好きな人とLINEで話す話題がないときの話題やネタを大公開!
Index
「好きな人にLINEしたいけど話題がない」ということはありませんか?LINEでやりとりしたくても、用事がなく話題に悩むこともあるでしょう。そこで、20〜30代の男女206人にアンケートで、好きな人に送るLINEの話題について聞いてみました。恋愛アドバイザーであり、日本合コン協会会長でもある田中絵音さん監修の下、アンケート結果の解説と、好きな人にLINEしたいときの例文集や会話を盛り上げるコツを紹介します。

「付き合う前の好きな人とのLINEで盛り上がった話題」というアンケートで、回答の多かったものを紹介します。
「好きな食べ物や好きなお店の話題」(38歳/男性)
「行ってみたい居酒屋、行っておいしかった居酒屋の話」(32歳/女性)
「おいしそうな画像を送り合った」(39歳/男性)
「おいしいお店探し」(27歳/女性)
おいしい食事や行ってみたいお店は、興味を持ちやすい話題です。一人で行きにくいお店であれば、一緒に行く流れもつくれます。
「好きなアーティストのライブ映像を送って盛り上がった」(38歳/女性)
「音楽が好きなのでライブの予定など話し合った」(38歳/男性)
「好きな音楽をおすすめし合ったこと」(37歳/女性)
「好きな歌手の話で盛り上がり、一緒にライブに行った」(31歳/女性)
好きな音楽、おすすめの音楽も使いやすい話題です。動画や音源をシェアし合うとさらに盛り上がりますね。
「好きなキャラクターの話」(39歳/男性)
「好きなアニメが同じだった」(23歳/女性)
「好きな漫画の話で盛り上がった」(31歳/女性)
話していて楽しい推し活の会話ができる相手は重宝されます。相手の好きな漫画やアニメには詳しくなっておくといいでしょう。
「テレビドラマを同時にリアタイし、考察し合った」(33歳/女性)
「映画の結末についての話題」(20歳/男性)
「次に何の映画を見るかで盛り上がった」(20歳/男性)
同じドラマや映画を見ていると、親近感が生まれます。見た後は感想を誰かに話したくなるもの。そんなときにLINEができると、お互いの感性や価値観が分かり、仲も深まるでしょう。
「好きなお笑い芸人の話題」(30歳/男性)
「面白い漫才やコントを見つけたら教え合っていた」(39歳/女性)
「SNSの面白い動画をお互いに送る」(38歳/男性)
楽しめる笑える動画は、気軽に送って問題ないネタです。そこで笑いのツボや感性が似ていれば、さらに意気投合して仲良くなれます。
「自分が飼っている猫の話」(20歳/男性)
「お互い犬が好きなので、SNSで見つけたかわいい犬の写真を送り合った」(34歳/女性)
「ペットの面白い行動を写真や動画に撮って送った」(39歳/女性)
癒やされる動物ネタが嫌いな人は少ないでしょう。「動物好き」は優しい人柄であることを連想させ、好印象を与えられる話題です。
「きれいな写真を共有するのは楽しかった」(39歳/女性)
「景色の写真を送り合う」(29歳/女性)
「出会う前の写真を送り合った」(36歳/女性)
写真は文章よりも送りやすく、受け取った側も感想を言いやすいでしょう。きれいな景色などを見つけたら、写真に撮って送るといいですね。
「お互いにプレーしているゲームについて」(34歳/男性)
「同じゲームをしていることが分かり盛り上がった」(37歳/男性)
好きなゲームの仲間ができると嬉しいものです。相手がプレーしているゲームの話題ができるなら、ぜひどんどん送りましょう。
「旅行先の写真を見せ合った」(39歳/男性)
「過去に行った旅行先、観光地の話題」(36歳/男性)
実際に足を運んだ人にしか分からない旅行先の写真や現地の話は貴重な情報です。興味深く聞いてくれる人も多いでしょう。
「いつ会うかの相談」(34歳/女性)
「行きたい所を話し合っているとき」(37歳/女性)
「ふたりでどこへデートに行くか決めるとき」(33歳/男性)
デートプランを決める話は、ワクワクするもの!お互いに行きたい所をシェアしながら予定を決めるのは楽しい時間になるはずです。
※データ出典:マクロミル

アンケートでは、好きな人にLINEするネタがないときにどうやって話題を探すのかも、質問しました。みんながどんな方法でネタ探しをしているのか、見てみましょう。
「今日あったことや今後の予定など、日記のようにお互い送っている」(34歳/女性)
「悩みを相談する」(33歳/男性)
「自分の身の回りで起こったことを送る」(35歳/男性)
