
伝統が息づく神前結婚式創始の神社。縁結びの神様に見守られ、厳かで温かな和の婚儀を
JR・地下鉄飯田橋駅から徒歩5分の都心にありながら緑と静けさに包まれた境内。年間数十万人が訪れる縁結びの神社で創始の頃より守り伝えている結婚式を。隣接した披露宴会場では旬の高級食材を使用した伊勢懐石料理などでもてなして心温まる祝宴を叶えて。
- アクセス/TEL
- JR飯田橋駅西口より徒歩5分、地下鉄飯田橋駅(有楽町線、南北線、東西線、都営大江戸線)B2a出口またはA4出口より徒歩5分、東京駅からタクシーで約10分
- 225万 ~ 325万
- 着席 10名~150名/少人数・50名以下プランあり
-
-
先輩カップルの評価ポイント
- 会場の雰囲気
- サービス
- 料金
伝統が息づく神前結婚式創始の神社。縁結びの神様に見守られ、厳かで温かな和の婚儀を
JR・地下鉄飯田橋駅から徒歩5分の都心にありながら緑と静けさに包まれた境内。年間数十万人が訪れる縁結びの神社で創始の頃より守り伝えている結婚式を。隣接した披露宴会場では旬の高級食材を使用した伊勢懐石料理などでもてなして心温まる祝宴を叶えて。
-
神前結婚式創始の神社で叶う格式高い婚儀
100年以上も続く伝統の婚儀を守り伝える神前結婚式創始の神社
明治34年に日本で最初に神前結婚式を行った神社が東京大神宮の前身である日比谷大神宮といわれる。神職・巫女などが心を込めて行う、創始の頃からの伝統を守り伝える古式ゆかしい儀式はゲストの心に深く刻まれる。
-
年間数十万人の参拝者が訪れる縁結びの神社
「東京のお伊勢さま」と親しまれ、パワースポットとしても人気
伊勢神宮の遥拝殿として創建され東京五社の一つに数えられている、豊かな緑と心地よい静けさに包まれた縁結びの神社。JR・地下鉄飯田橋駅から徒歩5分の好立地だから、仕事帰りや参拝がてらフェアに参加してみて。
-
ゆかりの深い伊勢の食材で味わう懐石料理
ふたりの気持ちを表現したこだわりの美食で喜ばれるおもてなしを
おもてなしの要となる料理は料理長と直接話し合いが可能だから、ふたりの思い出のメニューや使用したい食材など気軽に相談して。また旬の高級食材を使用した伊勢懐石料理は、味は勿論食べ応え十分と評判だから安心。
今週末予約可能なブライダルフェア
フォトギャラリー
-
ムービー(挙式)
-
挙式会場(東京大神宮)
-
神職・巫女に導かれ神殿に続く道を一歩一歩踏みしめて
-
東京大神宮の社紋は、伊勢神宮との関係性を表し、その格式と由緒を象徴している -
東京大神宮の手水舎にある龍の水口。参拝前に心身を清める場所として、訪れる人々を静かに見守る -
日比谷大神宮の昔から境内社として奉斎されている稲荷神社 -
日本の伝統を受け継ぐ"本物"の結婚式 -
縁結びに御利益のある神社としても知られ、良縁を願う人たちが多く参拝
-
-
挙式会場(東京大神宮)
-
豊寿舞|子孫繁栄の象徴である蝶の装束をまとった巫女が舞う、東京大神宮独自の舞。かつての伊勢神宮祭主・北白川房子さまより賜った祝婚歌の調べにのせて舞います
-
玉串拝礼|感謝と祈りを込め「玉串」と呼ばれる榊の杖をご神前に奉納「二礼二拍手一礼」の作法で拝礼します -
豊栄舞|菊の花を手にした4人の巫女が新郎新婦の門出を祝して舞を -
楽人が奏でる雅楽の調べのなかで執り行われる荘厳な神前式は、ご参列の皆さまの心にも深く刻まれます -
三献の儀|大中小の三つ重ねの盃に御神酒を注ぎ、新郎新婦がくみ交わす「三々九度」とも呼ばれる儀式
-
-
披露パーティ(神路の間)
-
日本建築ならではの気品と、落ち着いた雰囲気が包み込んでくれる
-
祝福に包まれる華やかな鏡開き -
四季の花々が彩る、和の華やぎに満ちた高砂 -
和の趣を添える、心づくしのおもてなし
