも多くの弦楽四重奏曲を残している。
●ジャンル別一覧
●50音順一覧(ジャンル混合)
ウエディング用語集TOPへ
ウエディング用語集(弦楽四重奏):ゼクシィの結婚・結婚式・新生活にまつわる用語集