今日の出来事などを送って、相手からリアクションがあれば好感触。自分の話を送り合う関係を習慣化するとどんどん仲良くなれるはず。
ただし、何度か送って返信がないようであれば話題を変えた方がいいでしょう。
「今何しているか聞く」(38歳/女性)
「週末は何をするか聞く」(34歳/男性)
「相手の興味があることを聞き、教えてもらうスタンスになる」(32歳/女性)
相手の負担にならない程度に、「何してるの?」と聞いてみるのはよい方法です。返信があれば話を膨らませることができます。
相手の得意分野について質問すると、喜んで返信してくれることも多いのでおすすめです。
「相手の趣味に関するネタを探す」(26歳/女性)
「相手の好きなことや趣味を体験し、その結果を報告する」(31歳/女性)
「相手の好きそうな内容に関する話題を検索する」(39歳/女性)
相手の趣味や関心事に寄り添って、LINEをするのは効果的です。詳しくないジャンルの場合は、頑張ってリサーチしましょう!
「テレビ番組や芸能人について話題にしてみる」(28歳/女性)
「最近のおいしいグルメ情報を探す」(26歳/女性)
「ニュースをあさる」(20歳/男性)
時事ネタは興味がある人が多い話題です。相手が好きそうなネタをシェアすれば、会話が膨らみやすくなるはずです。
「SNSで面白い動画を探す」(38歳/女性)
「相手のSNSに投稿されていたことに関する話題」(23歳/女性)
「SNSで盛り上がっている話をする」(35歳/男性)
SNSで得られる情報は、最新だったりニッチであったりと面白い話題が多いので、相手が食い付きそうなネタを探してみましょう。
「あいさつラインをする」(28歳/女性)
「変なスタンプを送る」(23歳/女性)
「ネタがなくても内容のないくだらないLINEを送ったりする」(38歳/男性)
珍しくて面白いスタンプを送ると、何かしらのリアクションが返ってきそうですね。
ただし、相手のタイプによってはどう返信すればよいか困ってしまう場合もあるので、親しくなる前は避けた方が無難です。
※データ出典:マクロミル

では実際に、どのような話題の振り方をしたらいいのでしょうか。話題ごとに例文を紹介します。
「●●駅前に、こんな新しいお店ができていたよ!」(写真も添付)
今日行った場所での新しい発見を送ると、一緒にいなくても親近感が増す効果が期待できます。
「今日の最高気温は37度だって!暑いね〜。熱中症に気を付けてね」
気温や天気の情報を共有して、相手の体調を気にかけるメッセージを添えると好印象です。
「今日は仕事が忙しくて、やっと帰れるよ……。疲れた!!!」
仕事が大変だったという自分の話を添えて、「おやすみ」のあいさつで1日を一緒に締めるといいでしょう。
「推しのライブが決定したね!行くの?」
相手が好きな歌手やアーティストのライブが発表されたら連絡するチャンス。一緒に行こうと誘われる可能性も期待できます。
「(相手が好きなチームの)ユニホーム着ている人がいっぱいいたよ!今日試合あったんだね」
趣味に関する話は何でも聞きたいはず。また、自分が好きなものを意識してくれている、ということが伝わるのも利点の一つです。
「このワンちゃん、癒やされるよ。疲れてるときに見てみてね」
今すぐ見て!ではなく、時間があるときに見てねと、相手を気遣う言葉を添えると印象もアップします。
「iPhoneにこんな機能があるって知ってた?この動画見て初めて知ったよ」
知っていると便利なガジェット系の知識は興味がある人が多いので、送りやすい話題です。
「このドラマ、めちゃ怖いけど面白いから見てみて!」
見終わった後に感想のシェアができるので、後日また話題が膨らむ可能性があるのもポイント。無理強いしない程度におすすめ情報を送ってみましょう。
「このアーティストの最新MV、カッコよすぎない?」
音楽が好きな相手なら、話題性のある情報や最新情報をいち早く送ると、盛り上がるはずです。ぜひ、チェックしておきましょう。
「最近どう?お仕事や体調などお変わりないですか?」
相手に近況を尋ねるときは、仕事や体調など、相手のことを気にかけている感じを伝えましょう。
「愛犬の●●ちゃんは元気?」
飼っているペットや家族、兄弟など、相手の周りの人たちの様子を尋ねるのもやりとりが続きやすい話題です。過去に話を聞いたことを覚えていて、相手が大切にしているものを気にかけている様子が好印象に映るでしょう。

LINEでメッセージを送るときは、一方的な内容にならないよう、相手から返信が来て会話が続くような工夫もしてみましょう!
