蛙化現象とは?意味・読み方、なりやすい人の特徴や治し方も解説

「あんなに好きだったのに、彼が振り向いてくれたら急に気持ち悪くなっちゃう……」「彼を追い掛けている間だけが楽しい私って、どこかおかしいの?」。それはもしかしたら蛙化現象(かえるかげんしょう)かもしれません。蛙化現象では心に何が起きているのか、なりやすい人の特徴や原因、そして蛙化現象の治し方のヒントについて、日本心理学会認定心理士の村田芳実さんにお話を伺いました。

蛙化現象(かえるかげんしょう)とは?



蛙化現象(かえるかげんしょう)とは?

蛙化現象(かえるかげんしょう)とは、片想いのうちは大好きで夢中になっていたのに、彼から興味を持たれたり、振り向かれたりすると途端に気持ちが冷めたり嫌いになってしまう心理的現象のこと。

名前の由来はグリム童話の『カエルの王さま』。童話では最後に蛙が人間の王子様になり王女様とハッピーエンドになりますが、「蛙化現象」はその逆で、王子様に見えていた男性が蛙に見えてしまうことをいいます。


蛙化現象になりやすい人の特徴をチェック!



蛙化現象になりやすい人の特徴をチェック!

蛙化現象になりやすい人には、以下のような特徴があります。自分にいくつ当てはまるか、チェックしてみましょう。

□相手が自分を好きになると興味を失う、気持ち悪く感じる
□男性とお付き合いした経験が少ない
□完璧主義である
□お父さんが大好き
□夢や理想を追うタイプである
□潔癖症である
□消極的・保守的なタイプである
□心配性で自信がない
□キレやすい

3個以上当てはまる場合は、蛙化現象になりやすいタイプかもしれません。

蛙化現象はギャップのショックがきっかけとなることが多い傾向にあります。例えば、お父さんが大好きな場合父親と恋人のギャップが生じやすく、夢や理想を追うタイプであれば、理想と現実とのギャップが生じてしまい、そのギャップにがっかりしてしまいます。

相手の言動を受け入れられないことも、蛙化現象を引き起こす要因になります。一例として、潔癖症の女性は男性からキスを迫られたときに嫌悪を感じがち。恋愛経験が少なかったり、内向的・消極的なタイプだったりすると、恋愛という新しい経験を受け入れにくいと感じるかもしれません。

また、短気な人や怒りっぽい人も相手の言動を許せないことから蛙化現象に移行することがあります。


蛙化現象のプロセスと心の動き



蛙化現象のプロセスと心の動き

まず蛙化現象のプロセスごとに、どのような心理が働くのかを整理しながら見ていきましょう。

蛙化現象のプロセス
1.完璧な存在だった相手へのイメージがある(威光効果)

2.現実の相手の姿を見て衝撃を受ける(イメージと現実のギャップ)

3.がっかりする(良いイメージが崩壊)

4.嫌いになってしまう(蛙化現象)

最初の相手に夢中になる段階。ここでは心理学でいう「威光効果」が生まれています。簡単に言うと、恋をする(憧れる)と、相手の全てが素晴らしく見える状態です。いわゆる「好きな人のことは何でもよく見える」という心理状態ですが、「威光効果」はそのうち消滅します。

次にやってくる「イメージと現実のギャップ」には、相手の言葉や行動を理解できない行き違いがあります。例えば、男性は女性を抱き締めたい、キスをしたいと考えたとします。そうした行為に嫌悪感があったり、倫理観が強かったりする女性は「許せない」と感じ、がっかりしてしまいます。

そこで相手を嫌いになってしまう、いわゆる蛙化現象になってしまいます。

好きになったら早く肉体関係を持ちたい男性と、肉体関係を結ぶかどうかは信頼関係を重ねてから慎重に判断したい女性の間には、このような行き違いが生まれがちなのだとか。


蛙化現象に陥る原因は?



蛙化現象に陥る原因は?


防衛機能が働いている


蛙化現象は人間が太古の昔から獲得してきた防衛機能ともいえます。恋愛・結婚に失敗して痛い目に遭わないように、注意信号として現れる「感情に任せて流されないようにしなさい」というサインということもできるでしょう。

現代社会においても、子どもを産み育てていく中で、パートナーの協力が不可欠です。したがってパートナー選びは自然と厳しくなり、防衛機能が強く現れます。

また、潜在的に男性に恐怖を感じていたり恋愛に臆病になっていたりする女性の場合、蛙化現象に陥りやすい傾向にあります。

恋愛ホルモンの影響


蛙化現象には、恋愛ホルモンの影響もあるといわれています。恋愛関係には脳内ホルモンが大きく影響します。恋に落ちると胸が締め付けられ、恋焦がれて、他のことは考えられなくなりますよね。その原因は脳内ホルモンの一つであるPEAにあると考えられています。PEAは恋愛ホルモンと呼ばれることもあります。