-
-
披露パーティ(瑞穂の間)
-
新郎新婦を囲む温かな拍手と祝福のひととき -
会場を優しく照らすシャンデリア。温かな光が会場を包み込み、穏やかな雰囲気を演出します -
和装にも洋装にも合う多様なコーディネートをご提案します
-
-
披露パーティ(五十鈴の間)
-
大きな窓からは明るい自然光が降りそそぎ、輝く緑と社殿を望むことができる。白を基調とした雰囲気は、優雅なパーティーが叶います
-
大人可愛いお洒落なケーキ -
心を込めた料理とサービスで大切なゲストをおもてなし -
テーブルコーディネートにもこだわって -
大きな窓越しに差し込む陽光が居心地のいい空間
-
-
披露パーティ(五十鈴の間)
-
夕刻から始まる大人のパーティ。キャンドルの灯りが揺らめく幻想的な空間で、ふたりの希望するシーンを洗練された雰囲気で叶えます。特別な夜を華やかに演出する贅沢なひととき
-
昼間の明るさとは趣を変えて、キャンドルが灯る上質な大人の空間で、心ゆくまで特別なパーティを楽しんで -
キャンドルの灯りに包まれた華やかなテーブルで、笑顔あふれるひとときを -
揺らめくキャンドルの灯りと華やかなフラワーが織りなす、幻想的なテーブルコーディネート -
華やかな花々とともに彩られる美食の一皿。極上のメインディッシュが、祝宴の特別感をさらに高める
-
-
その他1
-
「神前結婚式」創始の神社で夫婦の絆を結ぶ厳かな婚儀と祝宴を…
-
「参進の儀」 神職 巫女に導かれ神殿に続く道を一歩一歩踏みしめて -
古くより伝わる格式高い結婚式 -
和装も洋装も映える上質な空間でゲストと過ごす慶びの時間
-
-
歴史
-
日本の神前結婚式は、宮中賢所大前のご神前で行われたのち、東京大神宮が広めたとされています。
-
神前結婚式創始の伝統と誇りを受け継いだ東京大神宮の荘厳な結婚式は、ご参列の方々の心にも生涯深く刻まれることでしょう。
-
-
その他2
-
-
料理・ケーキ1
-
「食の五原色」を基調とした目でも美味しく愉しめる一皿 -
お迎えする全ての世代のゲストを考慮して厳選された高級食材の数々 -
伊勢で取れたミネラル豊富な「にがり」をそのまま焼き込んだ焼き塩 -
確かな食材選びは全ての料理コースを支えている
-
-
料理・ケーキ2
-
-
料理・ケーキ3
-
こだわりの美食が、喜ばれるおもてなしに
-
繊細な盛り付けが美を添える、祝宴を彩る一皿 -
華やかで格調高い料理の数々 -
彩り豊かなソースが引き立てる、美しく仕立てた逸品 -
上質な牛肉と彩り野菜が奏でる、美食のメインディッシュ -
五感で愉しむ、彩り豊かな美食 -
職人の技が光る、彩り豊かな美しい料理
-
-
ロケーション
-
都心にあるとは思えないほど豊かな緑と静けさに包まれた「東京大神宮」
-
関東大震災後に現在の地飯田橋に移り”東京のお伊勢さま”として親しまれている -
明治13年天皇の特別の思召で創建された東京大神宮 -
縁結びの神社として人気
-
-
庭園
-
和装が映える庭園での記念写真 -
風情感じる趣のある回廊 -
色鮮やかな花飾りが映える
-
-
付帯設備
-
ドレスも和装も映えるクラシカルな空間 -
クラシカルな気品漂う待合スペース -
木の温もりと障子に囲まれた、落ち着いた雰囲気の待合室
-
フォトスポットとしても人気の廊下 -
境内のどこを切り取っても特別な風景に -
リラックスした表情から凛とした表情まで想い出の写真を残そう -
いたるところに歴史を感じる情趣ある場所
-
-
衣裳1
-
-
衣裳2
-
-
外観
-
-
その他3
-
古き良き日本ならではの”伝統”を守り続けている格式高い神前式 -
神殿へ向かう途中の庭園で想い出の1枚 -
東京大神宮オリジナル枡で乾杯!
