楽しい同棲生活だけど…?

本当?「同棲期間が長いと結婚が遠のく」の噂

この前の女子会で、彼と同棲しているA美がグチっていました。「いつまでたっても、彼から結婚の「ケ」の字も出ないの。私のことどう思っているんだろう?」。一緒に住んでもう2年以上になるので、とっくに具体的な話が出ていると思っていました。でも、「同棲生活が長くなると、結婚が遠のく」という噂、よく聞きますよね?A美、大丈夫かな…。

そこで、20〜30代の女性に、「同棲生活が長引くと結婚が遠のくと言われてるけど、本当だと思う?」と聞いてみたところ、なんと「思う」と答えた人が72%も!「同棲でうまくいくと、男性側に『別に結婚しなくてもこのままでいいじゃないか』という考えが生まれそう」(26歳)、「男だったら、結婚は面倒くさいから同棲の方が楽しそうって思うかも」(25歳)という声がありました。う〜ん、確かに…。

A美の彼も、そう思っちゃっているのかな。男性心理に詳しいマリッジカウンセラーの久野浩司さん!男ゴコロを教えてください!

「同棲生活が始まると、家に彼女がいて、ご飯を作ってくれたり掃除をしてくれたりして、それがうれしく幸せに感じるものです。でも、その状況に慣れると、男性の心の中には『結婚したら責任が生まれるけれど、同棲生活ならば責任がなくて楽。今の生活が続けられるなら、ずっとこのままでもいいな』という気持ちが生まれてきます。一方で、女性側は、ズルズル同棲生活を続けたいという人はまれで、『こんなに長く一緒に暮らしたんだから、そろそろ…』とどこかでケジメをつけようと考えます。そんな男女の意識のギャップが徐々に大きくなり、同棲して数年後に別れを選ぶというカップルがとても多いんです」

なんと、皆さんの予想通りのお答え!やはり長すぎる同棲生活は、男性の「結婚したい」という気持ちを少なからず減退させてしまうものなのですね…(汗)。こんな状況に陥らないための、“同棲生活の過ごし方のコツ”なんて、果たしてあるのでしょうか…?

「同棲前に、“同棲する目的”をふたりの間で明確にしておくことをオススメします。そして、もし目的を“結婚への準備期間”とするならば、例えば『1年間一緒に住んでみて、うまくいかなかったら別れる。うまくいったら婚約する』などと期限を設けておくこと。結婚というゴールがあらかじめ設定されていると、お互いの意識が変わり、一緒に暮らす意味や、どうすればお互いに楽しく過ごせるかなどを考えて行動することができます。つまり、『同棲は、結婚という大きなイベントに向かう過程の一つ』という発想が生まれるので、毎日をただダラダラ過ごして結婚のタイミングを逃す…なんてことはなくなりますよ」

なるほどー!そう考えると、同棲生活の過ごし方が、一気に前向きで戦略的なものになりそうですね!すでに“ダラダラ期間”に突入しちゃっているA美も、一度彼と距離を取って、一緒に暮らす意味を彼に考えてもらったら、結婚に一歩近づくかもしれませんね。(山崎 はるな)

【取材協力】
久野浩司さん
女性が幸せな未来を手に入れるためのセミナーを行う「アルグラット・ライフデザイン」主催。NPO法人「日本ライフデザインカウンセラー協会」公認マリッジカウンセラー。恋愛や結婚に関する著書に『縁結び〜恋愛宝地図』、『二人ならもっと幸せ』(ともにポプラ社)、『上質恋愛〜大人の恋の選び方〜』(グラフ社)がある。

【データ出典】
ゼクシィユーザーアンケート「結婚前の同棲や彼との体の相性について」
調査期間/2012/9/6〜9/18
有効回答数/144人(女性)

新着記事

イマドキ事情2025/2/13
上手な断り方とは?職場・友達・恋愛別に解説<例文付き>
イマドキ事情2025/2/6
カスミソウの花言葉!色別の意味やプレゼントするコツを紹介♪
恋愛2025/2/5
愛の花言葉を持つ花23選!告白・プロポーズにおすすめの花も
恋愛2025/1/30
「好きな人」とは?好きと実感する瞬間と「気になる人」との違い
恋愛2025/1/29
男女それぞれの恋愛観とは?恋愛観が違う場合の乗り越え方も解説
  • ゼクシィ縁結びネット
  • ゼクシィ縁結び
  • ウエディング、ブライダルなら結婚準備の総合サイト 【ゼクシィ】
  • ゼクシィWEBMAGAZINE
  • 結婚準備完ペキマニュアル
  • ゼクシィ花嫁会