そこまで興味がない話題だったとしても、写真が添付されていることでリアル感があり、つい見入ってしまうので返信も来やすくなります。
例えば、ランチのお店が当たりだったときには、「今日のランチ!ここのウニのパスタおいしかったよ」というメッセージとともにパスタの写真を送りましょう。
「おいしそう!」などの返信が期待できます。
人は質問されたら答えたくなるものです。「●●っていう映画見た?まだ見てなかったら、一緒に行こうよ」と相手の返事を促す流れをつくると、スムーズにデートの約束ができるかもしれません。
より自然に誘うなら、好きだと言っていた俳優の出ている映画を選ぶなど、興味がありそうなネタを選ぶのがおすすめです。
好きな話題についての情報は、相手も嬉しいはずです。「●●(好きなアーティスト)の新曲聞いた?今週の特番に出るらしいよ!楽しみだね」というように、相手が喜びそうな情報を盛り込むと、会話も膨らんでいくでしょう。

最後に、LINEのやりとりから会う約束に発展した体験談を紹介します。ふたりで会うきっかけをつくりたい人は、ぜひ実際のエピソードも参考にしてくださいね。
「お互いに行ったことのあるカフェの話題になり、『行ってみたい!』と言ったら、会うことになった」(28歳/女性)
「飲食店の話題で盛り上がったら、『行ってみようか?』という流れになりやすい」(38歳/男性)
「行ってみたいレストランの話題から、一緒に行くことになった」(36歳/男性)
アンケートの回答で一番多かったのが、話題のお店、おすすめのお店の話から一緒に行こうとなる流れでした。食事は気軽に誘いやすいので、会うきっかけとなるでしょう。
「長文LINEが何日か続いたので、会ってお話ししましょうと誘われた」(35歳/女性)
「好きな食べ物やスポーツの話をして、話が合ったので会う約束をした」(36歳/女性)
LINEで会話が盛り上がれば、直接会って話したくなるものです。何げない話題でも、盛り上げるようにするといいですね。
「映画の話題になり、流れで一緒に見に行った」(28歳/女性)
「好きなアイドルの話をして、ライブに誘った」(30歳/女性)
同じ趣味の人と楽しみたいエンタメ系も、自然な流れで誘いやすい話題です。
「LINEしながら、今暇ならこれから会おうって感じで遊びました」(29歳/女性)
「休みの日に予定がないことを伝えたら、『じゃあ飲みにでも』と誘われた」(35歳/女性)
「休みの前日に夜遊びしようという話になり、遅い時間からカフェでお茶した」(39歳/女性)
予定がないことをアピールするのも、効果的のようです。相手の予定を聞いて、さりげなく誘ってみるのもいいですね。
「休日に仕事の相談をしたら、飲みに連れて行ってくれた」(28歳/女性)
「仕事の悩みをLINEで相談して、食事をしながら話すことになった」(38歳/女性)
悩みをしっかり聞いてくれる相手なら、相談事には真摯に対応してくれるでしょう。「そんなに大事ではないんだけど、気になることがあって……」など、小さな悩みを作って相談してみるのも手です。
「『酔っぱらっちゃった』とLINEしたら、迎えに来てくれた」(26歳/女性)
「家が近いことが分かり、会ってみようということになった」(23歳/女性)
「最近面白いものを買ったとLINEして、反応が良かったので家に見にきてもらった」(31歳/男性)
「共通の知り合いの誕生日プレゼントの話題から、一緒に買いに行くことになった」(26歳/女性)
