「視線を感じる」これって好きってこと?視線に隠された心理とは
Index
- #01 視線を感じた/送った経験ってみんなある?
- #02 どうして見てるの?視線を送る人の心理とは
- #03 脈あり?なし?見抜く方法を紹介
- #04 まとめ
ふとした瞬間に、視線を感じたり、目が合って気まずい思いをしたりした経験は、誰にでもあるでしょう。
それが「気になる相手」であれば、なぜ見つめてくるのか、そこに「特別な意味」があるのか、考えてしまいますね。
そこで、セキララゼクシィでは男女別に実施したアンケート結果を基に、人が視線を送る理由や「脈あり」かどうかを探る方法、目が合ってしまったときの対処法などをご紹介します!
職場などで「よく見られている気がする」「やたら目が合う」と思った経験はないでしょうか。異性から視線を感じても、大半は「気のせいかも」と受け流すことがほとんどですが、好きな人や気になる人からの視線はドキドキしてしまいますよね。
「異性から視線を感じた経験があるか」という質問をしたところ、「はい」と答えた割合は女性で68%、男性で45%でした。
女性は「視線を感じた経験がある」と回答する人の方が多い結果に。逆に「視線を送った経験」の有無を聞いてみると……。
「はい」と答えた割合は女性で77%、男性で55%という結果になりました。
こちらは男女共に「視線を送った経験がある」と回答する人の方が多いことが分かりました。
女性の割合が多いのは、女性は防犯の意味でも周囲の視線に気を配っていたり、無意識に気になる相手を観察したりしがちなのかもしれないですね。
視線を送る相手が好きな人の場合、どんな気持ちでこちらを見ているのか知りたくなるもの。続いては、視線を送る人の心理についてご紹介します。
アンケートで「相手を見つめる理由」を聞いたところ、以下の理由を回答する人が多く見られました。
男性で1位、女性で2位だったのが、こちらの理由。
人は好意を感じている場合、相手の行動が気になって無意識に目で追ってしまうようです。
男性で2位、女性で1位だったのが、こちらの理由。
職場や通勤途中で見掛けた異性の外見が、自分のタイプだったとしたら、好意はなくても「目の保養」として見つめている場合もあります。
明確な恋愛感情がなくても、相手を気になっている場合、「知りたい」「仲良くなりたい」という心理から、視線を送って話す機会をうかがうこともあるでしょう。
好意ではなく、ただ単に「素敵な服だな」「自分の恋人にも、あんな格好をしてほしいな」などと思って見つめている場合もあります。また、とても個性的な服装をしている人も、つい見てしまいますよね。
男性で多かったのがこちらの回答。女性が露出の多い服装をしていると「目のやり場に困る」と言いつつも、ついつい目で追ってしまう人が多いのかもしれません。
好意を感じているけれど、うまく話し掛けられない場合や仲良くなる機会がない場合、「気付いてほしい」という気持ちから見つめることもあるでしょう。
視線を送る理由は、相手への好意だけでなく、さまざまな心理が働いているようですね!
意中の人から見つめられたら、「もしかして相手も自分を……」と嬉しくなってしまいますが、本当に好意のある視線なのか、確認したくなります。続いて、アンケートの結果から「脈あり」の視線を見抜く方法について、考察していきます。
相手からの視線が「好意」によるものかどうか知りたいときは、目が合った後の反応を見るといいかもしれません。
そこで、アンケートの結果を基に「脈あり」のサインを探ってみました!
