- この会場が気になったら ブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は 見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
長楽館
やすあやさんのクチコミ
-
総合満足度:
-
会場の雰囲気:
-
サービス:
-
料理・飲物:
-
料金とその説明:
-
ロケーション・交通:
招待者人数:8名 ※新郎新婦は含まれません 挙式:2022年9月
とっておきの日だからこそ、特別な場所で大事な人と
- やすあやさん(挙式時34歳)
- 投稿日:2022年10月3日確認済み
挙式・披露宴の感想
一生に一度のとくべつな日を、心から楽しく過ごさせていただきました!
イメージは「昔のお金持ちが自宅で挙げる家族だけの結婚式」笑
格式高い式場ですが、思いの外アットホームであたたかみのある挙式・披露宴になりとても満足しています。
会場を決めたときから、ドレスやその他のアイテムも、長楽館で着るとどう見えるかな…?と想像しながら選ぶのが楽しかったです。
打ち合わせもとてもスムーズで、わたしたちの希望を叶えるためにプランナーさんはじめ、スタッフの皆さまがとても親身になってくださって心強かったです!
会場の雰囲気
人前式は本館の階段フロア、会食も本館のLE CHENEを利用しましたが、どちらも唯一無二の素敵な空間です。
イミテーションではない本物の歴史のある建物と調度品なので、うっとり見惚れるような品々に囲まれて特別な日を過ごせます。
会食会場は、装花やアイテム次第で、キュートなロココ調にも、上品なクラシカルにも、重厚でシックな大人花嫁にもなれるので、夢が膨らみました!
建物自体が華やかなので、少人数でも寂しく見えず、ほどよいアットホーム感でした。
立地も相まって、ゲストも観光気分で楽しんでもらえたようです。
挙式会場
披露宴・パーティー会場
会場スタッフのサービス(プランナーやその他のスタッフ)
フェアで対応してくださったプランナーさんが、当日まで担当してくださいました。
家族式だけど司会を入れるか?カメラマンの指名はするか?など、迷ってしまう時にもわたしたちの意思を尊重しつつ、さりげなくアドバイスしてくださったので、後悔なく進められました。
毎回の打ち合わせで笑いが絶えず、最終打ち合わせは名残惜しいくらい!
(打ち合わせで伺ったときに出してくださるコーヒーや紅茶もすごくおいしかった…)
関わってくださるすべてのスタッフさんは、さすがそれぞれプロフェッショナル。
サービスやホスピタリティが一流なだけでなく、新郎新婦に寄り添ってくださる素敵な方ばかりで、信頼して当日も楽しむことができました。
料理・飲物
地物の野菜やお魚を使ったお料理は、どれをとっても美味しくて、ゲストを自信をもっておもてなしできました!
本格フレンチだけど、薬味が効いていたり、京野菜が使われていたりするので、親世代にもウケが良いと思います。
お料理の見た目もとっても鮮やかで、おしゃれ!
少人数だと、ミントグリーンのアンティークのお皿と銀食器で揃えてもらえるのも、すごく嬉しかったです。
キッズゲストにはお子様メニューも用意してくださったのですが、美味しそうなハンバーグや大きなエビフライ、オムライスなど、喜んでもらえること間違いなしのメニューでした。
ウェディングケーキも、ファーストバイトで「美味しい!」と声をあげてしまうくらい美味しかったです!
ワインはもちろんソムリエが選んでくださるし、わたしたちのゲストはお酒の飲めない方やキッズも多かったので、ワインの原料で作った葡萄ジュースや京都の有名なお茶など、ソフトドリンクも珍しいものが充実していたのも喜ばれました。
料理・ケーキ
料金とその説明
少人数会食会プラン・人前式を利用しました。
最初の段階で現実的なお見積りをご提示くださっていたので、多少の追加を含めてもほぼ初回お見積内に収まりました!
追加したのは会場装花のランクアップと親族の着付・ヘアメイク、逆に両親贈呈用の花束やアルバムなど自分で用意するものはカットしたのですが、柔軟に対応してくださいます。
かなり細かい項目で試算してくださるので、ゲストの増減や衣裳を決めるときにも、どのくらい見積に影響するのか想像しやすくて助かりました。
ロケーション・交通の便
東山エリアにあるため、遠方からでも観光気分で来てもらえるのがよかったです。
円山公園を歩いていると現れる洋館、というだけでも非日常感たっぷりです!
※確認済みが付くクチコミは、会場またはゼクシィがご本人であることを確認しています。
これらの式場のクチコミは、書き込みされたみなさまの主観に基づいた意見もありますので、あくまで判断材料のひとつとしてご利用されることをおすすめします。
また、クチコミ内や最終費用明細に記載されている式場のプラン・サービス・金額等は投稿時点のものとなり、名称・内容の変更や同様のサービスが提供されていない可能性がありますので、詳しくは式場にお問合せ下さい。
なお、投稿された最終費用明細は掲載された式場を利用した際の一例であるため、最終費用明細の項目や金額をもとにした式場との価格交渉や追加サービス等の要望はご遠慮ください。
「挙式」「成約」「下見・オンライン相談会」「参列」はそれぞれのイベントに参加した月を表示しています。イベントに参加した月が不明の投稿は、クチコミを投稿した月の表示となります。
長楽館の他のクチコミを見る
- 惜しい~~~!新館、どうしてそうなった…(新郎・新婦による投稿/会場からの返信あり)
- 端的にわかりやすかったし、拘束時間も予定通りでした(新郎・新婦による投稿)
- 至れり尽くせり(新郎・新婦による投稿)
- 雰囲気がすごくある会場(新郎・新婦による投稿)
- 格調高い伝統ある式場です(新郎・新婦による投稿)