何げないLINEが会うきっかけになることも。きっかけはどこにあるか分からないので、積極的にメッセージを送ってみましょう。
※データ出典:マクロミル

好きな人がいるなら、用事や話題がなくても、ネタを探して送ってみましょう!相手が興味をあることにアンテナを立てて情報を収集すると、話題が増えて盛り上がりやすくなります。また、あいさつや日常のことなどを話題にして、相手の反応を見てみるのもおすすめですよ。
取材・文/仲西なほ子
【監修】
田中絵音さん
恋愛アドバイザー。一般社団法人日本合コン協会会長。タレント時代より2000回以上の合コンに携わり、2012年5月8日“コンパの日”に一般社団法人日本合コン協会を設立し会長に就任。国内外での合コンイベントや商品のプロデュース、合コンマスター(R)の資格認定講座などを行う。また、男女問題に精通する恋愛専門家としてメディア出演多数。主な著書に、『結婚につながる恋のはじめかた〜1万人の男のホンネ、集めました〜』(扶桑社)、『「急に熱が出た」と言いだす女の本音』(主婦の友社)などがある。
日本合コン協会公式サイト:https://gokon-jpn.org/
【データ出典】
・ご自身に関するアンケート
調査期間:2025/8/5〜2025/8/6
有効回答数:206人※103人(男性)、103人(女性)
(インターネットによる20〜30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)
付き合う前のLINEで盛り上がった話題10選

「付き合う前の好きな人とのLINEで盛り上がった話題」というアンケートで、回答の多かったものを紹介します。
おいしい食べ物やお店の話題
「好きな食べ物や好きなお店の話題」(38歳/男性)
「行ってみたい居酒屋、行っておいしかった居酒屋の話」(32歳/女性)
「おいしそうな画像を送り合った」(39歳/男性)
「おいしいお店探し」(27歳/女性)
おいしい食事や行ってみたいお店は、興味を持ちやすい話題です。一人で行きにくいお店であれば、一緒に行く流れもつくれます。
好きな音楽やアーティストの話題
「好きなアーティストのライブ映像を送って盛り上がった」(38歳/女性)
「音楽が好きなのでライブの予定など話し合った」(38歳/男性)
「好きな音楽をおすすめし合ったこと」(37歳/女性)
「好きな歌手の話で盛り上がり、一緒にライブに行った」(31歳/女性)
好きな音楽、おすすめの音楽も使いやすい話題です。動画や音源をシェアし合うとさらに盛り上がりますね。
好きな漫画やアニメ、キャラクターの話題
「好きなキャラクターの話」(39歳/男性)
「好きなアニメが同じだった」(23歳/女性)
「好きな漫画の話で盛り上がった」(31歳/女性)
話していて楽しい推し活の会話ができる相手は重宝されます。相手の好きな漫画やアニメには詳しくなっておくといいでしょう。
好きなドラマや映画の話題
「テレビドラマを同時にリアタイし、考察し合った」(33歳/女性)
「映画の結末についての話題」(20歳/男性)
「次に何の映画を見るかで盛り上がった」(20歳/男性)
同じドラマや映画を見ていると、親近感が生まれます。見た後は感想を誰かに話したくなるもの。そんなときにLINEができると、お互いの感性や価値観が分かり、仲も深まるでしょう。
好きな芸人や面白い動画の話題
「好きなお笑い芸人の話題」(30歳/男性)
「面白い漫才やコントを見つけたら教え合っていた」(39歳/女性)
