ルールがあればケンカにならない?

カップルや夫婦の間のルールって必要?

男性と付き合ったり、一緒に住み始めたりすると、ふたりの間にルールを作る人も多いと思います。確かに、育ってきた環境も常識も違うふたりが、お互いに好き勝手をしていたら、ケンカばかりになってしまうのも否めないですよね。そういう意味では、何らかのルールが必要なのかも?

ということで、20~30代の女性に、「彼や夫と、“ふたりのルール”を作ったことはありますか?」と質問してみました。すると、「ある」と答えたのは54%。どんなルールを作ったの?

彼や夫と“ふたりのルール”作ったことある?…ある(54%)



●「ご飯を作っていない人が洗い物をすること」(37歳)
●「お風呂掃除は彼、ゴミだしは私。料理は早く帰った方が取り掛かる」(31歳)
●「毎月各自が2万円を食費として共同財布に入れる。私がご飯を作ったら、洗い物とお風呂掃除は彼がやる」(27歳)
●「お金の管理は私がすること」(28歳)
●「ケンカをしたらその日のうちに仲直りする」(26歳)
●「たまに一人になれる時間をつくる」(26歳)

ほかにも、「ゲップはいいけど、おならは絶対しない」(30歳)、「月に一度はデートすること」(27歳)、「朝出かけるときと寝る前は必ずキスをする」(27歳)といった、ふたりの関係を新鮮に保つためのルールもありました。

“ふたりのルール”守られている?…守られている(91%)



ところで、そのふたりのルールはどのようにして作られたのでしょうか。前述の質問で「ルールを作ったことがある」と答えた人に聞いてみたところ、最も多かったのが「ふたりで相談して決めた」でした。ルールは守られているかも聞いたところ、91%の人は「守られている」とのこと。皆さん優秀ですねえ。

また、「今後、作りたいルールはありますか?」とも聞いたところ、47%の人が「ある」と回答。具体的にどんなルールを作りたいのかも質問すると、「共働きのうちは、家事を協力してほしい」(24歳)や、「毎月いくらかでも貯金する」(24歳)といった、家事や家計のことが多い結果となりました。

ちなみにふたりのルールについて、「ルールは作った方がいいと思いますか?」の質問では、75%の人が「思う」と回答。もちろん、ルールなどなくても全く問題のないカップルや夫婦もいますが、作るのであれば、「お互いが納得できて、関係がうまくいくためにルールを作る」と考えるのが、ベストかもしれませんね!(坂田 圭永)


【データ出典】
ゼクシィユーザーアンケート「彼に求める“男らしさ”や彼との間の“ふたりのルール”について」
調査期間/2013/11/28~12/11
有効回答数/117人(女性)

新着記事

恋愛2025/4/10
自分を「非モテ」と感じる男性の心理・特徴とは?脱却方法も解説
イマドキ事情2025/4/8
「リムる」とは?言葉の意味&使い方!SNSでリムる理由も解説
恋愛2025/4/3
面食いとは?面食いな人の特徴や恋愛傾向・恋のメリデメを解説!
イマドキ事情2025/4/2
自分に自信を持つ方法!自信を生み出す行動・考え方とは?
恋愛2025/3/27
犬系女子はモテる?特徴・恋愛傾向から相性のいいタイプまで解説
  • ゼクシィ縁結びネット
  • ゼクシィ縁結び
  • ウエディング、ブライダルなら結婚準備の総合サイト 【ゼクシィ】
  • ゼクシィWEBMAGAZINE
  • 結婚準備完ペキマニュアル
  • ゼクシィ花嫁会