-
和装からドレスへチェンジする時はイメージをがらっと変えてシンプル&大人っぽいイメージに -
大切なゲストと楽しいひととき -
-
体験者レポート
Sun Mar 14 00:00:00 JST 2021
格式高い神社での神前式と家族・親族で過ごす和やかな披露宴
会場を決めた理由は?
神前式を希望して式場をリサーチ。年配ゲストが多く、駅からのアクセスやおもてなしの設備の充実さも重視していた。「模擬挙式がとても理想的で、スタッフの温かな対応に『ここで式を挙げたら両親も喜ぶはず』と安心できました。また、年配ゲストも食べやすい工夫が施された美味しい料理も決め手の一つになりました」。
これから花嫁になる人へアドバイス
どんな一日にしたいか、誰に何を伝えたいかを大切にしてほしいと語るふたり。「迷った時はスタッフの方はもちろん、 両親も味方となってくれるはず。 結婚式は忘れられない幸せな時間です。どうか楽しんで過ごしてください。また、ラストのダイジェストムービーなど当日の様子を振り返られる映像を残すのはおすすめです」。
クチコミ
-
- 申込をした
総合満足度会場の雰囲気5 サービス5 料理・飲物5 料金5 ロケーション5- 成約
- 2025-01-24 00:00:00.0
- 人数
- 7名
神聖な場所で、伝統的な挙式ができます!
結婚式を挙げるなら、東京大神宮で挙げたいと思っていたからです。 お詣りをした際に、何度か挙式をしているところに遭遇し、伝統的な神前式をできるところがいいと思いました。 1,家族のみの挙式/披露宴が可能なこと(最低2名より挙式ができるそうです) 2,交通の便利が良いこと 3,和装/洋装がどちらも叶うこと 4,成約者に向けて、神前式で行う儀式についてのお勉強会などがあるブライダルフェアが開催されること 5,初めての神前結婚式をした歴史ある神社であること 6,神前式ならではの巫女による舞があること 7,打ち合わせの回数が、4~6回で済むこと 8,平日プランがあったこと 上記が、式場を決めた際に良いところだと感じました。 伝統的で格式の高い結婚式をしたいカップルにおすすめです。
会場からの返信
ふぁぽ様 この度は、おふたりのたいせつな一日を当館にてご検討頂き誠にありがとうございました。 数々のお褒めのお言葉を頂け、光栄でございます。 当方では、少人数様での挙式、ご披露宴(ご会食)も承っております。 ご家族様や、ご親族様のみでゆったりとお過ごし頂く事が可能でございます。 また、東京大神宮は明治13年に創建された神社であり、神前式を創始した神社でございます。 その為、歴史ある伝統の挙式を体験して頂けるかと存じます。 東京大神宮が創りあげた格式は、今もそのままに受け継がれております。 頂きましたお言葉を大切にし、これからもお1組お1組のご結婚式が忘れる事のない大切な一日となりますよう、スタッフ一同精一杯お手伝いをさせて頂きたいと考えております。 この度は貴重なご意見を頂きまして誠にありがとうございました。 これからもお二人とゲストの皆様との絆を深め、幸せにお過ごし頂ける場としてお力になれましたら幸いに存じます。 お二人の末永いお幸せをスタッフ一同心よりお祈り申し上げます。 今後共東京大神宮マツヤサロンをよろしくお願い致します。
確認済み ふぁぽさん投稿日:2025-02-14 22:50:21.0
-
- 結婚式をした
- サービスを特に評価しています
総合満足度会場の雰囲気5 サービス5 料理・飲物4 料金4 ロケーション5- 挙式
- 2024-11-05 00:00:00.0
- 人数
- 6名
- 料金総額
- 120.0万円
家族団欒、温かい挙式