「SNSの面白い動画をお互いに送る」(38歳/男性)
楽しめる笑える動画は、気軽に送って問題ないネタです。そこで笑いのツボや感性が似ていれば、さらに意気投合して仲良くなれます。
動物の話題
「自分が飼っている猫の話」(20歳/男性)
「お互い犬が好きなので、SNSで見つけたかわいい犬の写真を送り合った」(34歳/女性)
「ペットの面白い行動を写真や動画に撮って送った」(39歳/女性)
癒やされる動物ネタが嫌いな人は少ないでしょう。「動物好き」は優しい人柄であることを連想させ、好印象を与えられる話題です。
写真の共有
「きれいな写真を共有するのは楽しかった」(39歳/女性)
「景色の写真を送り合う」(29歳/女性)
「出会う前の写真を送り合った」(36歳/女性)
写真は文章よりも送りやすく、受け取った側も感想を言いやすいでしょう。きれいな景色などを見つけたら、写真に撮って送るといいですね。
ゲームの話題
「お互いにプレーしているゲームについて」(34歳/男性)
「同じゲームをしていることが分かり盛り上がった」(37歳/男性)
好きなゲームの仲間ができると嬉しいものです。相手がプレーしているゲームの話題ができるなら、ぜひどんどん送りましょう。
旅行の話題
「旅行先の写真を見せ合った」(39歳/男性)
「過去に行った旅行先、観光地の話題」(36歳/男性)
実際に足を運んだ人にしか分からない旅行先の写真や現地の話は貴重な情報です。興味深く聞いてくれる人も多いでしょう。
一緒に行きたい場所の話題
「いつ会うかの相談」(34歳/女性)
「行きたい所を話し合っているとき」(37歳/女性)
「ふたりでどこへデートに行くか決めるとき」(33歳/男性)
デートプランを決める話は、ワクワクするもの!お互いに行きたい所をシェアしながら予定を決めるのは楽しい時間になるはずです。
※データ出典:マクロミル
好きな人にLINEをしたいけど話題がないときの「ネタ」の探し方

アンケートでは、好きな人にLINEするネタがないときにどうやって話題を探すのかも、質問しました。みんながどんな方法でネタ探しをしているのか、見てみましょう。
自分の話をする
「今日あったことや今後の予定など、日記のようにお互い送っている」(34歳/女性)
「悩みを相談する」(33歳/男性)
「自分の身の回りで起こったことを送る」(35歳/男性)
今日の出来事などを送って、相手からリアクションがあれば好感触。自分の話を送り合う関係を習慣化するとどんどん仲良くなれるはず。
ただし、何度か送って返信がないようであれば話題を変えた方がいいでしょう。
何かしら質問する
「今何しているか聞く」(38歳/女性)
「週末は何をするか聞く」(34歳/男性)
「相手の興味があることを聞き、教えてもらうスタンスになる」(32歳/女性)
相手の負担にならない程度に、「何してるの?」と聞いてみるのはよい方法です。返信があれば話を膨らませることができます。
相手の得意分野について質問すると、喜んで返信してくれることも多いのでおすすめです。
相手の興味がありそうなことを調べる
「相手の趣味に関するネタを探す」(26歳/女性)
「相手の好きなことや趣味を体験し、その結果を報告する」(31歳/女性)
「相手の好きそうな内容に関する話題を検索する」(39歳/女性)
相手の趣味や関心事に寄り添って、LINEをするのは効果的です。詳しくないジャンルの場合は、頑張ってリサーチしましょう!
