結婚式プチギフトのことならゼクシィ
感謝の気持ちを表したい『結婚式のギフト』
3 個性とセンスの発揮しどころ!『プチギフト』
お見送りやお色直しの再入場時、二次会のお見送りなどに、引出物とは別にゲストに配るちょっとした贈り物。小さなお菓子のほかにも、個性派グッズがいろいろあるから、楽しみながら選んでみて!
プチギフトの種類いろいろ
ゲストがみんな笑顔になるギフトを選びたい
ポイントは遊び心&おしゃれ感
ひとりひとりに配りやすいと人気なのは、定番のクッキーやドラジェなどのお菓子類。ふたりのメッセージ付き、こだわりラッピングなどオリジナル感があるとゲストの好感度もアップ!小さなアイテムだからこそ、遊び心やセンスを発揮できるものを選んで。既製品でも手作り品でもOK。決まりはないので自由に選んで。
定番のドラジェや手作りクッキー
プチ菓子
定番のドラジェは、アーモンドを砂糖で包んだお菓子。イタリアで生まれ、ヨーロッパでは現在でも幸福や子宝をもたらす縁起物として親しまれているとか。最近では、メッセージ入りガムやオリジナル模様入りのアメなど、選択肢も豊富。手作りに挑戦する場合は個数が多いので余裕をもって!

入浴剤、キャンドルなども人気
生活雑貨
おしゃれなプチ雑貨選びはセンスの発揮しどころ。女性ゲストには、カラフルなバスキューブや石鹸、アロマキャンドル、中国茶の茶葉など、かわいらしいものを。男性ゲストにはシガーや男性用化粧品など。何種類か用意して贈り分けをしてもおもてなし度がアップし、喜んでもらえそう。
イニシャル入りハンカチや箸など
実用アイテム
ゲストの名前やイニシャル入りのアイテムなどは特別感があって喜ばれるはず。ハンカチやミニタオルなど、何枚あってもいい実用品もおすすめ。環境を意識したセレクトとして普段使い用の塗りのお箸なども。雑貨店をのぞきながらアイデアのヒントを探してみるのも楽しいはず。
アイデアギフトいろいろ★先輩の生声集
年配ゲストも喜ぶ和風アイテム
- 和をテーマにした結婚式だったので、プチギフトも和テイストに。素敵な和紙の袋に入った鶴亀模様のおせんべいにしたら、年配の方からすごく喜ばれました!
地元ならではの限定品が話題に
- 地元で十数年来の知り合いが作っている蕎麦かりんとうをゲストに配ったら、「地域色が感じられていい!」「どこで売ってるの?」と問い合わせを何件ももらった。
似顔絵入りガムで話題づくりに成功
- 新郎新婦の似顔絵イラスト・名前・結婚式の日付を入れたガムを3枚セットにし、自分たちでラッピング。ゲストが面白い!めずらしい!と盛り上がってました!
名入り箸を置いたらその場で使う人も
- 全員分の名前入りお箸を用意。布の箸入れも作って、披露宴テーブルにセットで置いておきました。ナイフとフォークが苦手な方はその場で使ってくれましたよ!
箸袋に新居の住所とメッセージを入れて
- お箸を入れる箸袋に、ふたりの名前、新居の住所、結婚式の日付、ふたりからの御礼メッセージを印刷したら、ゲストから「素敵だね!」と褒めてもらえました。
ウエルカムアイテム兼プチギフトで一石二鳥!
- 小さいケーキ型のタオル(プチギフト)の集合体が大きなケーキ型になった面白いウエルカムアイテムをチョイス。受付に飾ることもできて、一石二鳥でした!
手書きメッセージで温かみをプラス
- ハート型に切った画用紙に手書きメッセージ書いたものをギフトに貼り、ふたりで手作りラッピングをしました。式当日の集合写真も一緒に渡して大好評でした!
ハートのかまぼこは男性にも好評
- 特に男性ゲストには、甘いものが苦手な方が多いかなーと思い、ハート型や丸型のひと口サイズのかまぼこをプチギフトに。めずらしいと結構好評でした。