家族挙式だったので、プランナーさんやお花、クロスの担当者の方ともスムーズに打ち合わせができました。 事前準備は席札、メニュー表、両親へのプレゼント(出生体重米とウェディングフォトアルバム)だけだったので時間はかかりませんでした。 挙式中の玉串奉奠で最後夫婦で2拍手する際息が合わず、バラバラだったので練習しておけばよかったと少し後悔しました(笑) 指輪交換も着物は指がむくんでしまうので、関節のとこまで入れてもらって後は自分ではめるのがおすすめです。 挙式後の食事会はゆっくり家族だけの時間を過ごせたのでよかったです。 (後半私の父が泥酔して感動的な終わり方ではなかったのですが、、笑) 新郎新婦含め、両親親族みんな思い出に残る素敵な日になりました。
会場からの返信
ちなみ様 この度はご結婚、誠におめでとうございます。 とても温かくてリアルなクチコミをご投稿頂きまして感謝と御礼申し上げます。 ご家族のみの挙式とご会食でゆっくりとお過ごし頂けたご様子が とても伝わってくるクチコミにこちらも温かい気持ちになれました。 挙式時のお二人の玉串のシーンはとても初々しく緊張されているお姿が浮かびました。 お父様の嬉しいお気持ちが記憶に残るような(笑) 素晴らしい記念の一日になり本当に良かったです。 来年はご結婚一周年に集いがございますので、 今後とも末永くよろしくお願い申し上げます。
確認済み ちなみさん投稿日:2024-11-21 11:24:09.0
-
- 申込をした
- 会場の雰囲気を特に評価しています
総合満足度会場の雰囲気5 サービス3 料理・飲物5 料金3 ロケーション1- 成約
- 2024-10-10 00:00:00.0
少人数和婚
試食会で出されたお料理が美味しかったです。パフォーマンスもあり、気に入りました。 フェアにて体験できるものが多く、メイク・衣装から挙式まで雰囲気をたくさん感じることができました。
会場からの返信
ZY様 この度は誠におめでとうございます。 数ある結婚式場がある中、東京大神宮マツヤサロンを大切な場所としてお選びいただけました事に改めて感謝を申し上げます。 お料理につきましてお褒めいただき誠にありがとうございました。 パフォーマンスもお気に召していただき大変光栄でございます。 メイクや衣裳の体験試着、拝殿内挙式説明会での模擬挙式もお楽しみいただけ何よりで ございました。 東京大神宮は神前結婚式創始の場所として今も格調高い式次第を今も守り伝えております。お二人にとって、大切なゲストの皆様の心に残る儀式とあたたかい雰囲気の披露宴の為に、今後もしっかりサポートさせていただきます。 この度は素敵な口コミを誠にありがとうございました。今後もより質の高いサービスが提供できるようスタッフ一同精進して参ります。今後共どうぞ宜しくお願い致します。 東京大神宮マツヤサロン スタッフ一同
確認済み zyさん投稿日:2024-10-13 09:09:37.0
-
- 申込をした
総合満足度会場の雰囲気5 サービス5 料理・飲物- 料金5 ロケーション5- 成約
- 2024-09-14 00:00:00.0
- 人数
- 40名
由緒ある場所での結婚式
2人で初めて行った東京大神宮で式を挙げたかったのでこの会場を選びました。 神前で式を挙げられること、また雅楽と舞の奉納もあることを2人で楽しみにしています。 はじめのご相談の際にも、本殿を含めて会場内を丁寧に見せていただきました。 本殿から、披露宴会場が同じ敷地内にあるので、雨天の心配がありません。冬の挙式予定だったので、本殿の防寒対策もしっかりとされているところが決め手の1つでした。 披露宴の会場が4箇所あり、お部屋の雰囲気や、日程とあわせて検討しました。どのお部屋も雰囲気や、テーブルの配置の仕方などが異なり、見応えがありました。 招待する人数を迷っていたのですが、複数の見積もりを作ってくださり、費用についても分かりやすく説明していただきました。
cmさん投稿日:2024-09-16 10:09:55.0
-
- 結婚式をした
- 会場の雰囲気を特に評価しています
総合満足度会場の雰囲気5 サービス5 料理・飲物5 料金3 ロケーション5- 挙式
- 2024-08-24 00:00:00.0
- 人数
- 22名
- 料金総額
- 249.8万円
格式ある伝統的な挙式と和やかな披露宴!