「PEA=恋愛ホルモンには期限がある」といわれています。つまり、期限を超えてしまうと恋焦がれる状態が消え去り、「あんなに好きだったのにときめかなくなった」という具合になってしまいます。これが強く現れたときに、蛙化現象が起こることがあるんですね。

男性と女性の違い


男性が恋愛に積極的なのは、性欲をつかさどる男性ホルモンのテストステロンによるものといわれています。女性は女性ホルモンのオキシトシンの影響で安定を求めてリスクを避ける傾向があり、ぐいぐい来る男性に嫌悪感を持つことがあります。これが相手のイメージを崩壊させ、蛙化現象の原因になります。

男性はホルモンの関係で、女性よりキスやハグをしたいと本能的に思うものです。まず「男性はそういう生き物」という現実を理解した上で、嫌なときは「もう少しお互いのことを知ってから関係を進めたい」「恐い」など、自分の気持ちを正直に伝えるようにするとよいでしょう。


蛙化現象の治し方は?



蛙化現象の治し方は?

中には、知らないうちに自分の心で起きる蛙化現象を受け入れられない人もいるようです。また何度も蛙化現象を繰り返し、自己嫌悪に陥っているケースも……。そんなときはどのようにして克服すれば良いのでしょうか?

蛙化現象の治し方ステップ


1.相手の心理を理解する
2.自分の問題を知る
3.恋愛の現実とイメージのギャップを埋める
4.その上で恋愛の素晴らしさを理解する

蛙化現象を克服するには、威光効果が消えた後の対応策を練ることから始めましょう。ポイントは、恋愛についての理解を深めること!ここからは、蛙化現象を治したい人におすすめの3つの方法を紹介します。

克服方法1.小説を読む


蛙化現象が出現する理由に恋愛の経験不足があるといわれていますが、恋愛小説を読むことは、恋愛のバーチャル体験といえます。

人間の脳は、実際の出来事と想像上の出来事は区別ができません。つまり、小説を読むだけでも恋愛経験をしたと脳は感じるのです。本を10冊読むと10回の恋愛を体験したのと同じ。小説から多くの恋愛の形を体験することができます。

なお、ドラマやアニメを見るよりも小説の方が効果的です。文字情報からイメージをつくり上げるため脳はフル回転します。脳を使うほど恋愛への理解が進み、蛙化現象を改善することに繋がるかもしれません。

克服方法2.恋愛の話をする


気を許した友人と、恋バナをするのもおすすめです。自分のことを話し、相手の話をじっくり聞くことで、自分を見つめることができます。

自分の話を誰かに聞いてもらうことで、脳は言葉にするために記憶を整理し始めます。すると自然と蛙化現象についての問題点も明らかになってきます。相手から聞く話も、蛙化現象克服の参考になるかもしれません。

実は、これはカウンセリングの手法を活用しています。自分の問題点は自分だけではなかなかわからないものなんですね。

克服方法3.日記を書く


最後におすすめしたいのは、日記を書くことです。

ノートや日記帳を用意して、蛙化現象についての考えが湧いてきたときの状況とそのときの考えをメモします。こうすると、どのようなときに蛙化現象が現れるのかがわかり、自分を見つめ直すことができます。

蛙化現象の兆候が現れるたびにこれを繰り返すことで、少しずつ状況が改善できるかもしれません。


相手への理解を深め、恋愛を楽しもう!



相手への理解を深め、恋愛を楽しもう!

好きだった人を急に嫌いになってしまう蛙化現象。その背景にはイメージと現実とのギャップが大きく立ちふさがっているようですね。

イメージや理想の世界は美しくて優しいですが、そこにはいつか限界がやってくることも。ちょっと恐くても、少しずつ現実の恋愛への理解を深めることで、恋愛の本当の素晴らしさに接することが増えていくことでしょう。

「蛙も結構可愛いかも……」と達観するまでにはいかないかもしれませんが、相手や自分の素の姿を受け入れることで、素敵な恋愛に踏み出せるように、心から応援しています!

取材・文/ぱう


【監修】
村田芳実さん
日本心理学会認定心理士。心理学の研究を行い、執筆活動を通じて心理学を活用する方法を提案。
[得意ジャンル]
ビジネス心理学、投資心理学、恋愛心理学、臨床心理学、犯罪心理学、心理統計学
[著書]
『モテ男とモテ女の恋愛心理学』
『過食症かな?とちょっと思ったら最初に読む本』
『気になる女性を恋愛体質に変える 大人の恋愛モテ男教本』
『衝撃の実話!人間のありえない行動と7つの心理トリック』
『衝撃の実話2!人間のありえない行動と7つの心理トリック』
いずれも、ごきげんビジネス出版