彼とふたりで入れば、この半分以下のお湯の量で済む!

一緒にお風呂に入るカップルはどのぐらい?理由や心配事も調査!

皆さんは恋人や夫と一緒にお風呂に入ることってありますか?先日、婚約中&既婚女子に“お風呂”にまつわるアンケートを実施したところ、なんと86%もの人が「一緒に入ることがある」という回答結果になりました。もしかして、一緒に入る理由って「大好きな彼とは片時も離れたくない!」ということなのでしょうか。

お風呂に一緒に入る理由



●「光熱費節約!あとはスキンシップです」(26歳・既婚・同居)
●「イチャイチャできるから☆」(27歳・婚約中・別居)
●「コミュニケーションもとれるし、一緒に入った方がお金も時間も節約できるから」(31歳・婚約中・同居)
●「彼が希望するから(笑)」(32歳・婚約中・別居)

「コミュニケーションのため」「スキンシップ」といったラブラブ回答が多いなか、「光熱費の節約」「時間の短縮」と現実的な理由もチラホラ。一石二鳥ってことなのでしょうか!?ちなみに、予想していた「いつも一緒にいたいから♪」という理由の人は、ごくわずかでした

どんな時、一緒にお風呂に入る?



では、一体どんな時に一緒にお風呂に入っているのでしょう?恋人や夫とすでに一緒に暮らしている人とそうでない人に、それぞれ聞いてみました。

<一緒に暮らしている>
1位:時間が合った時はいつも 
2位:ほぼ毎日 
3位:週末だけ 
4位:セックスした後だけ 
5位:ケンカの後だけ/旅行中だけ

<別々に暮らしている>
1位:時間が合った時はいつも
2位:旅行中だけ
3位:セックスした後だけ 
4位:週末だけ
5位:ほぼ毎日

一緒に暮らしている・いないにかかわらず、1位は「時間が合った時はいつも」という結果に。一緒に暮らしている人では、「ほぼ毎日」が2位にランクインする一方で、別々に暮らしている人は、2位以降「旅行中だけ」「セックスした後だけ」「週末だけ」と続き、何かイベントがあった時や決まった曜日だけといった前提条件付きで、一緒にお風呂に入る人が多いようです。

別々に暮らしているから「ほぼ毎日」が難しいのは分かるけど、「旅行中だけ」が2位にランクインしているのは、ドライなカップルが多いということでしょうか。

一緒に入る時の心配事



「彼と一緒にお風呂に入るうえで、困ったことは何ですか?」と質問してみたところ、

●「お腹の肉を隠すのが大変…」(27歳・婚約中・別居)
●「むだ毛の処理ができない」(34歳・婚約中・別居)

など、“恥ずかしい”といった女ゴコロが垣間見える声が多数。「○○があった時しか一緒に入らない」というドライな意見には、複雑な女ゴコロが隠されていたのです。大好きな彼だからこそ、見られたくないってことですね!恥じらいは大事です♪

ちなみに、「彼と一緒にお風呂に入る時、背中を流し合ったりしますか?」とも聞いてみたところ、59%の人が「はい」と回答。なんだかんだ言っても、皆さんラブラブなお風呂タイムを満喫しているようです♪(清川 睦子/verb)

【データ出典】
ゼクシィユーザーアンケート「彼の実家や女友だちについて」
調査期間/2010/5/13~5/17
有効回答数/198人(女性)



新着記事

恋愛2025/7/3
「女たらし」の特徴は?見極め方と対処法&本命になるコツも解説
イマドキ事情2025/6/26
5月の満月「フラワームーン」とは?2026年の観測時期
イマドキ事情2025/6/26
4月の満月「ピンクムーン」とは?2026年の観測時期
イマドキ事情2025/6/26
3月の満月「ワームムーン」とは?2026年の観測時期
イマドキ事情2025/6/26
2月の満月「スノームーン」とは?2026年の観測時期
  • ゼクシィ縁結びネット
  • ゼクシィ縁結び
  • ウエディング、ブライダルなら結婚準備の総合サイト 【ゼクシィ】
  • ゼクシィWEBMAGAZINE
  • 結婚準備完ペキマニュアル
  • ゼクシィ花嫁会