目が合ったとき、「すぐに目をそらす」と回答した人が、脈あり脈なしにかかわらず、男女共に最も多かったです。「気まずいから目をそらす」人もいれば「好きだからこそ避けてしまう」人もいるのでハッキリと判断するのは難しいですね。
ただ、好意があれば無意識に目で追っている可能性もあるため、相手と何度も目が合ったり、目が合った後、恥ずかしそうにしたりする様子が見られれば、「脈あり」かもしれません。
女性は「脈あり」の場合に、ほほ笑むと回答した人が多く、男性では「脈あり、なしにかかわらず」ほほ笑むと回答した人が多い結果となりました。男性は、社交辞令で笑顔を作る場合もあるので、勘違いは禁物ですが、好意的な「ほほ笑み」である可能性も捨てきれません。
ほほ笑んだ後にさっと目をそらすのでなく、手を振ってきたり、話し掛けられたりしたら、相手が少なからずあなたに良い印象を持っていると考えられます。
気になる人と目が合ってほほ笑まれたら、取りあえずニコっと笑顔で返すようにしましょう。もしかしたら、相手があなたの笑顔に思わずキュンとするかもしれないですよ。
男女共に「脈あり、なし」の回答に大きな差はありませんでした。ただ、目が合った後、そらさずにじっと見つめるのは、相手の反応を観察している可能性があります。
好きな人に「話し掛けてほしい」「気付いてほしい」と思っている場合もあれば、明確な好意はないけれど興味があって「今後関係を深めたい」という気持ちの表れの場合でもあるでしょう。
ただ、好意のない相手でも、何かに気を取られて「ぼーっと見ている」だけというケースもなきにしもあらず。
見つめられたら、「どうしたのー?」と軽く尋ねてみるのもいいかもしれません。
目が合った後に男性が照れている場合、あなたに「好意」を抱いている可能性が大です。
もし気になる人がそんな表情をしていたら、こちらからニコっとほほ笑み返し、話し掛けてみて自分からアプローチをするのもいいかもしれません。
その他では、好意のあるなしにかかわらず、「軽く会釈する」と回答した人も、男女共に一定数いました。
目が合ったときの相手の反応だけを頼りに「脈あり」かを見極めるのは、なかなか難しそうですね。あくまで「一つの判断材料」として参考にしてみてくださいね!
好きな人からの視線を感じると、「彼も私のことを好きかも」と思いたくなりますが、それだけで相手の気持ちを推し量れるものではありません。
「よく目が合う」と思っていても、こちら側が気になって相手を見ているからこそ、勘違いをしているだけの可能性もあるでしょう。
しかし、目が合うのは相手と仲良くなる「チャンス」とも捉えられます。たまたまだったとしても、目が合ったことから恋が始まるきっかけになるかもしれません。ほほ笑みを返したり、話し掛けたりするなど、積極的に行動してみてはいかがでしょうか。
取材・文/おかゆ
【データ出典】
・ゼクシィユーザーアンケート
調査期間:2020/5/11〜2020/5/19
有効回答数:68人(女性)
・ご自身に関するアンケート
調査期間:2020/4/22〜2020/4/24
有効回答数:206人(男性)
(インターネットによる20代男性へのアンケート調査 調査機関:マクロミル)
それが「気になる相手」であれば、なぜ見つめてくるのか、そこに「特別な意味」があるのか、考えてしまいますね。
そこで、セキララゼクシィでは男女別に実施したアンケート結果を基に、人が視線を送る理由や「脈あり」かどうかを探る方法、目が合ってしまったときの対処法などをご紹介します!
視線を感じた/送った経験ってみんなある?
職場などで「よく見られている気がする」「やたら目が合う」と思った経験はないでしょうか。異性から視線を感じても、大半は「気のせいかも」と受け流すことがほとんどですが、好きな人や気になる人からの視線はドキドキしてしまいますよね。
「異性から視線を感じた経験があるか」という質問をしたところ、「はい」と答えた割合は女性で68%、男性で45%でした。
女性は「視線を感じた経験がある」と回答する人の方が多い結果に。逆に「視線を送った経験」の有無を聞いてみると……。
「はい」と答えた割合は女性で77%、男性で55%という結果になりました。
こちらは男女共に「視線を送った経験がある」と回答する人の方が多いことが分かりました。
女性の割合が多いのは、女性は防犯の意味でも周囲の視線に気を配っていたり、無意識に気になる相手を観察したりしがちなのかもしれないですね。
どうして見てるの?視線を送る人の心理とは
視線を送る相手が好きな人の場合、どんな気持ちでこちらを見ているのか知りたくなるもの。続いては、視線を送る人の心理についてご紹介します。
アンケートで「相手を見つめる理由」を聞いたところ、以下の理由を回答する人が多く見られました。
好きだから見ていたい
男性で1位、女性で2位だったのが、こちらの理由。
人は好意を感じている場合、相手の行動が気になって無意識に目で追ってしまうようです。
好意はないが、見た目やスタイルが好みで見ていたい
男性で2位、女性で1位だったのが、こちらの理由。
職場や通勤途中で見掛けた異性の外見が、自分のタイプだったとしたら、好意はなくても「目の保養」として見つめている場合もあります。
話すきっかけが欲しい
明確な恋愛感情がなくても、相手を気になっている場合、「知りたい」「仲良くなりたい」という心理から、視線を送って話す機会をうかがうこともあるでしょう。
相手の服装がおしゃれで気になる
好意ではなく、ただ単に「素敵な服だな」「自分の恋人にも、あんな格好をしてほしいな」などと思って見つめている場合もあります。また、とても個性的な服装をしている人も、つい見てしまいますよね。
露出が多い服を着ていてつい目で追ってしまう
男性で多かったのがこちらの回答。女性が露出の多い服装をしていると「目のやり場に困る」と言いつつも、ついつい目で追ってしまう人が多いのかもしれません。
自分の存在を知ってほしい
好意を感じているけれど、うまく話し掛けられない場合や仲良くなる機会がない場合、「気付いてほしい」という気持ちから見つめることもあるでしょう。
視線を送る理由は、相手への好意だけでなく、さまざまな心理が働いているようですね!
