
結婚前に勃発!彼と大げんかしたことある?
Index
- #01 結婚前の大げんか、半数以上は経験アリ
- #02 けんかが原因で別れ!?2割が「考えた」
- #03 けんかはお互いを知る絶好のチャンス
たまに「夫とは一度もけんかをしたことがないの」なんて言っている人、いますよね。もちろん仲が良いのは一番ですが、一度もけんかしたことのないまま結婚するのって、逆に不安な気も…。
そこで、今回は20~30代の既婚女性に「結婚前に彼と大げんかをしたことはありますか?」と聞いてみました。
するとTOP3は次の結果に。
1位 一度もない(39%)
2位 2~5回ある(29%)
3位 1回だけある(23%)
なんと1位は「一度もない」となったものの、過半数は「1回以上ある」と答える結果に。全体としてはけんか経験者の方が多いみたいですね。一体どんなことで衝突したの?けんかの原因も教えてもらいました。
●「式の準備中、夜遅くまで動画の編集やBGMの選曲している私の後ろで爆睡された」(31歳)
●「婚約して一緒に住みだしたら私の優先順位が下落。土日は頻繁に出掛けてしまい、私はひとりぼっち。結婚する意味あるの?とけんかに」(26歳)
●「式までに痩せると約束したのに、努力をしなかった彼。指摘したら大げんかに」(26歳)
●「結婚の準備を全然手伝ってくれない彼にブチ切れ。『結婚やめるの!?』と怒鳴った」(29歳)
最も多かったのは、式の準備関係。男性の非協力的な態度に女性が不満を爆発させたケースが目立ちました。でも、大げんかになって「もう別れる!」なんてことにはならなかったの?
「けんかが原因で別れようと思ったことはありますか?」と質問すると、「ある」は26%、「ない」は49%という結果に。大ゲンカをしたタイミングがすでに結婚を決めた後だった人が多いせいか、簡単に“別れる”という発想にはならないようですね。
ちなみに「けんかは必要だと思いますか?」という質問には、「必要」が54%。「必要ない」が23%という結果に。しなくて済むならけんかなんてしたくない…とも思ってしまいますが、「必要」と答えた人に理由を聞くと、
●「お互いどんなことを不満に思っているかを態度で示し、相談し合うのは大事だと思う」(26歳)
●「本音を言い合わないと、後々たまって取り返しのつかないことになる可能性があるから」(27歳)
●「『こんなけんかしても大好き!』と、もっと相手を特別に思え、仲良くなれるので(笑)」(28歳)
●「普段言えないことを言い合うことで、お互いの大切さに気付くことができた」(21歳)
大半の人が“けんかはお互いを深く知るチャンス”とポジティブな考え。確かに、けんかをして初めてわかることも多いし、きちんと仲直りすればいい話。結婚前の大げんか、案外おすすめかも!?(清川 睦子/verb)
【データ出典】
ゼクシィユーザーアンケート「会社のユニークな『手当』や『休暇』と彼との大げんかについて」
調査期間:2016/2/16~2/23
有効回答数:117人(女性)
そこで、今回は20~30代の既婚女性に「結婚前に彼と大げんかをしたことはありますか?」と聞いてみました。
するとTOP3は次の結果に。
結婚前の大げんか、半数以上は経験アリ
1位 一度もない(39%)
2位 2~5回ある(29%)
3位 1回だけある(23%)
なんと1位は「一度もない」となったものの、過半数は「1回以上ある」と答える結果に。全体としてはけんか経験者の方が多いみたいですね。一体どんなことで衝突したの?けんかの原因も教えてもらいました。
●「式の準備中、夜遅くまで動画の編集やBGMの選曲している私の後ろで爆睡された」(31歳)
●「婚約して一緒に住みだしたら私の優先順位が下落。土日は頻繁に出掛けてしまい、私はひとりぼっち。結婚する意味あるの?とけんかに」(26歳)
●「式までに痩せると約束したのに、努力をしなかった彼。指摘したら大げんかに」(26歳)
●「結婚の準備を全然手伝ってくれない彼にブチ切れ。『結婚やめるの!?』と怒鳴った」(29歳)
けんかが原因で別れ!?2割が「考えた」
最も多かったのは、式の準備関係。男性の非協力的な態度に女性が不満を爆発させたケースが目立ちました。でも、大げんかになって「もう別れる!」なんてことにはならなかったの?
「けんかが原因で別れようと思ったことはありますか?」と質問すると、「ある」は26%、「ない」は49%という結果に。大ゲンカをしたタイミングがすでに結婚を決めた後だった人が多いせいか、簡単に“別れる”という発想にはならないようですね。
けんかはお互いを知る絶好のチャンス
ちなみに「けんかは必要だと思いますか?」という質問には、「必要」が54%。「必要ない」が23%という結果に。しなくて済むならけんかなんてしたくない…とも思ってしまいますが、「必要」と答えた人に理由を聞くと、
●「お互いどんなことを不満に思っているかを態度で示し、相談し合うのは大事だと思う」(26歳)
●「本音を言い合わないと、後々たまって取り返しのつかないことになる可能性があるから」(27歳)
●「『こんなけんかしても大好き!』と、もっと相手を特別に思え、仲良くなれるので(笑)」(28歳)
●「普段言えないことを言い合うことで、お互いの大切さに気付くことができた」(21歳)
大半の人が“けんかはお互いを深く知るチャンス”とポジティブな考え。確かに、けんかをして初めてわかることも多いし、きちんと仲直りすればいい話。結婚前の大げんか、案外おすすめかも!?(清川 睦子/verb)
【データ出典】
ゼクシィユーザーアンケート「会社のユニークな『手当』や『休暇』と彼との大げんかについて」
調査期間:2016/2/16~2/23
有効回答数:117人(女性)