打ち合わせは4回ほどで、メールなどで対応して頂きました。また、ウエディングパートナーというプランナーさんと新郎新婦の共有のサイト(料理やゲスト情報の入力)があったので、自宅でも入力でき効率的に式の準備を進めることができました。 最近は海外の方がチャットやzoomなどを使って打ち合わせをし、式を挙げる方もいるそうです。 神社での結婚式は初めての方が多く、新鮮でとても良かったとゲストに褒められました。特に親戚やご高齢の方は喜んで頂きました。和装ならではの演出(鏡開き、だるまの目入れ、おみくじ)がゲストに気に入って頂けました。 2024年1月~挙式での洋髪も可能となり、幅広い髪型や披露宴でのドレスもできるのでニーズに答えやすくなっておりいいと思います。 少人数プランですと、ゲストとの距離が近くて
ゆきさん投稿日:2024-09-01 14:55:09.0
式場おすすめプラン
よくあるご質問
-
結婚式で重視したいポイントを確認できるフェアにご参加いただくのがオススメです。お料理重視の方は試食付きフェア、少人数向け、初めて見学の方向けなど様々はフェアを用意しております。フェア内容ではなく、ご参加いただきやすい時間帯に開催しているフェアにお申込みいただいても問題ございません。お気軽にご参加ください。
-
現在広く行われている神前結婚式の歴史は、明治33年、当時の皇太子殿下と九条節子様のご結婚式の礼に始まります。東京大神宮では一般の人々に向けた神前結婚式を最初にはじめた神社です。創始した伝統の婚儀を今でも大切に守り伝えています。
-
神職、巫女、楽人、総勢13人が心を込めてご奉仕する東京大神宮の神前結婚式。雅楽の調べの中でくみ交わされる三献の儀、そして巫女による祝いの舞「豊栄舞」「豊寿舞」。とりわけ「豊寿舞」は、かつての伊勢神宮祭主・北白川房子さまから賜った祝婚歌の調べで舞う、東京大神宮ならではの優美な舞です。神前結婚式創始の伝統と誇りを受け継いだ東京大神宮の荘厳な結婚式をぜひブライダルフェアでご体感ください。
-
伝統の文金高島田やトレンドを押さえた洋髪スタイルなど、お客様のご希望に合わせてお選びいただけます。
-
もちろん可能でございます。ご希望人数に合わせてご案内させていただきます。挙式と会食をセットにしたお得な少人数プランがございますので、ご相談ください。
ふらっと見学だけでもOK!
ドレスの試着や試食も楽しい!
基本情報
- 挙式スタイル
- 神前式 (東京大神宮)¥150,000
- 料理料金
- 和¥16,500(2コース)、洋¥16,500、和洋折衷¥14,300(4コース)、¥18,700、¥19,800、¥27,500(全10コース)
- 飲物料金
- 実数計算¥1,650~、フリードリンク(¥2,750・¥3,850)
- 収容人数
- 着席 10名~150名
- 持込料金
- 衣裳、引出物ともに有料・応相談
- 設備
- 写真室、美容室、クローク、メイク室、着付室、照明、ピアノ、控室、音響、ワイヤレスマイク、他
- 宿泊施設
- 宿泊提携あり
- 二次会
- 2カ月前より予約受付OK
- 送迎
- ー
- 支払方法
- 当日までに現金支払い、または1週間前までに銀行振込
- その他
- 家族のみの少人数など、招待人数に合わせて多彩なプランを用意。また海外やチャペルで挙式をしたふたりが、神前で結婚の奉告と末永い幸せを祈願する「結婚奉告式」も行っている(平日のみ)
- 見積り(80名)
- 合計300万2960円
- 宿泊提携あり
- 1カ月前申込可
- 少人数プランあり
- 50名以下プランあり
- 駅徒歩5分以内
- インターチェンジ5km圏内
アクセス情報
会場 アクセス/TEL
- 交通
- 飯田橋駅/JR飯田橋駅西口より徒歩5分、地下鉄飯田橋駅(有楽町線、南北線、東西線、都営大江戸線)B2a出口またはA4出口より徒歩5分、東京駅からタクシーで約10分
- 所在地
- 東京都千代田区富士見2-4-1
- 営業時間
- 10:00~19:00(無休)
- お問い合わせ
- 10:00~19:00(無休)
- 利用可能時間
- ー
- 担当
- ー
- 予約
- ー
- 駐車場
- 近隣にあり(有料)