意中の人から見つめられたら、「もしかして相手も自分を……」と嬉しくなってしまいますが、本当に好意のある視線なのか、確認したくなります。続いて、アンケートの結果から「脈あり」の視線を見抜く方法について、考察していきます。
脈あり?なし?見抜く方法を紹介
相手からの視線が「好意」によるものかどうか知りたいときは、目が合った後の反応を見るといいかもしれません。
そこで、アンケートの結果を基に「脈あり」のサインを探ってみました!
すぐに目をそらされる
目が合ったとき、「すぐに目をそらす」と回答した人が、脈あり脈なしにかかわらず、男女共に最も多かったです。「気まずいから目をそらす」人もいれば「好きだからこそ避けてしまう」人もいるのでハッキリと判断するのは難しいですね。
ただ、好意があれば無意識に目で追っている可能性もあるため、相手と何度も目が合ったり、目が合った後、恥ずかしそうにしたりする様子が見られれば、「脈あり」かもしれません。
ほほ笑まれる
女性は「脈あり」の場合に、ほほ笑むと回答した人が多く、男性では「脈あり、なしにかかわらず」ほほ笑むと回答した人が多い結果となりました。男性は、社交辞令で笑顔を作る場合もあるので、勘違いは禁物ですが、好意的な「ほほ笑み」である可能性も捨てきれません。
ほほ笑んだ後にさっと目をそらすのでなく、手を振ってきたり、話し掛けられたりしたら、相手が少なからずあなたに良い印象を持っていると考えられます。
気になる人と目が合ってほほ笑まれたら、取りあえずニコっと笑顔で返すようにしましょう。もしかしたら、相手があなたの笑顔に思わずキュンとするかもしれないですよ。
相手の目をじっと見る
男女共に「脈あり、なし」の回答に大きな差はありませんでした。ただ、目が合った後、そらさずにじっと見つめるのは、相手の反応を観察している可能性があります。
好きな人に「話し掛けてほしい」「気付いてほしい」と思っている場合もあれば、明確な好意はないけれど興味があって「今後関係を深めたい」という気持ちの表れの場合でもあるでしょう。
ただ、好意のない相手でも、何かに気を取られて「ぼーっと見ている」だけというケースもなきにしもあらず。
見つめられたら、「どうしたのー?」と軽く尋ねてみるのもいいかもしれません。
照れくさそうな表情を浮かべる
目が合った後に男性が照れている場合、あなたに「好意」を抱いている可能性が大です。
もし気になる人がそんな表情をしていたら、こちらからニコっとほほ笑み返し、話し掛けてみて自分からアプローチをするのもいいかもしれません。
その他では、好意のあるなしにかかわらず、「軽く会釈する」と回答した人も、男女共に一定数いました。
目が合ったときの相手の反応だけを頼りに「脈あり」かを見極めるのは、なかなか難しそうですね。あくまで「一つの判断材料」として参考にしてみてくださいね!
まとめ
好きな人からの視線を感じると、「彼も私のことを好きかも」と思いたくなりますが、それだけで相手の気持ちを推し量れるものではありません。
「よく目が合う」と思っていても、こちら側が気になって相手を見ているからこそ、勘違いをしているだけの可能性もあるでしょう。
しかし、目が合うのは相手と仲良くなる「チャンス」とも捉えられます。たまたまだったとしても、目が合ったことから恋が始まるきっかけになるかもしれません。ほほ笑みを返したり、話し掛けたりするなど、積極的に行動してみてはいかがでしょうか。
取材・文/おかゆ
【データ出典】
・ゼクシィユーザーアンケート
調査期間:2020/5/11〜2020/5/19
有効回答数:68人(女性)
・ご自身に関するアンケート
調査期間:2020/4/22〜2020/4/24
有効回答数:206人(男性)
(インターネットによる20代男性へのアンケート調査 調査機関:マクロミル)