ホテル メルパルク大阪 ●ワタベウェディンググループ
新大阪駅/御堂筋線新大阪駅4号出口より徒歩4分、JR新大阪駅北口より徒歩6分
アクセス/TEL
- この会場が気になったらブライダルフェア一覧へ
- フェア参加が難しい方は見学予約
- クリップする
-
クリップ一覧に追加しました
カテゴリ
バックナンバー
家紋☆
更新:2016/7/17 17:53
ドレスサロンプルマリエの坂本デス
今日は、家紋についてご紹介したいと思います!
家紋とは?
それぞれの家の独自性をあらわす、しるしと
して用いられた図柄のこと
先祖代々からのもあれば、新たに独自に作られる紋もあるそうです
その数、2万点以上あると言われているそうです。多いですよね〜〜
増え続けてるらしいです
紋付袴を決められたお客様には、「家紋はどうされますか?」とお尋ねしております。
ご存知の方、あるのは知ってるが詳しくは知らない方、全く知らない方もいらっしゃいます
私もこの職種についていなければ、さほど気にもとめずに過ごしていたと思います(笑)
一般的に多く分布する
藤、桐、鷹の羽、木瓜、片喰 の5つの紋のことを五大紋と言います。
上段左から...

丸に違い鷹の羽、丸に剣片喰、丸に木瓜、
下がり藤、五三桐
これに、蔦、茗荷、沢潟、橘、柏
の5つを加えて十大紋と言います。
ドレスサロンに家紋帳があるんですが
見ていると意外に面白いんです(^^)
少しご紹介しますね

上段左は、皆様もよく目にしてる紋だと思います
*皇室の菊花紋(十六八重表菊)
*徳川家康の紋(三葉葵紋)
真ん中が...
*織田信長の紋(織田木瓜紋)
下段が...
*坂本龍馬の紋(組み合い角に桔梗)
*宮本武蔵の紋(九曜巴紋)
という感じです。
ご結婚がお決まりになったこの機会に
お家の「家紋」気になさってみてはいかがでしょうか︎
ドレスサロンでは、紋付の紋替えご希望の方は、ご注文お伺いしておりますので
スタッフにお申し付け下さいませ(^^)
(*別途料金がかかります)

今日は、家紋についてご紹介したいと思います!
家紋とは?
それぞれの家の独自性をあらわす、しるしと
して用いられた図柄のこと

先祖代々からのもあれば、新たに独自に作られる紋もあるそうです

その数、2万点以上あると言われているそうです。多いですよね〜〜
増え続けてるらしいです

紋付袴を決められたお客様には、「家紋はどうされますか?」とお尋ねしております。
ご存知の方、あるのは知ってるが詳しくは知らない方、全く知らない方もいらっしゃいます

私もこの職種についていなければ、さほど気にもとめずに過ごしていたと思います(笑)
一般的に多く分布する
藤、桐、鷹の羽、木瓜、片喰 の5つの紋のことを五大紋と言います。
上段左から...

丸に違い鷹の羽、丸に剣片喰、丸に木瓜、
下がり藤、五三桐
これに、蔦、茗荷、沢潟、橘、柏
の5つを加えて十大紋と言います。
ドレスサロンに家紋帳があるんですが
見ていると意外に面白いんです(^^)

少しご紹介しますね


上段左は、皆様もよく目にしてる紋だと思います
*皇室の菊花紋(十六八重表菊)
*徳川家康の紋(三葉葵紋)
真ん中が...
*織田信長の紋(織田木瓜紋)
下段が...
*坂本龍馬の紋(組み合い角に桔梗)
*宮本武蔵の紋(九曜巴紋)
という感じです。
ご結婚がお決まりになったこの機会に
お家の「家紋」気になさってみてはいかがでしょうか︎
ドレスサロンでは、紋付の紋替えご希望の方は、ご注文お伺いしておりますので
スタッフにお申し付け下さいませ(^^)

(*別途料金がかかります)
この記事を共有する
この記事つぶやく
カテゴリ
バックナンバー
コメントを書く