時事ネタを探す
「テレビ番組や芸能人について話題にしてみる」(28歳/女性)
「最近のおいしいグルメ情報を探す」(26歳/女性)
「ニュースをあさる」(20歳/男性)
時事ネタは興味がある人が多い話題です。相手が好きそうなネタをシェアすれば、会話が膨らみやすくなるはずです。
SNSで話題を探す
「SNSで面白い動画を探す」(38歳/女性)
「相手のSNSに投稿されていたことに関する話題」(23歳/女性)
「SNSで盛り上がっている話をする」(35歳/男性)
SNSで得られる情報は、最新だったりニッチであったりと面白い話題が多いので、相手が食い付きそうなネタを探してみましょう。
取りあえず何か送って反応を待つ
「あいさつラインをする」(28歳/女性)
「変なスタンプを送る」(23歳/女性)
「ネタがなくても内容のないくだらないLINEを送ったりする」(38歳/男性)
珍しくて面白いスタンプを送ると、何かしらのリアクションが返ってきそうですね。
ただし、相手のタイプによってはどう返信すればよいか困ってしまう場合もあるので、親しくなる前は避けた方が無難です。
※データ出典:マクロミル
話題がないけど好きな人にLINEしたいときの例文集

では実際に、どのような話題の振り方をしたらいいのでしょうか。話題ごとに例文を紹介します。
本日の最新トピックスを送る
「●●駅前に、こんな新しいお店ができていたよ!」(写真も添付)
今日行った場所での新しい発見を送ると、一緒にいなくても親近感が増す効果が期待できます。
「今日の最高気温は37度だって!暑いね〜。熱中症に気を付けてね」
気温や天気の情報を共有して、相手の体調を気にかけるメッセージを添えると好印象です。
「今日は仕事が忙しくて、やっと帰れるよ……。疲れた!!!」
仕事が大変だったという自分の話を添えて、「おやすみ」のあいさつで1日を一緒に締めるといいでしょう。
相手の推しや趣味に関する話題を送る
「推しのライブが決定したね!行くの?」
相手が好きな歌手やアーティストのライブが発表されたら連絡するチャンス。一緒に行こうと誘われる可能性も期待できます。
「(相手が好きなチームの)ユニホーム着ている人がいっぱいいたよ!今日試合あったんだね」
趣味に関する話は何でも聞きたいはず。また、自分が好きなものを意識してくれている、ということが伝わるのも利点の一つです。
面白い動画やお役立ち動画を共有する
「このワンちゃん、癒やされるよ。疲れてるときに見てみてね」
今すぐ見て!ではなく、時間があるときに見てねと、相手を気遣う言葉を添えると印象もアップします。
「iPhoneにこんな機能があるって知ってた?この動画見て初めて知ったよ」
知っていると便利なガジェット系の知識は興味がある人が多いので、送りやすい話題です。
おすすめの音楽やドラマ・映画の情報を送る
「このドラマ、めちゃ怖いけど面白いから見てみて!」
見終わった後に感想のシェアができるので、後日また話題が膨らむ可能性があるのもポイント。無理強いしない程度におすすめ情報を送ってみましょう。
「このアーティストの最新MV、カッコよすぎない?」
音楽が好きな相手なら、話題性のある情報や最新情報をいち早く送ると、盛り上がるはずです。ぜひ、チェックしておきましょう。
相手に近況を尋ねる
「最近どう?お仕事や体調などお変わりないですか?」
相手に近況を尋ねるときは、仕事や体調など、相手のことを気にかけている感じを伝えましょう。
「愛犬の●●ちゃんは元気?」
飼っているペットや家族、兄弟など、相手の周りの人たちの様子を尋ねるのもやりとりが続きやすい話題です。過去に話を聞いたことを覚えていて、相手が大切にしているものを気にかけている様子が好印象に映るでしょう。
好きな人とLINEのやりとりを盛り上げるコツ

LINEでメッセージを送るときは、一方的な内容にならないよう、相手から返信が来て会話が続くような工夫もしてみましょう!
