結婚式で使いたい曲ってある?

あなたが結婚式で使いたいと思う曲は?

結婚式と言えば、一生に一度の一大イベント。会場やドレス選びはもちろん、式中にかける音楽も重要だったりしますよね。20~30代女性を対象にしたアンケートでも、86%の人が「結婚式の曲選びにこだわりたい」と回答!

そこで今回は、結婚式で使いたい曲について調査しました。

曲も雰囲気や気分を盛り上げる大事なアイテムの一つ!



まず、結婚式の曲選びにこだわりたいという皆さんに、その理由を聞いてみました。

●「音楽は場の雰囲気をつくるのに重要な役割を果たすと思うから」(27歳)
●「ライブに行くのがふたりの趣味で、音楽はふたりの交際期間そのものと言っても過言ではないから」(27歳)
●「自分が好きな曲を使った方が、自分たちも楽しいし、友達もテンションが上がると思う」(31歳)
●「好きな音楽があれば、緊張する場面でも笑顔になれるような気がするので」(31歳)
●「ふたりの思い出の曲や共通して好きな曲を流すとオリジナル感が出るし、記念に残るから」(32歳)

確かに、式中にかかる曲によってふたりらしさを感じたり、より演出が感動的に感じられたりということは多いですよね。

結婚式と言えば…の定番曲が引き続き圧倒的な人気



さらに、最近の結婚式で人気の曲から使いたい曲がどれなのか聞いてみたところ、人気TOP5とその理由については以下のような結果に。

結婚式で使いたい曲TOP5



1位:「糸」(中島みゆき、Bank Band)
●「歌詞のようなふたりが理想だから」(27歳)
●「思いやりのある優しい曲だから」(29歳)

2位:「Happiness」(シェネル)
●「明るくハッピーな気持ちになりそうだから」(29歳)
●「メロディーもよく、感動する」(27歳)

2位:「にじいろ」(絢香)
●「これから始まる披露宴とふたりの人生にぴったりの歌詞だから」(31歳)
●「明るい未来が待っていそうな曲のため」(24歳)

4位:「家族になろうよ」(福山雅治)
●「両親への感謝や尊敬の意味も含まれているから」(36歳)
●「家族の大切さを感じられる」(27歳)

5位:「365日」(Mr.Children)
●「少し感動的で、さびの部分では盛り上がるので、キャンドルサービスに最適」(26歳)
●「ふたりともミスチルファンだから」(35歳)

ノリやメロディーも大事ですが、皆さん、歌詞の内容までしっかり考えて選んでいるんですね。参考にしながら、ぜひ自分たちにぴったりの曲選びをしてみてくださいね。(石橋夏江/verb)


【データ出典】
ゼクシィユーザーアンケート「結婚式で使いたい曲、結婚前に確認したいこと、外食と自炊の割合、汗対策」について
調査期間:2016/4/28~5/13
有効回答数:210人(女性)

新着記事

恋愛2025/7/24
恋人に好きなところ100個を伝えるサプライズ!例文・書き方も
恋愛2025/7/23
馴れ初めエピソードまとめ!言葉の意味や好印象な言い換え例も
恋愛2025/7/17
「ロミオメール」とは?意味や実例&メールが届いたときの対処法
恋愛2025/7/16
「結婚のメリット」とは?既婚者の実体験や金銭面での影響も紹介
恋愛2025/7/15
運命の人に出会っているサイン!出会いの前兆・見分ける方法は?
  • ゼクシィ縁結びネット
  • ゼクシィ縁結び
  • ウエディング、ブライダルなら結婚準備の総合サイト 【ゼクシィ】
  • ゼクシィWEBMAGAZINE
  • 結婚準備完ペキマニュアル
  • ゼクシィ花嫁会