日常の小ネタは写真を添えて送る
そこまで興味がない話題だったとしても、写真が添付されていることでリアル感があり、つい見入ってしまうので返信も来やすくなります。
例えば、ランチのお店が当たりだったときには、「今日のランチ!ここのウニのパスタおいしかったよ」というメッセージとともにパスタの写真を送りましょう。
「おいしそう!」などの返信が期待できます。
質問をデートの誘いにつなげる
人は質問されたら答えたくなるものです。「●●っていう映画見た?まだ見てなかったら、一緒に行こうよ」と相手の返事を促す流れをつくると、スムーズにデートの約束ができるかもしれません。
より自然に誘うなら、好きだと言っていた俳優の出ている映画を選ぶなど、興味がありそうなネタを選ぶのがおすすめです。
共通の話題+追加情報を送る
好きな話題についての情報は、相手も嬉しいはずです。「●●(好きなアーティスト)の新曲聞いた?今週の特番に出るらしいよ!楽しみだね」というように、相手が喜びそうな情報を盛り込むと、会話も膨らんでいくでしょう。
LINEきっかけで会う約束に発展したエピソード6選

最後に、LINEのやりとりから会う約束に発展した体験談を紹介します。ふたりで会うきっかけをつくりたい人は、ぜひ実際のエピソードも参考にしてくださいね。
行きたいお店の話題から食事へ行った
「お互いに行ったことのあるカフェの話題になり、『行ってみたい!』と言ったら、会うことになった」(28歳/女性)
「飲食店の話題で盛り上がったら、『行ってみようか?』という流れになりやすい」(38歳/男性)
「行ってみたいレストランの話題から、一緒に行くことになった」(36歳/男性)
アンケートの回答で一番多かったのが、話題のお店、おすすめのお店の話から一緒に行こうとなる流れでした。食事は気軽に誘いやすいので、会うきっかけとなるでしょう。
話が盛り上がって会うことになった
「長文LINEが何日か続いたので、会ってお話ししましょうと誘われた」(35歳/女性)
「好きな食べ物やスポーツの話をして、話が合ったので会う約束をした」(36歳/女性)
LINEで会話が盛り上がれば、直接会って話したくなるものです。何げない話題でも、盛り上げるようにするといいですね。
映画やライブの話題から一緒に見に行った
「映画の話題になり、流れで一緒に見に行った」(28歳/女性)
「好きなアイドルの話をして、ライブに誘った」(30歳/女性)
同じ趣味の人と楽しみたいエンタメ系も、自然な流れで誘いやすい話題です。
お互い暇だったので会うことになった
「LINEしながら、今暇ならこれから会おうって感じで遊びました」(29歳/女性)
「休みの日に予定がないことを伝えたら、『じゃあ飲みにでも』と誘われた」(35歳/女性)
「休みの前日に夜遊びしようという話になり、遅い時間からカフェでお茶した」(39歳/女性)
予定がないことをアピールするのも、効果的のようです。相手の予定を聞いて、さりげなく誘ってみるのもいいですね。
悩みを相談したら、会って話を聞いてくれた
「休日に仕事の相談をしたら、飲みに連れて行ってくれた」(28歳/女性)
「仕事の悩みをLINEで相談して、食事をしながら話すことになった」(38歳/女性)
悩みをしっかり聞いてくれる相手なら、相談事には真摯に対応してくれるでしょう。「そんなに大事ではないんだけど、気になることがあって……」など、小さな悩みを作って相談してみるのも手です。
思いがけないきっかけで会うことになった
「『酔っぱらっちゃった』とLINEしたら、迎えに来てくれた」(26歳/女性)
「家が近いことが分かり、会ってみようということになった」(23歳/女性)
「最近面白いものを買ったとLINEして、反応が良かったので家に見にきてもらった」(31歳/男性)
「共通の知り合いの誕生日プレゼントの話題から、一緒に買いに行くことになった」(26歳/女性)
何げないLINEが会うきっかけになることも。きっかけはどこにあるか分からないので、積極的にメッセージを送ってみましょう。
※データ出典:マクロミル
たわいのないLINEから恋が進展するかも!

好きな人がいるなら、用事や話題がなくても、ネタを探して送ってみましょう!相手が興味をあることにアンテナを立てて情報を収集すると、話題が増えて盛り上がりやすくなります。また、あいさつや日常のことなどを話題にして、相手の反応を見てみるのもおすすめですよ。
取材・文/仲西なほ子
【監修】
田中絵音さん
恋愛アドバイザー。一般社団法人日本合コン協会会長。タレント時代より2000回以上の合コンに携わり、2012年5月8日“コンパの日”に一般社団法人日本合コン協会を設立し会長に就任。国内外での合コンイベントや商品のプロデュース、合コンマスター(R)の資格認定講座などを行う。また、男女問題に精通する恋愛専門家としてメディア出演多数。主な著書に、『結婚につながる恋のはじめかた〜1万人の男のホンネ、集めました〜』(扶桑社)、『「急に熱が出た」と言いだす女の本音』(主婦の友社)などがある。
日本合コン協会公式サイト:https://gokon-jpn.org/
【データ出典】
・ご自身に関するアンケート
調査期間:2025/8/5〜2025/8/6
有効回答数:206人※103人(男性)、103人(女性)
(インターネットによる20〜30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)


